ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575615
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

3連休だ♪ 東北へ遠征に行こう【那須岳編】

2015年01月10日(土) 〜 2015年01月11日(日)
 - 拍手
tango-m その他1人
GPS
32:00
距離
11.2km
登り
1,041m
下り
1,046m
天候 10日 曇り ※猛烈な風
11日 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸園地の駐車場に車を停めましたが、朝は路面がカッチカチです。。。
スタッドレス4駆でも、空転していました。

スキー客も多いので、駐車場はすぐにいっぱいになりました。
その他周辺情報 鹿の湯 (酸性単純硫黄泉)
http://www.shikanoyu.jp/
とても雰囲気、泉質ともに良い温泉♪
10日 9時
冬型ですがね。。。
1
10日 9時
冬型ですがね。。。
9時半
駐車場から那須岳を見上げると、真っ白、、、
2015年01月10日 09:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/10 9:30
9時半
駐車場から那須岳を見上げると、真っ白、、、
とりあえず準備します。
2015年01月10日 09:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 9:31
とりあえず準備します。
朝の駐車場は、凍っています。
車が滑り落ちてきた、、、こわっ!!
2015年01月10日 09:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 9:32
朝の駐車場は、凍っています。
車が滑り落ちてきた、、、こわっ!!
いきなり、ぷちラッセル。
2015年01月10日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/10 9:40
いきなり、ぷちラッセル。
山が見えてきた?
2015年01月10日 09:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 9:41
山が見えてきた?
休業中のロープウェイを通過。
2015年01月10日 09:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 9:57
休業中のロープウェイを通過。
えいほ〜
 えいほ〜
2015年01月10日 09:58撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 9:58
えいほ〜
 えいほ〜
峠の茶屋
閉まってます。
2015年01月10日 10:10撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:10
峠の茶屋
閉まってます。
駐車場周辺はふかふかの雪。
スノーシューとか楽しそう♪
2015年01月10日 10:10撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:10
駐車場周辺はふかふかの雪。
スノーシューとか楽しそう♪
ここで登山届を出します。
2015年01月10日 10:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/10 10:15
ここで登山届を出します。
ここからが本番。
2015年01月10日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/10 10:20
ここからが本番。
がんばるもん♪
byくまもん
2015年01月10日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:20
がんばるもん♪
byくまもん
風が強くなってきた、、、
2015年01月10日 10:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:39
風が強くなってきた、、、
ガスガス。。。
2015年01月10日 10:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:40
ガスガス。。。
負けじと進みます。
2015年01月10日 10:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/10 10:40
負けじと進みます。
まだまだ元気。
2015年01月10日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:41
まだまだ元気。
ガス ワンダー。
2015年01月10日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:41
ガス ワンダー。
吹雪。吹き荒れる、、、
2015年01月10日 10:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:42
吹雪。吹き荒れる、、、
風が冷たいので、フル装備です。
2015年01月10日 10:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 10:44
風が冷たいので、フル装備です。
風が、ぴ−ぷー吹いてます。。。
2015年01月10日 10:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/10 10:49
風が、ぴ−ぷー吹いてます。。。
耐風姿勢で進みます。
2015年01月10日 10:50撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/10 10:50
耐風姿勢で進みます。
うおお。
飛ばされる〜〜〜〜
2015年01月10日 10:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/10 10:51
うおお。
飛ばされる〜〜〜〜
。。。無理ぽ。。。
2015年01月10日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/10 10:55
。。。無理ぽ。。。
11時
本日は、ここを最高点とす!!
2015年01月10日 11:04撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 11:04
11時
本日は、ここを最高点とす!!
残念だけど、また来るよ、、、
2015年01月10日 11:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 11:05
残念だけど、また来るよ、、、
ふかふかの雪を直下。
早いぜ。
2015年01月10日 11:16撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 11:16
ふかふかの雪を直下。
早いぜ。
雪はこれぐらいあります。。。
2015年01月10日 11:16撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 11:16
雪はこれぐらいあります。。。
下りのラッセルは、早いぜ。
2015年01月10日 11:16撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/10 11:16
下りのラッセルは、早いぜ。
無事、下山。
2015年01月10日 11:16撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/10 11:16
無事、下山。
。。。下山すると晴れてくる。。。
不思議だ、、、
2015年01月10日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/10 11:47
。。。下山すると晴れてくる。。。
不思議だ、、、
時間が早いので、近くの鹿の湯に来ました。
温泉♪ 温泉♪
かなり良い!! また来よう。
2015年01月18日 14:09撮影
2
1/18 14:09
時間が早いので、近くの鹿の湯に来ました。
温泉♪ 温泉♪
かなり良い!! また来よう。
11日 9時
日本海は、里雪型。
この辺りは、昨日よりましになりそう。
1
11日 9時
日本海は、里雪型。
この辺りは、昨日よりましになりそう。
今日こそリベンジ。
待ってろ、那須岳!
2015年01月11日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 8:39
今日こそリベンジ。
待ってろ、那須岳!
お、山頂が見える!
いいね。いいね。
2015年01月11日 08:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
1/11 8:52
お、山頂が見える!
いいね。いいね。
でも、ラッセル。。。
2015年01月11日 09:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 9:23
でも、ラッセル。。。
たしか、この辺りに気温計が、、、
2015年01月11日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 9:27
たしか、この辺りに気温計が、、、
あった。
気温はー6℃
2015年01月11日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 9:27
あった。
気温はー6℃
昨日はガスで見えなかったけど、こんな山を見ながら登ります。
2015年01月11日 09:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 9:41
昨日はガスで見えなかったけど、こんな山を見ながら登ります。
赤リボン。
今日ははっきりと見えます。
2015年01月11日 09:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 9:43
赤リボン。
今日ははっきりと見えます。
ふい〜。青空が見えるって、いいね♪
2015年01月11日 09:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 9:46
ふい〜。青空が見えるって、いいね♪
でも、行く先は灰色なのさ〜
2015年01月11日 09:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 9:46
でも、行く先は灰色なのさ〜
今日は、風が弱い。
2015年01月11日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 9:53
今日は、風が弱い。
昨日、撤退した所をサッと通過。
風がなければ、どうということはないのだよ♪
2015年01月11日 09:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 9:55
昨日、撤退した所をサッと通過。
風がなければ、どうということはないのだよ♪
でも、足元は凍ってる。。。
だが、アイゼンを履けば問題なし!!
2015年01月11日 09:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 9:56
でも、足元は凍ってる。。。
だが、アイゼンを履けば問題なし!!
避難小屋が見えてきた。
ラストのトラバース。
2015年01月11日 10:01撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:01
避難小屋が見えてきた。
ラストのトラバース。
昨日、たどり着けなかった避難小屋に着いたぞ〜〜。
2015年01月11日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:06
昨日、たどり着けなかった避難小屋に着いたぞ〜〜。
いぇい!
後ろは朝日岳です。
夏に来ようね。
2015年01月11日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/11 10:06
いぇい!
後ろは朝日岳です。
夏に来ようね。
10時
気温は−8度
2015年01月11日 10:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:13
10時
気温は−8度
お!
山頂が見えた?
2015年01月11日 10:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:22
お!
山頂が見えた?
さあ、行こか♪
2015年01月11日 10:22撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/11 10:22
さあ、行こか♪
てくてく
2015年01月11日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:30
てくてく
あ〜、山頂が雲に覆われる〜〜
2015年01月11日 10:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:31
あ〜、山頂が雲に覆われる〜〜
急ごう。
2015年01月11日 10:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:32
急ごう。
む〜〜〜。
雲の流れが速い、、、
2015年01月11日 10:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:33
む〜〜〜。
雲の流れが速い、、、
すっかりガスの中です。。。
2015年01月11日 10:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:34
すっかりガスの中です。。。
この辺りは岩がごつごつ。
風が強いんだね。
2015年01月11日 10:34撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 10:34
この辺りは岩がごつごつ。
風が強いんだね。
迫力あるな〜
2015年01月11日 10:35撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 10:35
迫力あるな〜
ガスで真っ白。
足元注意だね。
2015年01月11日 10:36撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:36
ガスで真っ白。
足元注意だね。
このマークが重要。
2015年01月11日 10:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 10:38
このマークが重要。
サンゴみたいw
2015年01月11日 10:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 10:39
サンゴみたいw
今日もガス ワンダー、、、
2015年01月11日 10:39撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:39
今日もガス ワンダー、、、
ペイントが見やすいのが救い。
2015年01月11日 10:40撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/11 10:40
ペイントが見やすいのが救い。
こっちかな?
2015年01月11日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:41
こっちかな?
斜度が、
2015年01月11日 10:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:44
斜度が、
急になってく、、、
2015年01月11日 10:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:46
急になってく、、、
ガッツだ!!
2015年01月11日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:47
ガッツだ!!
お釜についた?
2015年01月11日 10:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:49
お釜についた?
山頂に反時計回りで向かいます。
2015年01月11日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:53
山頂に反時計回りで向かいます。
足元、カッチカチやで!!
2015年01月11日 10:51撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:51
足元、カッチカチやで!!
西は、強い風が直接あたるので、芸術品ができてた。
2015年01月11日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 10:53
西は、強い風が直接あたるので、芸術品ができてた。
おお!
2015年01月11日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:53
おお!
アナと雪の結晶w
2015年01月11日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
4
1/11 10:55
アナと雪の結晶w
えび〜!
2015年01月11日 10:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 10:54
えび〜!
あっぷ!!
2015年01月11日 10:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:54
あっぷ!!
すごいデザイン。
2015年01月11日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:55
すごいデザイン。
似てる?
2015年01月11日 10:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 10:56
似てる?
すごいね。
2015年01月11日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
1/11 10:57
すごいね。
堪能したw
ICOCA。
2015年01月11日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:57
堪能したw
ICOCA。
ひゃっほ〜〜。
2015年01月11日 11:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:00
ひゃっほ〜〜。
お、山頂が見えてきた。
2015年01月11日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:57
お、山頂が見えてきた。
しかも、ガスの切れ間が!
2015年01月11日 10:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:59
しかも、ガスの切れ間が!
晴れろ、晴れろ。
2015年01月11日 10:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 10:59
晴れろ、晴れろ。
あと少し。
2015年01月11日 11:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 11:02
あと少し。
山頂に着いた〜!
しかも晴れてきた。
2015年01月11日 11:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 11:02
山頂に着いた〜!
しかも晴れてきた。
え〜と、円 ←こんなの
2015年01月11日 11:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/11 11:06
え〜と、円 ←こんなの
その先にはお社。とお鉢。
2015年01月11日 11:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:06
その先にはお社。とお鉢。
登頂したぜ!!
2015年01月11日 11:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
1/11 11:09
登頂したぜ!!
絶景かな。絶景かな。
2015年01月11日 11:09撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 11:09
絶景かな。絶景かな。
くまモンとハシャり♪
2015年01月11日 11:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
5
1/11 11:11
くまモンとハシャり♪
山頂には他にも登山者が。
人気の雪山なんだね。
2015年01月11日 11:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:12
山頂には他にも登山者が。
人気の雪山なんだね。
山頂にあった気温計。
、、、凍ってる、、、
2015年01月11日 11:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:12
山頂にあった気温計。
、、、凍ってる、、、
さて、下山しよか。
2015年01月11日 11:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:19
さて、下山しよか。
えび〜〜〜のしっぽ。
2015年01月11日 11:19撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/11 11:19
えび〜〜〜のしっぽ。
てく
2015年01月11日 11:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:20
てく
てく
2015年01月11日 11:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:20
てく
くまもん早いよ、、、
「ん?」
2015年01月11日 11:24撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 11:24
くまもん早いよ、、、
「ん?」
ザッ
2015年01月11日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:28
ザッ
ザッ ザッ
2015年01月11日 11:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/11 11:30
ザッ ザッ
あっという間に避難小屋に到着。
2015年01月11日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:37
あっという間に避難小屋に到着。
11時半
ここでお昼にしよう。
2015年01月11日 11:37撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:37
11時半
ここでお昼にしよう。
中はこんな感じ。
2015年01月11日 11:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:48
中はこんな感じ。
、、、だって。
2015年01月11日 11:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 11:48
、、、だって。
ランチ終了。
よいしょ。
2015年01月11日 12:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
1/11 12:02
ランチ終了。
よいしょ。
Q:ウォーリーをさがせ。
2015年01月11日 12:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
1/11 12:02
Q:ウォーリーをさがせ。
A:山頂にいた。
2015年01月11日 12:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
1/11 12:02
A:山頂にいた。
無事、下山完了。
お疲れ様〜。
2015年01月11日 12:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 12:33
無事、下山完了。
お疲れ様〜。
駐車場はいっぱい。
2015年01月11日 12:54撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1/11 12:54
駐車場はいっぱい。
あだたらの宿「鏡が池 碧山亭」で
サッポロビール那須工場の「地ビール」を飲む。
うまし。
2015年01月18日 14:09撮影
1
1/18 14:09
あだたらの宿「鏡が池 碧山亭」で
サッポロビール那須工場の「地ビール」を飲む。
うまし。
晩御飯も美味しかったv
2015年01月18日 14:10撮影
3
1/18 14:10
晩御飯も美味しかったv
撮影機器:

感想

北関東に10日ほど、出張に行くことになりました( ・∇・)
、、、その前に3連休がある、、、
なら、仕事前に 普段めったに行けない山にけるね♪

【計画案】
1日目 谷川岳
2日目 那須岳
3日目 安達太良山
雪山入門 対象の百名山を巡る計画です。

くまもん、東北の山に遠征行くよー♪ヽ(´▽`)/
と、400km 高速をかっ飛ばしました。


1月10日 
3連休の初日です。
当初の計画では、「谷川岳」か「奥白根山」に登る予定でしたが、
冬型が強まり、日本海側は大雪、、、吹雪が!!
そして、「谷川岳」のゴンドラリフトは止まっちょる(´・ω・`)

ライブカメラで確認しても、山の上は真っ白、、、
しかたないので、少しでも天気の良さそうな太平洋側のお山に変更しよう。
次の日に、登る予定だった「那須岳」に来ました。
人生初 栃木県です( ・∇・)

湯元の温泉郷を超えると、道路が白くなりました。スタッドレス必須!
大丸温泉の駐車場に着くと、道路はまるでスケートリンク!!
坂の上から、車がしゅるしゅる言いながら 滑り落ちてきました。。。こわっ!!

駐車場で準備しながら見上げると、山の上の方は、雲に覆われてる。
雪が降ってないだけ、マシかなーと
9時 登り始める。

人気の山なので、トレースはばっちり(^-^)v
スノーシュー無しでも登れるよ。

ロープウェイ乗り場の駐車場では、ふかふかの雪がたくさんある♪ヽ(´▽`)/
スノーシューでハイキングしてる人達もいた。

てくてく
  てくてく

11時
途中に【強風に注意】という看板があった。
そこからが大変だった。
稜線に近づくにつれて、猛烈な風が((((;゜Д゜)))ビュー!!
雪が少なく、岩が出てる。
このあたりは、風の通り道のようだ、、、

しかも、足元はカッチンカッチンに凍ってる、、、
途中で体重の軽い くまもんが飛ばされそうになった。
 ============> \(゜o゜;)/危ないなー

やめやめ。 本日、しゅ〜りょ〜〜。
安全を考慮し、避難小屋あたりで撤退(/´△`\)

長距離ドライブ400kmの疲れもあるので、今日はさくっと帰って温泉を堪能しよう。♪ヽ(´▽`)/

12時
宿に行くには、ちと早いので、その前に外湯に行こう(^○^)
観光協会で、おすすめされた日帰り温泉「鹿の湯」
http://www.shikanoyu.jp/
泉質よし。 雰囲気よし。 最高です!!

16時
今日の宿は、四季倶楽部「ベルフォーレ 那須」
http://www.shikiresorts.com/institution/tochigi/nasu/nasu.html
1泊朝食+温泉付きで 5000円(^-^)v
これまた、温泉がすばらしい!


1月11日
今日の天気図を見ると、冬型がほんの少し弛んでいます。
那須岳は、曇り時々晴れの見込み。
風も昨日よりは弱いでしょう( ロ_ロ)ゞ
、、、これはリベンジするしかないっしょ(*≧∀≦*)行くよー くまもん。

8時
駐車場は、スキー客で溢れていた。
まー、連休だからねー(´・ω・`)

9時
がつがつ登ると昨日の撤退地点まで、あっという間に着いた。

10時
避難小屋を通過し山頂へ。。。登頂!
風が強くなければ、何てことはないのだよ(^-^

山頂付近ではガスが広がっていたが、シュカブラがたくさんあって面白い。
地形的に、この山は風が強いんだね。

写真を撮り、充分 堪能したので下山。
、、、下山すると晴れてくる、山の7不思議、、、(´・ω・`)
那須岳、また来るよ~(~▽~@)♪♪♪


下山後は、安達太良に向けて 車で北上します。
今日の宿は、あだたら高原岳温泉 鏡が池 碧山亭。
楽しみだ〜〜!

つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら