ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5762447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(川入からピストン)

2023年07月27日(木) 〜 2023年07月28日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:39
距離
22.2km
登り
2,134m
下り
2,083m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
1:52
合計
8:19
8:34
9
8:43
8:43
23
9:06
9:07
6
9:13
9:23
15
9:38
9:48
19
10:07
10:08
12
10:20
10:30
12
10:42
10:47
10
10:57
10:58
46
11:44
11:45
10
11:55
11:57
13
13:07
13:07
31
13:38
13:39
6
13:45
13:45
5
13:50
13:50
10
14:00
14:42
42
15:24
15:26
11
15:37
15:37
6
15:43
15:46
13
15:59
16:00
34
16:34
16:34
5
16:39
16:51
2
16:53
2日目
山行
4:40
休憩
1:33
合計
6:13
5:25
4
5:29
5:30
10
5:40
5:44
10
5:54
5:55
9
6:04
6:38
16
6:54
6:54
10
7:04
7:05
3
7:08
7:08
15
7:23
7:25
19
7:44
7:53
4
7:57
7:57
5
8:02
8:02
6
8:08
8:08
13
8:21
8:21
32
9:16
9:18
6
9:24
9:25
23
9:48
9:49
7
9:56
10:03
12
10:15
10:16
10
10:26
10:27
14
10:41
10:46
13
10:59
10:59
11
11:10
11:10
24
11:34
11:38
0
11:38
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入山時御沢駐車場は30台程度の入り
コース状況/
危険箇所等
・御沢登山口〜地蔵山西分岐
普通の樹林帯でひたすら登りになるのでここまででもかなり辛い。日は当たらないが晴れてるとやはり暑い。峰秀水は水量の多い湧き水でかなり冷たいのでここでリフレッシュできる。

・三国小屋まで
開けた稜線が多くなり眺めが良いが直射日光がくるとかなり暑い。日焼け対策は必須。剣ヶ峰前後は岩稜帯で難易度的にはそれほどではないが高度感のあるところもあり慎重に通過したい。ポールは出来れば収納したほうが良い。北アルプスの練習にはちょうど良さそう。三国小屋では飲料水が購入でき日陰で座れる場所もあるので休憩に良い。

・切合小屋まで
だらだらとのぼりが続きうんざりするが花が増えてきて少し癒される。三国小屋から見える種まき山のピークを越えれば楽になる。切合小屋も飲料水購入可能なほか水場も備えているが当日は水の出が細かった(通過者が使用できるかは不明なので要問合せ)。

・本山小屋まで
草原と花、砂礫地が多くなり眺めが良い。草履塚と御秘所の2回の大きな登りがあり消耗した体力だと辛い。特に最後の御秘所のガレ場は砂も交じり滑りやすい。ピークに見える大きなケルンのような目印のすぐ先がテン場になっているためゴールはわかりやすい。
その他周辺情報 いいでの湯が入浴料500円と格安。売店でモンベルのコラボTシャツが売っている。街中に出るまでの道沿いにそば屋が多数。
川入を通り過ぎて別の登山口まで来てしまった。こちらはあまり使われていない様子
2023年07月27日 08:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 8:08
川入を通り過ぎて別の登山口まで来てしまった。こちらはあまり使われていない様子
御沢の駐車場は平日にもかかわらず30台ほどの入り。かなり広いので余裕はある。
2023年07月27日 08:32撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 8:32
御沢の駐車場は平日にもかかわらず30台ほどの入り。かなり広いので余裕はある。
2023年07月27日 09:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 9:08
2023年07月27日 09:41撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 9:41
ここまでが長い。
2023年07月27日 10:22撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 10:22
ここまでが長い。
水場は水量豊富でかなり冷たくてよいリフレッシュになった。湧き水のようなので帰りに生で飲んでみたがとりあえず大丈夫だった
2023年07月27日 10:43撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 10:43
水場は水量豊富でかなり冷たくてよいリフレッシュになった。湧き水のようなので帰りに生で飲んでみたがとりあえず大丈夫だった
徐々に花が増えてくる
2023年07月27日 11:06撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 11:06
徐々に花が増えてくる
岩場が多くなる
2023年07月27日 11:15撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 11:15
岩場が多くなる
剣ヶ峰途中から振り返って
2023年07月27日 11:52撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 11:52
剣ヶ峰途中から振り返って
ニッコウキスゲがちらほら残っている
2023年07月27日 12:14撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 12:14
ニッコウキスゲがちらほら残っている
2023年07月27日 13:11撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 13:11
初めてみる花
2023年07月27日 13:48撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 13:48
初めてみる花
切合小屋到着。奥の山は草履塚?
2023年07月27日 13:53撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 13:53
切合小屋到着。奥の山は草履塚?
正直リタイアしようかと思ったが冷えた炭酸で少し元気が出た。足が攣りそうだったので漢方やBCAAなどで何とか回復させ本山小屋へ向かう。
2023年07月27日 14:00撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 14:00
正直リタイアしようかと思ったが冷えた炭酸で少し元気が出た。足が攣りそうだったので漢方やBCAAなどで何とか回復させ本山小屋へ向かう。
さらに花が増えてお花畑のような場所が多い。チングルマ多めか
2023年07月27日 15:17撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 15:17
さらに花が増えてお花畑のような場所が多い。チングルマ多めか
ちょっとした岩場もあるが大したことはない
2023年07月27日 15:46撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 15:46
ちょっとした岩場もあるが大したことはない
最後の登り御秘所から来た道を振り返って。
2023年07月27日 16:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 16:08
最後の登り御秘所から来た道を振り返って。
テン場は広いが石が多いので人が多いと整地が大変そうな印象。ロケーションは素晴らしく北側は飯豊山から大日岳、南側は遠くに磐梯山や吾妻連峰が見える。蝶が岳のテン場に似ているかも。
2023年07月27日 16:54撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/27 16:54
テン場は広いが石が多いので人が多いと整地が大変そうな印象。ロケーションは素晴らしく北側は飯豊山から大日岳、南側は遠くに磐梯山や吾妻連峰が見える。蝶が岳のテン場に似ているかも。
水量豊富な水場。直上がテン場と小屋なので一応ろ過した。
2023年07月27日 17:31撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/27 17:31
水量豊富な水場。直上がテン場と小屋なので一応ろ過した。
飯豊山に沈む夕日
2023年07月27日 18:31撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
3
7/27 18:31
飯豊山に沈む夕日
影飯豊
2023年07月27日 18:38撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
3
7/27 18:38
影飯豊
大日岳のガスも取れ見事なマジックアワーになった
2023年07月27日 19:04撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2
7/27 19:04
大日岳のガスも取れ見事なマジックアワーになった
大日岳の朝焼け
2023年07月28日 04:49撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2
7/28 4:49
大日岳の朝焼け
南側は水墨画のような風景になっていた。秋冬はよく見られる景色だけど夏では珍しいような?
2023年07月28日 04:52撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/28 4:52
南側は水墨画のような風景になっていた。秋冬はよく見られる景色だけど夏では珍しいような?
前日は疲労で気力がなかったので翌日朝に登頂
2023年07月28日 05:41撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
3
7/28 5:41
前日は疲労で気力がなかったので翌日朝に登頂
飯豊連峰の稜線。体力付けていつか行きたい。
2023年07月28日 05:44撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
4
7/28 5:44
飯豊連峰の稜線。体力付けていつか行きたい。

感想

関東地方に高気圧が張り出し午後に天気が崩れる予報だったため東北の飯豊へ。いずれ縦走したいと思っていたので練習も兼ねてテン泊で行くことにした。

飯豊はどこから登ってもきついとは聞いていたし地図上でもそのように感じていたが暑さも相まって相当なものだった。距離の長さに何度も心がおられそうになるがオープンイヤーのイヤホンでポッドキャストを聞きながら無心で歩く。
標高差はあるものの斜度が大きいところが長く続くわけではないため歩幅を小さくすれば疲れていても前に進めたのはまだよかった。

樹林帯は暑さで全身びしょぬれになるが剣ヶ峰付近まで来ると風が吹き抜けるので汗は緩和された。ここから先は南側からの直射日光を浴びることになるのでこの日は首元まで覆えるマスクで完全防備した。

三国岳避難小屋に到着すれば行程のおおよそ半分。消耗具合を考えると次の切合小屋で泊まる方が良いかとも考えるが、芍薬甘草湯とBCAAを摂取し先に進む。
切合小屋到着時点でかなり足に来ていて攣りそうになったので芍薬甘草湯を追加。撤退の可能性も考えたが風もなく足の方も何とかなりそうだったので先に進む。

ここから先は草原と花で眺めがよいが疲労で楽しむ余裕があまりない。北アの稜線に似てるなと思いつつ体重移動で体を前に動かす。御秘所の登りはガレ場でなかなかペースがつかみづらいがここのピークがゴールなのはわかっていたのである意味気が楽だ。

ピークの大きなケルンのようなところに到達すると本山のテン場と少し離れたところに本山小屋がある。ぱっと見は本当に北アルプスのようだ。この日はテントは4張、小屋には10名程度は宿泊者がいた様子。


その他雑感
・平日木曜にもかかわらず人が多い。百名山故なのかもしれないが、岩場歩きや稜線の風景の素晴らしさ、有人小屋がある安心感を考えると人気があるのも納得。週末や連休は避けたいかもしれない。

・アブが多いと聞いていたがほとんど見かけず快適だった。駐車場の時点でトンボが飛んでいたのでおおかた駆逐されたのかもしれない。

・道は良く整備され狭いところは少ないのでマット外付けしても問題なさそう

・夏用シュラフ、エアマット、薄手のパーカで寒さは感じなかった。足元だけは湿っていせいか若干冷える感じがあったのでカイロを仕込んだら快適になった

・飲食
一日目
水2L+購入したジュース、黒糖50g、ライトミールブロック、BCAA、梅干しシート
二日目
水1.5L、薄皮パン、黒糖30g、

・ゴアの靴が漏水するようになったため今回はトレランシューズを使用
ザック重量13.5kgだったが懸念された足裏の痛みは出なかった。軽くて足さばきが良いので岩場以外では登山靴より圧倒的に楽。グリップ力は悪くはないと思うが岩場や横方向に力が加わるようなスタンスだと滑ることが何度かあった。またアッパーが柔らかく快適な一方、前述のような負荷がかかる地形だと靴の中で足が動くような感覚がある。不都合が生じるほどではなさそうだが安定感という意味ではやはり登山靴に分があると感じた。

通気性が良いので足の蒸れ感はほとんど感じないが、足汗が多かったようでテン場到着時にはかなりしっとりとしていた。行程の前半は全身びしょぬれになるくらい汗をかいていたのでさすがに仕方ないかもしれない。ゴア靴なら当然ぐしょ濡れになっていたと思われるので夏場の登山での靴選択は悩ましいところ。

・ザック
メッシュ張りの通気性が高いザックのおかげで汗でザック内が濡れずに済んだ。
背中の蒸し暑さも感じずに済んだので暑い時期には効果がある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら