記録ID: 577323
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
ジョウゴ沢 ナイアガラの滝
2015年01月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:10
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 988m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 雪〜風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今シーズン初のアイスクライミング。まずは、手ごろなジョウゴ沢から。
天気予報は良くは無いけど、ピークに行くわけではないので決行!
美濃戸に着くと5台くらいしか停まっていなくて、ガラ空。平日並みか。
北沢の林道をを歩き、堤防広場からは、まさかのラッセル。15日の雪が多かったのか。
1時間半で赤岳鉱泉。さすがにノンストップ&重荷で疲れた。ハーネスだけ付けて
ジョウゴ沢を詰めていく。F1は、左岸から巻き、F2は、相方リードで登る。
ここからノートレースを股下ラッセルしながら登っていく。中央を歩くとまだ沢に水量があり
不意に落ちたりしながらゴルジュを抜けると、左岸に乙女の滝?が見えた。
右岸側を詰めてしばらく登るとナイアガラの滝に到着。当然誰もいなく貸切状態。
まずは、自分がリードで登ってトップロープを張って、2,3本練習。
12時過ぎた頃、風雪が強くなってきたので、ここで終了し最後にアバラコフを作成し
強度テスト。穴間隔が15cmほどでも意外と頑丈で体重掛けても問題なかった。
風雪で登ってきたトレースがかき消されて下りもラッセル。沢に気をつけながら下って、
F2を懸垂下降。赤岳鉱泉で全装備解除して、3時過ぎに美濃戸に下山。
今シーズン初のアイスは、登り方忘れ直ぐにハンプ。アイゼンをモノに換えたけど、
うまく刺さず。まだまだ要練習!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する