ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5773786
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳の癒しの森をお散歩 麦草峠〜にゅう〜白駒池

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
13.5km
登り
699m
下り
678m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
1:23
合計
4:25
距離 13.5km 登り 699m 下り 693m
9:17
9:18
14
9:32
19
9:51
9:58
9
10:07
10:10
34
10:44
10:52
3
10:55
9
11:04
4
11:08
3
11:11
11:18
7
11:25
27
11:52
12:38
3
12:41
12
12:53
18
13:20
13:24
1
13:25
13:27
3
13:30
13:35
1
13:36
0
天候 晴れ。
昼頃から雲が多くなってきました。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで白駒池駐車場まで。
駐車台数は結構多いですが9時の事典で満車。
たまたま一台出たので入れましたが早い時間に着かないと駐車場確保が難しいと思います。
秋は更に混雑するでしょう。

P 1日600円
トイレ50円
お土産屋さんがあります。
コース状況/
危険箇所等
<白駒池Pから丸山、中山、高見石小屋経由中山峠まで>
登山口から多くの方が白駒池方面に向かいますが最初の分岐を右へ木道を歩いて麦草ヒュッテへ。麦草ヒュッテの手前から高見石小屋方面へ。
美しい苔の森を歩いて丸山へ。
足元は岩がゴロゴロしていて急登。
湿っていたので注意して歩きました。
樹林帯を抜けたら丸山。
丸山からちょっと歩けば高見石小屋。
そこから少し登れば白駒池の分岐ですが高見石小屋〜中山峠までの道を歩いていなかったので中山峠の少し先、天狗岳の途中まで登って引き返しました。

<中山峠〜にゅう〜白駒池>
中山峠からにゅうまでは比較的アップダウンもなく歩きやすい道です。にゅうの山頂は登山道上から少し逸れて岩の上に向かって登って行く感じです。
にゅうから白駒池まではよく整備された登山道ですが、丸山同様岩がゴロゴロしていて、岩じゃないところは結構ぬかるみが多くて滑りやすかったので注意。
下りがある程度落ち着いたら木道が出てきて白駒池に到着です。
白駒池までくると一周木道が敷かれ、平坦で歩きやすいです。

<白駒池〜駐車場>
この区間は遊歩道的な感じで木道が敷かれています。
間違いようがないと思います。

その他周辺情報 マイカーの人は車で移動すれば温泉はいくつかあります。
稲子湯
縄文の湯
八峰の湯
など
9時のじてんで満車。
到着遅くなって心配だったけど運よく観光の方が帰ったので一台空きがでて停められました。
セーフ
2023年07月30日 09:07撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 9:07
9時のじてんで満車。
到着遅くなって心配だったけど運よく観光の方が帰ったので一台空きがでて停められました。
セーフ
出発します
2023年07月30日 09:09撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 9:09
出発します
多くの方は白駒池の方へ進んで行くけど麦草ヒュッテの方へ向かいます。
いい天気☀
2023年07月30日 09:12撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 9:12
多くの方は白駒池の方へ進んで行くけど麦草ヒュッテの方へ向かいます。
いい天気☀
北八ヶ岳の森は綺麗だなぁ
2023年07月30日 09:15撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 9:15
北八ヶ岳の森は綺麗だなぁ
苔がいっぱい
2023年07月30日 09:16撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 9:16
苔がいっぱい
たまらんね。
標高がそこそこ高いのでそこまで暑くない
2023年07月30日 09:31撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 9:31
たまらんね。
標高がそこそこ高いのでそこまで暑くない
森の中をゆく
2023年07月30日 09:37撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 9:37
森の中をゆく
コケコケ
2023年07月30日 09:38撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 9:38
コケコケ
森から抜け出します。
明るい
2023年07月30日 09:52撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 9:52
森から抜け出します。
明るい
丸山に到着。
ここで一息ついて忘れてた日焼け止めと虫除けを
2023年07月30日 09:59撮影 by  SH-03K, SHARP
3
7/30 9:59
丸山に到着。
ここで一息ついて忘れてた日焼け止めと虫除けを
高見石小屋に到着。
賑わってますなぁ。
名物のパンたべようかとおもったけど混んでるからスルー。
2023年07月30日 10:08撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 10:08
高見石小屋に到着。
賑わってますなぁ。
名物のパンたべようかとおもったけど混んでるからスルー。
明るい森の中から開けたところへ
2023年07月30日 10:43撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 10:43
明るい森の中から開けたところへ
中山展望台。
南アルプス方面。まぁちょっと雲掛かっちゃってるけどね
2023年07月30日 10:48撮影 by  SH-03K, SHARP
3
7/30 10:48
中山展望台。
南アルプス方面。まぁちょっと雲掛かっちゃってるけどね
天狗岳。
2023年07月30日 10:49撮影 by  SH-03K, SHARP
3
7/30 10:49
天狗岳。
反対側には蓼科山
2023年07月30日 10:49撮影 by  SH-03K, SHARP
2
7/30 10:49
反対側には蓼科山
よく整備されていますね。
ドロドロじゃなければ歩きやすい道が続きます。
2023年07月30日 11:02撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 11:02
よく整備されていますね。
ドロドロじゃなければ歩きやすい道が続きます。
にゅうや白駒の分岐を過ぎ天狗岳方面へ
2023年07月30日 11:07撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 11:07
にゅうや白駒の分岐を過ぎ天狗岳方面へ
中山峠に到着。
ここへ来るのは二年前の正月以来。
また強いみんなと歩きたいけど早く足を治さなきゃ
2023年07月30日 11:11撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 11:11
中山峠に到着。
ここへ来るのは二年前の正月以来。
また強いみんなと歩きたいけど早く足を治さなきゃ
天狗岳まで行こうかなぁとおもったけど、今日はお散歩と言い聞かせて登り始めのとこで引き返しました
2023年07月30日 11:51撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 11:51
天狗岳まで行こうかなぁとおもったけど、今日はお散歩と言い聞かせて登り始めのとこで引き返しました
にゅうに登頂です。
2023年07月30日 11:54撮影 by  SH-03K, SHARP
5
7/30 11:54
にゅうに登頂です。
やっほ〜♪
2023年07月30日 11:57撮影 by  SH-03K, SHARP
3
7/30 11:57
やっほ〜♪
緑の森の中に白駒池
2023年07月30日 11:57撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 11:57
緑の森の中に白駒池
”乳”
2023年07月30日 12:12撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 12:12
”乳”
コーヒータイムです☕
2023年07月30日 12:14撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 12:14
コーヒータイムです☕
食後のデザート
2023年07月30日 12:18撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 12:18
食後のデザート
ドロドロの足元。
結構こういうところ多かったです。
すべらないように注意しながらゆっくり歩く。
2023年07月30日 12:59撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 12:59
ドロドロの足元。
結構こういうところ多かったです。
すべらないように注意しながらゆっくり歩く。
湿原には鹿がのんびり草を食べてました。
2023年07月30日 13:05撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 13:05
湿原には鹿がのんびり草を食べてました。
下ってくると木道が多くなります。
下ドロドロだから助かるわぁ
2023年07月30日 13:05撮影 by  SH-03K, SHARP
2
7/30 13:05
下ってくると木道が多くなります。
下ドロドロだから助かるわぁ
苔むしてますなぁ
2023年07月30日 13:15撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 13:15
苔むしてますなぁ
青苔荘。
テント張る方はここで。
2023年07月30日 13:19撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 13:19
青苔荘。
テント張る方はここで。
白駒の池
2023年07月30日 13:19撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 13:19
白駒の池
まだ青空優勢。雲がモクモクと湧いてきましたね。
2023年07月30日 13:25撮影 by  SH-03K, SHARP
4
7/30 13:25
まだ青空優勢。雲がモクモクと湧いてきましたね。
白駒荘。
多くのハイカーや観光客で賑わっていました。
TVの撮影みたいのもやってた
2023年07月30日 13:28撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 13:28
白駒荘。
多くのハイカーや観光客で賑わっていました。
TVの撮影みたいのもやってた
白駒池までの歩道はホント良く整備されてる。
2023年07月30日 13:36撮影 by  SH-03K, SHARP
1
7/30 13:36
白駒池までの歩道はホント良く整備されてる。
戻って来ました。
2023年07月30日 13:40撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 13:40
戻って来ました。
下山。
2023年07月30日 13:46撮影 by  SH-03K, SHARP
7/30 13:46
下山。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ テントマット

感想

昨年の秋ごろに歩こうと思っていたルートですが、怪我して歩けなかったので歩きに行ってきました。麦草峠から今回のルートと反対側の茶臼山や縞枯山を繋いで8の字に歩く予定だったけど、足が万全でない今は半分だけ。

駐車場に着いたら満車で停められない感じでしたが運よく出る車がいたのでギリギリ停められました。速い時間に来ないと埋まっちゃいますね。

車を無事止められたので出発。
天気よくて熱いかと思ったけど標高がそこそこ高い為かそこまで暑くない。
まぁ、もちろん動き出せば汗だくなんだけどね。
多くの方は白駒池方面に進む中、府議草峠方面に向かい、ヒュッテのところから中山方面へ登ります。
北八ヶ岳の森は苔むしていて本当に美しい。
登りは岩がゴロゴロしている急登を進みますが標高差はそこまで大きくないのでちょっとだけ頑張ればすぐに稜線へ。
賑わう高見石小屋、中山展望台で少しだけ休んで先へ進みます。
にゅう、白駒池への分岐を一旦通り過ぎて天狗岳方面へ。
中山峠までの間だけ歩いていない区間だったのでそのちょっとを繋げにね。

にゅうの山頂で昼食を摂り、コーヒー飲んで一息。
山頂着いた時は誰もいなかったのに休憩してたら多くの方で賑わっていました。

山頂を後にし下山開始。
脚に負担がかからないように、滑って転ばないように慎重に下りました。
木道が現れたら下りはほぼ終わり。白駒池に到着です。
半周回って登山口へ戻って終了。
体力的にはまだまだ余裕たっぷりだけど雲も広がって来たし、無理は禁物って事で予定通り半分で終了。

温泉浸かって、のんびり帰宅。
明るいうちに帰って洗車や片付けもできたので早い下山は正解だったかな。
高い山、険しい山に向けて少しでも足の調子が良くなるよう、無理はせずともトレーニング的な山行は続けて行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら