ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5773825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(川入〜ピストン・暑さ厳しく計画変更)

2023年07月28日(金) 〜 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:04
距離
27.0km
登り
2,221m
下り
2,206m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
1:14
合計
6:06
9:38
22
10:00
10:13
9
10:22
10:23
33
10:56
11:09
20
11:29
11:35
38
12:13
12:13
34
12:47
12:52
35
13:27
13:27
18
13:45
13:58
13
14:11
14:11
47
14:58
15:15
16
15:31
15:37
7
2日目
山行
5:45
休憩
1:41
合計
7:26
6:17
6:17
35
6:52
6:52
10
7:02
7:02
5
7:07
7:08
6
7:14
8:08
35
8:43
8:45
15
9:00
9:00
8
9:08
9:08
18
9:26
9:32
27
9:59
9:59
14
10:13
10:19
13
10:32
10:54
15
11:09
11:09
6
11:15
11:15
4
11:19
11:27
2
11:29
11:29
19
11:48
11:48
14
12:02
12:03
4
12:07
12:07
20
12:27
12:28
28
12:56
3日目
山行
5:24
休憩
1:54
合計
7:18
6:26
6
6:32
6:33
5
6:38
6:38
6
6:44
6:44
19
7:03
7:03
64
8:24
8:28
9
8:37
8:41
32
9:13
9:14
22
9:36
9:36
16
9:52
9:52
23
10:15
10:15
20
10:35
10:35
24
10:59
10:59
17
11:16
11:16
21
11:37
11:37
10
11:47
13:20
23
13:43
13:43
1
13:44
ゴール地点
天候 毎日晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京八重洲23:20〜4:10福島駅(実際には3:55着)
福島6:01〜8:43山都駅
山都駅から、飯豊山登山アクセスバス 1,000円
行き:山都駅8:50〜9:35川入着。キャンプ場まで徒歩30分(山と高原地図で50分になってるけど、そこまで全然かかりません)
帰り:川入14:45〜15:30山都駅
コース状況/
危険箇所等
川入〜横峰小屋跡まで長坂と書かれてるだけあって、長い。木の根っ子多い。
地蔵山分岐までは、歩きやすい。途中の水場の水は冷たくて美味しい。
三国岳手前の剣ヶ峰への登りは鎖場、岩陵あり。
三国小屋〜切合:アップダウン6回ほどあり。ザレ場の坂。
切合〜本山(飯豊山):三回ほどアップダウンをこなす。岩陵あり。
川入バス停に到着しました。バスといっても大型ワゴン車で乗客9人で満席になります。この日は私を含めて6人。
2023年07月28日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:33
川入バス停に到着しました。バスといっても大型ワゴン車で乗客9人で満席になります。この日は私を含めて6人。
周りには人家がチラホラとあるだけで、何もありません。トイレや自販機もなし。
2023年07月28日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:33
周りには人家がチラホラとあるだけで、何もありません。トイレや自販機もなし。
9時半過ぎに出発しますが、既に暑さがきつく。
始めはキャンプ場まで約30分の車道歩き。
2023年07月28日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:46
9時半過ぎに出発しますが、既に暑さがきつく。
始めはキャンプ場まで約30分の車道歩き。
30分弱でキャンプ場に到着。山と高原地図には50分と記載がありますが、普通に歩いてそこまでかかりません。
2023年07月28日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:59
30分弱でキャンプ場に到着。山と高原地図には50分と記載がありますが、普通に歩いてそこまでかかりません。
ゲートがあるここからスタート。既に10:13。
2023年07月28日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 10:13
ゲートがあるここからスタート。既に10:13。
最初は林道を少し歩きます。
2023年07月28日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 10:17
最初は林道を少し歩きます。
登りが始まりました。
2023年07月28日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 10:23
登りが始まりました。
蒸し暑さでペース上がらず・・・
2023年07月28日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 10:57
蒸し暑さでペース上がらず・・・
下十五里まで長く感じました。地図上ではほんの少ししか進んでない・・・
2023年07月28日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:07
下十五里まで長く感じました。地図上ではほんの少ししか進んでない・・・
中十五里。長坂と記載されている区間は、500〜600m置きに指標が立っているので歩きやすいですが、その500mが長くも感じます。
2023年07月28日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:31
中十五里。長坂と記載されている区間は、500〜600m置きに指標が立っているので歩きやすいですが、その500mが長くも感じます。
早くもアカモノの実が成っていました。この後もたくさんあったので、時々パクつきながら歩きました。
2023年07月28日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:43
早くもアカモノの実が成っていました。この後もたくさんあったので、時々パクつきながら歩きました。
ようやく上まで来ました。でもまだまだ・・・
2023年07月28日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:02
ようやく上まで来ました。でもまだまだ・・・
木の根っ子や段差の大きいところがたくさんあり、けっこう消耗させられました。しかも暑さに追い打ちを掛けられます。
2023年07月28日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:30
木の根っ子や段差の大きいところがたくさんあり、けっこう消耗させられました。しかも暑さに追い打ちを掛けられます。
笹平
2023年07月28日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:49
笹平
溝のようになっている道も多かったです。
2023年07月28日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 13:07
溝のようになっている道も多かったです。
横峰まで来ると、その後は割と緩やかなアップダウンとなりました。
2023年07月28日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 13:11
横峰まで来ると、その後は割と緩やかなアップダウンとなりました。
地蔵小屋跡地
2023年07月28日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 13:11
地蔵小屋跡地
そしてこの水場の水が、冷たくて美味しくて生き返りました。
ここに来る手前で、下りて来た方から、三国小屋には水場がないのでその日の自炊用と明日の行動用の水を給水していった方がいいと教えてもらったので、ハイドレとプラティパスとペットボトルにと、5リットル給水しました。1日の終わりラスト2時間の地点で5kgの重さが加わり絶望的なきつさ・・・
2023年07月28日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 13:56
そしてこの水場の水が、冷たくて美味しくて生き返りました。
ここに来る手前で、下りて来た方から、三国小屋には水場がないのでその日の自炊用と明日の行動用の水を給水していった方がいいと教えてもらったので、ハイドレとプラティパスとペットボトルにと、5リットル給水しました。1日の終わりラスト2時間の地点で5kgの重さが加わり絶望的なきつさ・・・
地蔵山への分岐。ここまでは水場からは緩やかなアップダウンできつくなく、あと1時間半で三国小屋だとホッとしたのも束の間・・・この時点で14:10
2023年07月28日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:10
地蔵山への分岐。ここまでは水場からは緩やかなアップダウンできつくなく、あと1時間半で三国小屋だとホッとしたのも束の間・・・この時点で14:10
開けたところに出て来て展望を楽しめました。磐梯山が見えました。
2023年07月28日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:25
開けたところに出て来て展望を楽しめました。磐梯山が見えました。
そして始まりました、本日最後の登り。
2023年07月28日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:25
そして始まりました、本日最後の登り。
段差の大きいところも出て来て、
2023年07月28日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:35
段差の大きいところも出て来て、
岩場も出て来て、太ももが吊りました・・・
同じ位のペースの方と一緒になり、剣ヶ峰までほぼ同行させていただきました。
2023年07月28日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:46
岩場も出て来て、太ももが吊りました・・・
同じ位のペースの方と一緒になり、剣ヶ峰までほぼ同行させていただきました。
剣ヶ峰に到着。ここまで来たらもうあと少しで三国小屋なので、ここで大休止。一緒だった人は先に行っていただきました。
とにかく暑くて、下半身もズボンまでびしょ濡れ状態になってしまいました。
2023年07月28日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 14:59
剣ヶ峰に到着。ここまで来たらもうあと少しで三国小屋なので、ここで大休止。一緒だった人は先に行っていただきました。
とにかく暑くて、下半身もズボンまでびしょ濡れ状態になってしまいました。
けっこうまだ登るのは、登っている人が見えていたので覚悟はしていましたが・・・
2023年07月28日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 14:59
けっこうまだ登るのは、登っている人が見えていたので覚悟はしていましたが・・・
最後の最後に岩稜帯で鎖場もあり、険しい道のりでした。
2023年07月28日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 15:22
最後の最後に岩稜帯で鎖場もあり、険しい道のりでした。
登って来て下を振り返ると、剣ヶ峰の指標がポツンと見えました。
2023年07月28日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 15:23
登って来て下を振り返ると、剣ヶ峰の指標がポツンと見えました。
水場マークのあるところ。ロープが垂れ下がっているので、ここで給水しても良かった・・・事前情報が少なく、現地ですれ違った方の情報でかなり前で給水しましたが、三国小屋の方はここに水を汲みに来られているとのことなので、ここで給水でもいいかと思います。ただ、急な場所なので、両手はフリーになるようにザックが必要との事です。
2023年07月28日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 15:31
水場マークのあるところ。ロープが垂れ下がっているので、ここで給水しても良かった・・・事前情報が少なく、現地ですれ違った方の情報でかなり前で給水しましたが、三国小屋の方はここに水を汲みに来られているとのことなので、ここで給水でもいいかと思います。ただ、急な場所なので、両手はフリーになるようにザックが必要との事です。
崖場をトラバースして、
2023年07月28日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 15:34
崖場をトラバースして、
険しいゾーンがやっと終わり、あと3分だそうです。
2023年07月28日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 15:36
険しいゾーンがやっと終わり、あと3分だそうです。
そしてようやく三国小屋に到着。ちょうど地蔵山分岐から1時間半。
2023年07月28日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 15:42
そしてようやく三国小屋に到着。ちょうど地蔵山分岐から1時間半。
中も綺麗で、トイレは水洗で紙も流せます。飯豊山の小屋はここと、切合、本山と3か所しか今回行ってませんが、どこも感動の水洗トイレでした。とてもありがたいですね。
2023年07月28日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 15:43
中も綺麗で、トイレは水洗で紙も流せます。飯豊山の小屋はここと、切合、本山と3か所しか今回行ってませんが、どこも感動の水洗トイレでした。とてもありがたいですね。
本山が奥に見えました。
2023年07月28日 16:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 16:54
本山が奥に見えました。
本山からのたおやかな稜線。
2023年07月28日 16:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 16:54
本山からのたおやかな稜線。
そしてその奥に飯豊連峰最高峰の大日岳が目立ってます。
2023年07月28日 16:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 16:54
そしてその奥に飯豊連峰最高峰の大日岳が目立ってます。
明けて7/29、朝。
小屋はけっこう広くて快適でした。この日の宿泊者は12〜13人ほど。縦走される方は涼しいうちに歩いておきたいと言われてましたが、2:30頃に出ていかれていました。
2023年07月29日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 5:24
明けて7/29、朝。
小屋はけっこう広くて快適でした。この日の宿泊者は12〜13人ほど。縦走される方は涼しいうちに歩いておきたいと言われてましたが、2:30頃に出ていかれていました。
本山の頭が見えてますが、遠い道のりです。
2023年07月29日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 5:24
本山の頭が見えてますが、遠い道のりです。
梯子と鎖のところもあり。
2023年07月29日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 5:43
梯子と鎖のところもあり。
朝の6時で既に太陽ギラギラで既にきつくなってきました。
2023年07月29日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 6:05
朝の6時で既に太陽ギラギラで既にきつくなってきました。
種蒔山への登り。
2023年07月29日 06:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 6:19
種蒔山への登り。
クルマユリに、
2023年07月29日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 6:31
クルマユリに、
ニッコウキスゲ、
2023年07月29日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 6:32
ニッコウキスゲ、
その群生、
2023年07月29日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 6:32
その群生、
ミヤマキンポウゲと、花がたくさん咲いてて癒されます。
2023年07月29日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 6:46
ミヤマキンポウゲと、花がたくさん咲いてて癒されます。
種蒔山に着きました。
2023年07月29日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 6:51
種蒔山に着きました。
モミジカラマツ
2023年07月29日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 6:52
モミジカラマツ
コバイケイソウとカラマツソウの群生
2023年07月29日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 6:52
コバイケイソウとカラマツソウの群生
切合まで、6回ほどアップダウンがあり、じょじょに堪えてきます。
2023年07月29日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 6:52
切合まで、6回ほどアップダウンがあり、じょじょに堪えてきます。
途中、草原のようになっているところもあり綺麗でした。
2023年07月29日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 6:59
途中、草原のようになっているところもあり綺麗でした。
2023年07月29日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 6:59
チングルマもまだ元気に咲いていました。
2023年07月29日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 7:01
チングルマもまだ元気に咲いていました。
ここまで来たらあと5分で小屋です。
2023年07月29日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 7:07
ここまで来たらあと5分で小屋です。
7:12、切合小屋に着きました。ここでテントを張って今日はここ泊りにしました。自炊道具などをテントに置いて軽装で本山を往復します。
2023年07月29日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 7:12
7:12、切合小屋に着きました。ここでテントを張って今日はここ泊りにしました。自炊道具などをテントに置いて軽装で本山を往復します。
8:10テントを張って少し休んで、本山に向けて出発しました。
2023年07月29日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:10
8:10テントを張って少し休んで、本山に向けて出発しました。
大日岳が存在感ありますね。
2023年07月29日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:11
大日岳が存在感ありますね。
2023年07月29日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:11
アオノツガザクラ
2023年07月29日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:18
アオノツガザクラ
コイワカガミ
2023年07月29日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:24
コイワカガミ
ハクサンコザクラ
2023年07月29日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 8:26
ハクサンコザクラ
チングルマ
2023年07月29日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:27
チングルマ
イワイチョウ
2023年07月29日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:28
イワイチョウ
草履塚、ここまでの登り下りがけっこうしんどかった。
2023年07月29日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:42
草履塚、ここまでの登り下りがけっこうしんどかった。
本丸が見えて来ました。でもまだ遠いな・・・
2023年07月29日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:42
本丸が見えて来ました。でもまだ遠いな・・・
マツムシソウとカラマツソウがたくさん
2023年07月29日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:44
マツムシソウとカラマツソウがたくさん
大日岳、恰好いいなあ。
2023年07月29日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 8:44
大日岳、恰好いいなあ。
昨日三国小屋で一緒だった人は、今日は御西小屋までと言っていたけど、いつか自分も行ってみたい・・・今日会った人からあの稜線のお花畑がいいと聞いて、気になりだしました。やっぱり日にちに余裕持って縦走してみたい。
2023年07月29日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 8:44
昨日三国小屋で一緒だった人は、今日は御西小屋までと言っていたけど、いつか自分も行ってみたい・・・今日会った人からあの稜線のお花畑がいいと聞いて、気になりだしました。やっぱり日にちに余裕持って縦走してみたい。
ハクサンフウロ
2023年07月29日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:47
ハクサンフウロ
見えて来たけど・・・
2023年07月29日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:51
見えて来たけど・・・
図鑑の写真で見ると、綿毛の多さといい、葉っぱといい、ハヤチネウスユキソウにそっくりなんですが・・・ただのウスユキソウなのかな?
2023年07月29日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:51
図鑑の写真で見ると、綿毛の多さといい、葉っぱといい、ハヤチネウスユキソウにそっくりなんですが・・・ただのウスユキソウなのかな?
ミヤマシャジン
2023年07月29日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:59
ミヤマシャジン
姥権現
2023年07月29日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:00
姥権現
姥のお地蔵さんが鎮座してました。
2023年07月29日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:00
姥のお地蔵さんが鎮座してました。
御秘所
2023年07月29日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:06
御秘所
道の両脇には花がたくさん
2023年07月29日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:23
道の両脇には花がたくさん
来た来た、あと少し!
2023年07月29日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:24
来た来た、あと少し!
辿って来た稜線を振り返って。
2023年07月29日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:39
辿って来た稜線を振り返って。
たぶんシラタマノキ?
2023年07月29日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:41
たぶんシラタマノキ?
横向きなのでチシマギキョウ?
2023年07月29日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:41
横向きなのでチシマギキョウ?
タカネツメクサ
2023年07月29日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:45
タカネツメクサ
ミヤマコゴメグサ
2023年07月29日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:49
ミヤマコゴメグサ
ここが本山小屋のテント場のようです。トイレが遠いですね・・・
2023年07月29日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:58
ここが本山小屋のテント場のようです。トイレが遠いですね・・・
水場への指標があったので帰りに給水して帰りましたが、冷たくて美味しい水でした。ちなみに切合小屋の水場の水は冷たくなく美味しくないです。たぶんポリタンクに溜めた雨水かも。なのでここでたっぷり給水しました。(写真撮るの忘れた・・)
2023年07月29日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:59
水場への指標があったので帰りに給水して帰りましたが、冷たくて美味しい水でした。ちなみに切合小屋の水場の水は冷たくなく美味しくないです。たぶんポリタンクに溜めた雨水かも。なのでここでたっぷり給水しました。(写真撮るの忘れた・・)
飯豊リンドウがありました!
2023年07月29日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:04
飯豊リンドウがありました!
花びらが開いていてリンドウっぽくないんですね。
2023年07月29日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:04
花びらが開いていてリンドウっぽくないんですね。
そして本山小屋に到着。
2023年07月29日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:06
そして本山小屋に到着。
山頂はさらに奥に20分。でも緩やかなので後はビクトリーロードです。
2023年07月29日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:20
山頂はさらに奥に20分。でも緩やかなので後はビクトリーロードです。
上を向いているからイワギキョウかな?
2023年07月29日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:21
上を向いているからイワギキョウかな?
ニッコウキスゲの群落がありました。
2023年07月29日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:27
ニッコウキスゲの群落がありました。
ここにも飯豊リンドウ
2023年07月29日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:30
ここにも飯豊リンドウ
顔が死んでたのでモザイク掛けました(笑)
2023年07月29日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 10:33
顔が死んでたのでモザイク掛けました(笑)
大日岳への稜線、いつか歩いてみたい。
山頂に、著名な山岳ライターさんが来ていました。先ほど小屋の人と話されている様子では取材に来られているとのことでした。
声を掛けて他の人も気付いて、いちいち受け答えするのも煩わしいだろうかと思い、そっとお顔を見るに留めておきました。
2023年07月29日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 10:34
大日岳への稜線、いつか歩いてみたい。
山頂に、著名な山岳ライターさんが来ていました。先ほど小屋の人と話されている様子では取材に来られているとのことでした。
声を掛けて他の人も気付いて、いちいち受け答えするのも煩わしいだろうかと思い、そっとお顔を見るに留めておきました。
山頂からの展望
2023年07月29日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:34
山頂からの展望
山頂からの展望
2023年07月29日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:34
山頂からの展望
山頂からの展望
2023年07月29日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:34
山頂からの展望
山頂からの展望
ガスが増えて来て残念でした。
2023年07月29日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:34
山頂からの展望
ガスが増えて来て残念でした。
2023年07月29日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:51
2023年07月29日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:52
2023年07月29日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:52
ハクサンシャクナゲが一輪だけ咲いていました。
2023年07月29日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 11:11
ハクサンシャクナゲが一輪だけ咲いていました。
黄色い花は分からない・・・
2023年07月29日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 12:09
黄色い花は分からない・・・
切合小屋まで戻ってきました。水色の我がテントが見えました。
2023年07月29日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 12:53
切合小屋まで戻ってきました。水色の我がテントが見えました。
この後、西日が沈む19時近くまで暑くて地獄でした・・・
2023年07月29日 17:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 17:30
この後、西日が沈む19時近くまで暑くて地獄でした・・・
明けて7/30、6:29。
飯豊本山をバックに帰還を開始します。
2023年07月30日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 6:29
明けて7/30、6:29。
飯豊本山をバックに帰還を開始します。
この日も6:30で既に灼熱地獄でした。
2023年07月30日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 6:29
この日も6:30で既に灼熱地獄でした。
三国小屋までのアップダウンのきついこと・・・
2023年07月30日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 7:15
三国小屋までのアップダウンのきついこと・・・
小屋で40分ほど大休止して出発。
2023年07月30日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 8:20
小屋で40分ほど大休止して出発。
岩稜帯を歩いて、
2023年07月30日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 8:27
岩稜帯を歩いて、
無事剣ヶ峰まで下ってきました。
2023年07月30日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 8:36
無事剣ヶ峰まで下ってきました。
帰りもアカモノをパクつきながら歩きました。
2023年07月30日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 8:59
帰りもアカモノをパクつきながら歩きました。
あとはひたすら登った道を下って、登山道入り口まで下りてきました。
2023年07月30日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 11:37
あとはひたすら登った道を下って、登山道入り口まで下りてきました。
キャンプ場まで戻ってきて。
宿泊者、って書いてなかったので、
2023年07月30日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 11:49
キャンプ場まで戻ってきて。
宿泊者、って書いてなかったので、
ありがたく、キュウリ1本いただきました。大きかったので食べきるの大変でした(笑)
2023年07月30日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 11:49
ありがたく、キュウリ1本いただきました。大きかったので食べきるの大変でした(笑)
キャンプ場から歩いて30分。炎天下の中待つのが大変なので屋根とベンチ作ってほしいです。といってもキャンプ場まで車で行かれる方がほとんどなので、無理でしょうね・・・
2023年07月30日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 13:44
キャンプ場から歩いて30分。炎天下の中待つのが大変なので屋根とベンチ作ってほしいです。といってもキャンプ場まで車で行かれる方がほとんどなので、無理でしょうね・・・

感想

本来なら初日に切合まで上がれたら、2日目は梅花皮小屋まで、3日目に飯豊山荘へ下山と計画してたものの、初日の歩き出し1時間位で夢に終わりました。暑い!! 一睡もできない翌朝に灼熱地獄と長い登りによってペースは上がらず、初日は三国小屋泊まりとなってしまいました。
この時点で2泊3日の縦走はなくなりピストンに変更としました。

初日は三国小屋泊し、2日目に切合小屋まで上がり、テントを張って余分な物を置いて、軽装備で飯豊山をピストンしてそのまま切合でテント泊。
3日目に川入へ下山となりました。
この時期の暑さによる計画変更は想定外でした。

とにかく三日間暑かったです。朝の5:30で既に照りつける太陽の強い日射しによって毎日やられました。百名山の中でも一番苦労した山になったような気がします。
本山から御西小屋までの陵線がいいらしいので、いずれ機会を作って、今度こそ縦走したいと思います。
それでも三国小屋で出会った方は、三泊四日で縦走を計画されて、2日目の朝早くに出発されてましたが、無事縦走できたことでしょう。私もやはり3泊4日で計画してれば達成できたと思うと悔やまれます。飯豊山を少し舐めてましたので反省しております😅
でも、それなりに懐の深い飯豊山を堪能することができたと今は満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

kumaoさん、こんにちは!
 行って来られましたね。 そうですね、この山の夏の暑さは半端ないですね。
確かに普段のkumaoさんのペースなら、2泊3日で縦走できるはずですね。でも暑さによる消耗は予想以上なんですよね。翌朝に切合小屋にテント張って軽装でピストン、流石の判断でしたね。
 本山から先の稜線、私も歩いてみたかったですが、あの暑さではとても無理なので、狙うなら紅葉の頃ですかね〜。
猛暑の中、お疲れさまでした。
2023/8/2 14:53
いーぐるさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。
暑さで全く奮わず不本意な山行になってしまいました。改めていーぐるさんの飯豊山の時のレコ拝見しましたが、朝早くから歩き出せたとは言え本山まで行かれたんですよね、いやー、私には考えられないです😂 すごいです!
あのアップダウンの連続と暑さでとてもとても無理でした。いつかまた今度はもう少し日程に余裕を持って縦走したいと思います。😄
2023/8/2 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら