記録ID: 5775232
全員に公開
沢登り
積丹・ニセコ・羊蹄山
伊佐内川
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月30日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 16:40
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 713m
- 下り
- 745m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:19
距離 6.8km
登り 640m
下り 115m
5:10
559分
スタート地点
14:29
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:21
距離 6.1km
登り 72m
下り 649m
6:04
441分
宿泊地
13:25
ゴール地点
天候 | 29日 晴れ 30日 昼前小雨降ったがそれ以外は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
29日 今年も毎年恒例の伊佐内へ。ゲートから少し歩き、橋の先にあるブロックのある場所から入渓。見慣れた景色を眺めながら淡々と飛び石。新調した沢足袋が足に馴染むまでなかなかに足裏が痛い。3mFは右岸から巻き、その後の尺イワナFでは釣りタイム。合計3匹くらい釣れはしたが、かかりが悪く、もう絶滅してしまったかもしれない。その後の大滝は右岸巻き。過去の記録で崩壊が進んで行ける感じではないとか書かれていたが、そこまでのテンションを感じない。むしろ短いし左岸よりも楽かもしれない。ドロドロはしていて掴むものは少ないのでザイルフィックスしプルージックごぼうでいく。二股3mFは右岸直登。滑入りFは左岸水流際。側壁はピンチ使って体を持ち上げる感じで面白い。その後出てくる釜を持った段差群でいちいちシャワークライムして遊んだりしながら赤茶滑テンバ。幅広3mFに空身アタックしてから焚き火。去年よりも木が張り出していて狭い。 30日 6MFは右岸。階段状で簡単。支点は右岸少し上の木。四段滝一段目は左岸。2、3段目は両岸可。4段目は左岸。簡単だが結構高く上の方のHS少し微妙。上はナメで滑りやすい。帰りは四段目ab。1段目は去年まで使っていたピンが無くなったので2段目上からab。ただしこちらもいずれ使えなくなりそう。6mFab。滑入りab。ここも使えない木ばかり。二股3mFもab。大滝は右岸からab。3mFはダイブ。その後も、何個か出てくる釜でダイブ。2年生とsLは一度たりともダイブしようともしない。けしからんですね。そして後は淡々と飛び石。飛び込む度に重くなるザックにへとへとになりながら出渓 |
その他周辺情報 | 鶴亀温泉、山岡家 |
写真
感想
Lは三回目の伊佐内。基本は見たことのある景色だが、大滝など少し違うルートを行ってみて、やや新鮮な場面もあった。全体的に使えるピンが減っている気が...。アブは明らかに減っていて快適だった。
来週はpre2だが、絶望的な天気図。さっさと台風東にそれて消えて欲しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する