記録ID: 5778262
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
暑気払いに東京から電車とバスの金時山
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 596m
- 下り
- 597m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路=高速バス乙女峠バス停発1327新宿駅西口着1550頃(渋滞が厳しくなる前にゴール) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く管理されています。 指道標は良く整備され見やすく、下草は刈り払われ、倒木も有りません。 ただし丸っこい石が多いので、踏んで転倒しないように注意が必要です。 稜線は草木に遮られ眺望は有りませんが、地形保全のために手を加えるのは難しいでしょう。 |
その他周辺情報 | 山頂には山小屋が2軒有ります。 「天下の秀峰 金時山」の大標識のすぐ傍に一軒、トイレを挟んで北側にもう一軒。口コミ、SNSなど、情報は豊富なようです。 トイレは二基、有料です。 小屋の前にはテーブル、座ったりできる石も有りゆっくり休憩できるスペースが有ります。 |
写真
長尾山を過ぎてしばらくすると右手に仙石原、芦ノ湖方面の視界が開けます。此処は鬼ヤンマの狩場になっているようです。箱根外輪山を越える風が獲物をもたらすのでしょうか?
乙女峠〜金時山で唯一の眺望ポイント、風も通って気持ちいい。下を向いて歩いていると通り過ぎてしまうかも。
乙女峠〜金時山で唯一の眺望ポイント、風も通って気持ちいい。下を向いて歩いていると通り過ぎてしまうかも。
箱根外輪山の中の風景。仙石原のホテル、寮保養所群、ゴルフコース、大涌谷のロープウェイ、芦ノ湖の海賊船。大きな自然の手のひらで人間が遊んでるようにも見えます。
悠久の時間をかけて形成されたこの自然。火山活動の活発化で、大涌谷のロープウェイが休止していたことなどすっかり忘れています。
大涌谷の赤茶けた地肌が自然の恐ろしさを暗示しているようです。
悠久の時間をかけて形成されたこの自然。火山活動の活発化で、大涌谷のロープウェイが休止していたことなどすっかり忘れています。
大涌谷の赤茶けた地肌が自然の恐ろしさを暗示しているようです。
感想
当日の東京都練馬の最高気温37.7度。
暑さを恐れていましたが、稜線や山頂は風がとおり快適でした。汗はかなりかきましたが、思い切っての金時山山行は大正解でした。
素晴らしい眺望、山小屋でのビールに頂いた塩もみの胡瓜、汗が吹っ飛びました。
帰りは終点「新宿バスタ」一つ手前の新宿駅西口で下車。バス停前の小田急ハルク地下に有るビアホール「ミュンヘン」で美味しいピルスナービールと料理で山行を仕上げました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する