記録ID: 57789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳・蝶ヶ岳
2005年09月28日(水) 〜
2005年09月30日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,309m
- 下り
- 2,262m
コースタイム
9月28日
一の沢登山口 6:21 ・・・ 9:20 笠原沢出合 9:30 ・・・ 12:00 常念小屋 12:40 ・・・ 14:00 横通岳 14:20 ・・・ 15:00 常念小屋(泊)
9月29日
常念小屋 7:00 ・・・ 9:00 常念岳山頂 9:50 ・・・ 11:36 鞍部樹林帯 12:10 ・・・ 15:00 蝶槍 15:10 ・・・ 15:46 蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
9月30日
蝶ヶ岳ヒュッテ 7:17 ・・・ 7:20 蝶ヶ岳山頂 7:50 ・・・ 11:40 三股登山口
一の沢登山口 6:21 ・・・ 9:20 笠原沢出合 9:30 ・・・ 12:00 常念小屋 12:40 ・・・ 14:00 横通岳 14:20 ・・・ 15:00 常念小屋(泊)
9月29日
常念小屋 7:00 ・・・ 9:00 常念岳山頂 9:50 ・・・ 11:36 鞍部樹林帯 12:10 ・・・ 15:00 蝶槍 15:10 ・・・ 15:46 蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
9月30日
蝶ヶ岳ヒュッテ 7:17 ・・・ 7:20 蝶ヶ岳山頂 7:50 ・・・ 11:40 三股登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自宅 1:00 〜 6:00 一の沢登山口 9月30日 三股登山口 〜 (タクシーで車の回収) 〜 一の沢登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後 ほりでーゆに入浴 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
日本の高山ベスト5 1 富士山 2 北岳 3 奥穂高岳 4 間ノ岳 5 槍ヶ岳
山行を始め高山の5座を登頂できた。
今回は、登ったその山を眺めてみたいと常念岳・蝶ヶ岳を選んだ。
これだけの感動を得られるとは思ってもみなかった・・・・・。
ますます山登りにハマッテしまう。
蝶ヶ岳の名前の由来は、春先になると蝶ヶ岳ヒュッテの南東斜面に、蝶の雪形が現れることから名付けられたそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する