記録ID: 577962
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
守屋山
2015年01月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 603m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 12本アイゼン使用(地元長靴の方も多数) |
その他周辺情報 | 杖突峠駐車場が、雪とソーラー雪下ろしの作業で使えないので、ゴルフ場側の坂道に路駐 トイレ:無し(手前のコンビニ等で済ませておく事) |
写真
撮影機器:
感想
当日、高い山は強風の予報だったので、守屋山へ
この山は晴れた事が無いため、期待大!
コースにトイレが無いため、手前の諏訪南ICで高速を降り、コンビニで飲み物調達やトイレお借りし、杖突峠へ
登り口の駐車場は雪とソーラー雪下ろし作業車でいっぱい。
作業している方に訊いたら、反対側のゴルフ場登り口に路駐がいいとのこと。
すでに2台ほど登山の方がいらした。
最初から雪はたくさんあったけど、アイゼンは林道横切る所で装着
アイゼン付けた方が、サクサク進む。先に行かれた方は長靴でした。
風も無く木漏れ日の中、真っ白な山道を進むのは、ほんとに気持ち良かった。
穏やかな天気のせいか、小鳥もいっぱい鳴いていて、すぐ目の前にルリビタキが飛んできた。しっぽの青い羽根が綺麗な鳥。あわててカメラ出したから、ピンボケ〜。
急坂を登り、山頂が見えてきた。
守屋山東峰山頂に着いたら、まず目に飛び込んできたのは、真っ白な乗鞍岳だった。
そこから右に北アルプスがズラ―り。美ヶ原→車山→奥に浅間山→八ヶ岳がきれいに見えて思わず「うっわああー!きれい!」と叫んでしまった。
お正月から登っているおじ様に「今日は最高、一番だね。こんなに全部に雲が無い時はないよ」と言われました。ラッキー!!
南アルプスや中央アルプスもしっかり見えた。
西峰へ移動
今度は御嶽山が見えた。
横一列に並んだ八ヶ岳は、圧巻だった。
さすが「展望の山」でした。満足満足で帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
横一線に並んだ八ヶ岳。あまり見慣れない景色です。
こうしてみると横岳の存在感(断崖も)はすごいですね。
そのほかの山々もいい展望で、さすが「展望の山」で知られている守屋山でした。
いつものような「食べログ」がないのが残念(^^)
pasocomさん、こんにちは^^
八ヶ岳はバナナ状にカーブしているので、横一列で見られるのはなかなかないですよね。
きれいに並んでいたので、ビックリでした。意外と権現から赤岳まで距離があるのですね。
まだ八つ全部を歩いた訳ではないですが、私が一番怖かったのは横岳です。あのギザギザを見るとビビったのを思い出しますね。
この日は友達がワインをお土産に帰りたいと言うので、下山後は勝沼まで走り「天空の湯」で温泉&甲州ワイン購入、コンビニ弁当で済ませてしまいました
「金峰」のほうとうもず〜っと気になってはいるんですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する