ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5780494
全員に公開
ハイキング
東北

秋田県赤線繋ぎ(横手・羽後・矢島・本荘)

2023年07月28日(金) 〜 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:35
距離
88.6km
登り
410m
下り
475m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:01
休憩
0:06
合計
9:07
6:20
16
スタート地点
6:36
6:42
525
15:27
ゴール地点
コースタイムは省略しました。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
横手駅
2023年07月28日 06:33撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 6:33
横手駅
地方都市には小さな蔵元が意外に残っています。
2023年07月28日 09:13撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 9:13
地方都市には小さな蔵元が意外に残っています。
この日は暑くて熱中症の危険を感じました。さりとて休憩できるような店や道の駅などもありません。丁度、公共施設らしい建物が有ったので、『暑いので少し休めるところはありませんか?』『どうぞ。どうぞ。こちらへ。ここで休んでください。』
案内されたところは地元の陶芸クラブの人達の作業所でした。冷房が効いてとても快適な場所でした。
お茶や塩もみのキュウリ、お饅頭なども色々と戴き、お話をして帰るときには内服液のドリンクを2本も頂き、まるでお四国のお接待を受けているようですと言って、遠慮なくご厚意に甘えました。リーダー格の男性のお子さんは私が勤めていた会社のすぐ近く、藤沢に住んでいて話が盛り上がりました。
2023年07月28日 10:51撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 10:51
この日は暑くて熱中症の危険を感じました。さりとて休憩できるような店や道の駅などもありません。丁度、公共施設らしい建物が有ったので、『暑いので少し休めるところはありませんか?』『どうぞ。どうぞ。こちらへ。ここで休んでください。』
案内されたところは地元の陶芸クラブの人達の作業所でした。冷房が効いてとても快適な場所でした。
お茶や塩もみのキュウリ、お饅頭なども色々と戴き、お話をして帰るときには内服液のドリンクを2本も頂き、まるでお四国のお接待を受けているようですと言って、遠慮なくご厚意に甘えました。リーダー格の男性のお子さんは私が勤めていた会社のすぐ近く、藤沢に住んでいて話が盛り上がりました。
陶芸クラブの面々のお名前は分からなくても、これだけわかれば、陶芸クラブの皆様へでお礼状は届くだろう。
2023年07月28日 11:03撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 11:03
陶芸クラブの面々のお名前は分からなくても、これだけわかれば、陶芸クラブの皆様へでお礼状は届くだろう。
雄物川を渡ります。今泉橋です。
2023年07月28日 11:40撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 11:40
雄物川を渡ります。今泉橋です。
羽後町に入りました。
2023年07月28日 11:50撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 11:50
羽後町に入りました。
にしもない川はなかなか読める地名ではありません。
やはりアイヌ由来の読み方、いやアイヌ語に内地の漢字を充てたから難しいのである。
2023年07月28日 11:55撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 11:55
にしもない川はなかなか読める地名ではありません。
やはりアイヌ由来の読み方、いやアイヌ語に内地の漢字を充てたから難しいのである。
8月になれば有名な盆踊りで、今年は大盛り上がりすることでしょう。
2023年07月28日 13:27撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 13:27
8月になれば有名な盆踊りで、今年は大盛り上がりすることでしょう。
宿の写真は撮り忘れたが、秋田銀行の数軒先である。
2023年07月28日 13:27撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 13:27
宿の写真は撮り忘れたが、秋田銀行の数軒先である。
羽後に残る代表的な町屋建築です。
2023年07月28日 13:29撮影 by  DSC-W830, SONY
7/28 13:29
羽後に残る代表的な町屋建築です。
今日のゴールは矢島駅である。できるだけ早くゴールして旧来の友人と会いたいと思い、3:43に出発した。
37Kmを歩いて11:50にゴールしたいと思った。
4Km/hでは間に合わない。真坂峠も立石峠もある。
2023年07月29日 04:12撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 4:12
今日のゴールは矢島駅である。できるだけ早くゴールして旧来の友人と会いたいと思い、3:43に出発した。
37Kmを歩いて11:50にゴールしたいと思った。
4Km/hでは間に合わない。真坂峠も立石峠もある。
急げ!
2023年07月29日 04:15撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 4:15
急げ!
急げ!
2023年07月29日 04:16撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 4:16
急げ!
急げ!
2023年07月29日 04:53撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 4:53
急げ!
人生は上り坂もあり、下り坂もある。最も厳しいのは”真坂”である。
2023年07月29日 05:17撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 5:17
人生は上り坂もあり、下り坂もある。最も厳しいのは”真坂”である。
真坂峠を越えた。
2023年07月29日 05:45撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 5:45
真坂峠を越えた。
かっては力士は郷土の英雄だった。
今でいう芸能人並でしょう。
2023年07月29日 06:27撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 6:27
かっては力士は郷土の英雄だった。
今でいう芸能人並でしょう。
立石峠も越えた。この辺で11:50のゴールが難しいことを自覚した。となると、ますますペースは落ちる。
2023年07月29日 07:00撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 7:00
立石峠も越えた。この辺で11:50のゴールが難しいことを自覚した。となると、ますますペースは落ちる。
暑さも厳しくなり、軽トラの所にある自販機前で休憩をする。働いている若いお姉さんも声を掛けてくれる。
ますます目標時間に間に合わない。
2023年07月29日 10:02撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 10:02
暑さも厳しくなり、軽トラの所にある自販機前で休憩をする。働いている若いお姉さんも声を掛けてくれる。
ますます目標時間に間に合わない。
もう、目標の11:50はとっくに過ぎました。
明日は矢島カップの開催日。このおかげで、矢島は勿論周辺の宿は本荘も秋田も取れませんでした。象潟にやっととれたので、矢島から電車移動の予定です。
2023年07月29日 12:05撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 12:05
もう、目標の11:50はとっくに過ぎました。
明日は矢島カップの開催日。このおかげで、矢島は勿論周辺の宿は本荘も秋田も取れませんでした。象潟にやっととれたので、矢島から電車移動の予定です。
本番は明日で、今日は練習で走っている自転車を数台見かけました。
2023年07月29日 12:08撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 12:08
本番は明日で、今日は練習で走っている自転車を数台見かけました。
ここでも冷たい飲み物がないか立ち寄ったが、無人で冷たい水分は補給できませんでした。
2023年07月29日 12:13撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 12:13
ここでも冷たい飲み物がないか立ち寄ったが、無人で冷たい水分は補給できませんでした。
矢島駅に近づくにつれて、大会の関係車両が多くなりました。
2023年07月29日 12:48撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 12:48
矢島駅に近づくにつれて、大会の関係車両が多くなりました。
漸く矢島駅に到着しました。目標より1時間半も遅れました。本荘までは行けても酒田方面の列車がなく、象潟駅に付くのは16:49になる。
友達に連絡して、象潟からここまで迎えに来てもらうことにした。
2023年07月29日 13:15撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 13:15
漸く矢島駅に到着しました。目標より1時間半も遅れました。本荘までは行けても酒田方面の列車がなく、象潟駅に付くのは16:49になる。
友達に連絡して、象潟からここまで迎えに来てもらうことにした。
コスプレ衣裳の若者が目立つ中、浮いた爺さんが友人を待つことになった。友人と合流後は鳥海フォレストの温泉で汗を流したあと、鳥海山山麓や象潟をドライブして、宿にCI後は友人宅で再会の祝宴である。と言っても私はビール1〜2杯が限度。異業種交流で知り合って、ほぼ40年。コロナ禍以前は毎年会っていたが、その後はぱったり途絶えた。今年は日時未定だが再開は決まっている。
2023年07月29日 13:44撮影 by  DSC-W830, SONY
7/29 13:44
コスプレ衣裳の若者が目立つ中、浮いた爺さんが友人を待つことになった。友人と合流後は鳥海フォレストの温泉で汗を流したあと、鳥海山山麓や象潟をドライブして、宿にCI後は友人宅で再会の祝宴である。と言っても私はビール1〜2杯が限度。異業種交流で知り合って、ほぼ40年。コロナ禍以前は毎年会っていたが、その後はぱったり途絶えた。今年は日時未定だが再開は決まっている。
昨夜の宿です。朝の洗面所で鳥海山登山に出掛けると思える若い女性たちに会った。。
2023年07月30日 05:36撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 5:36
昨夜の宿です。朝の洗面所で鳥海山登山に出掛けると思える若い女性たちに会った。。
宿はホームのすぐ傍だが、駅の出入り口はこちらだけなので、数百メートル迂回しないとたどり着けない。
2023年07月30日 05:54撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 5:54
宿はホームのすぐ傍だが、駅の出入り口はこちらだけなので、数百メートル迂回しないとたどり着けない。
2023年07月30日 06:02撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 6:02
鳥海山を目指す人たちがバスを待っています。
2023年07月30日 06:03撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 6:03
鳥海山を目指す人たちがバスを待っています。
電車移動して矢島駅に着きました。こちらでは矢島カップ関係者の出入りが目立ちます。会場受付は駅から見えるが、少し離れています。
2023年07月30日 07:31撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 7:31
電車移動して矢島駅に着きました。こちらでは矢島カップ関係者の出入りが目立ちます。会場受付は駅から見えるが、少し離れています。
概ね由利高原鉄道に沿って歩くので列車には何度も出会いました。
2023年07月30日 08:21撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 8:21
概ね由利高原鉄道に沿って歩くので列車には何度も出会いました。
今日は歩き始めが遅く、体調も良くなく、熱中症気味で休み休み歩くことにした。
2023年07月30日 09:52撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 9:52
今日は歩き始めが遅く、体調も良くなく、熱中症気味で休み休み歩くことにした。
10時頃から15時のゴール近くまで、殆ど写真も撮っていない。
2023年07月30日 15:04撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 15:04
10時頃から15時のゴール近くまで、殆ど写真も撮っていない。
無事にゴールの羽後本荘駅に到着です。
タクシーで鶴舞温泉まで行き、英気を取り戻しに行きました。温泉からの帰路は、当然歩きました。
2023年07月30日 15:23撮影 by  DSC-W830, SONY
7/30 15:23
無事にゴールの羽後本荘駅に到着です。
タクシーで鶴舞温泉まで行き、英気を取り戻しに行きました。温泉からの帰路は、当然歩きました。
撮影機器:

感想

28日と30日は疑似熱中症です。特に30日はうつむき加減で写真を撮る気力もなく、只管、あの信号迄、あの橋迄、何か身近な目標を見つけては自分を奮い立たせていました。このような経験は記憶がありません。年々、異常気象になり暑くなる。年々、自分が高齢化で体力、知力を落としていく。相手(異常気象)を知り、己(高齢化)を知り、身の危険のない旅をしなければならない。競技は勝負の勝ち負けで決着が付くが、山にしろ、海にしろ、徒歩旅にしろ、大袈裟に言えば、命を失うかもしれない。しかも競技と違い、身近に見ていてくれる人が少ないことを認識して、自分で自分をよく観て行動しなければならない。
それにしても友人との再会は嬉しかった。人はそれぞれ背負っているものが異なり、学生時代の友人とは、一種ライバルではないが負けたくない気持ちがある。会社勤めでは上下関係など気遣いが多い毎日だった。
異業種交流会で知り合った仲間たちは、利害関係もなく、激務に耐え、日本を背負って立つ気概に満ちた企業戦士ばかりである。経験はないが、いわば戦友のような感じである。周囲の人は、40年近く続いていることに驚きを隠さない。コロナで会合は開催が出来ないが、毎年、近況報告を全員が出すことになっている。人それぞれ、特徴があって面白い。私は勿論、徒歩旅がメインで報告している。
秋田県は東成瀬村だけが未通過で残った。次回は岩手県赤線繋ぎを計画している。その時は東成瀬村を通過して、岩手県に入る予定である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら