記録ID: 5783144
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳(北温泉駐車場からピストン)
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:33
距離 12.9km
登り 1,038m
下り 1,038m
12:29
マウントジーンズのゴンドラを利用しての三本槍岳は2回ほど登っているが、北温泉からのルートは行った事がなかったので、猛暑日予報の中、氷の入った水筒を持って行ってみました。
林道出合まで急登が少しあるが、その後はなだらかで、ブナ林の中を静かな山旅が楽しめて、新しい発見でした。
こちらから登る人は少ないようですが、道は整備されていて歩きやすいルートでした。
林道出合まで急登が少しあるが、その後はなだらかで、ブナ林の中を静かな山旅が楽しめて、新しい発見でした。
こちらから登る人は少ないようですが、道は整備されていて歩きやすいルートでした。
天候 | 猛暑のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはないので、クルマで数分の大丸駐車場トイレを利用しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険なところはありません 北温泉から林道出合まで少し急登がありますが、それ以外はなだらかな登りがずっと続きます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 中の大倉尾根は後からの日差しが強烈で、ひさし付きの帽子が役に立ちました 水場もないので、水筒に氷を入れていって正解でした |
感想
北温泉からのルートを知ってしまうと、ゴンドラ山頂駅からのルートは少し物足りなさを感じるような気がしました。
北温泉駐車場はいつも混雑しているイメージがあって登山での駐車をためらっていましたが、コロナの影響なのか今回、駐車場は空いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する