記録ID: 5788114
全員に公開
ハイキング
東海
奥三界岳 スリル満点の滝巡り
2023年08月04日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:25
距離 19.2km
登り 1,432m
下り 1,434m
8:50
18分
スタート地点
17:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ピンクテープ付きロープが、とうせんぼしてあったので、直進禁止かと勘違いして、右のガレ急登を登ってみます。変だなーと思いながら登ると案の定の行き止まり。前回も同じ所で間違えたのを思い出しました😓
感想
2年ぶり2回目の奥三界山。吊り橋が通行止めになってからは、遠慮してました。連れから、橋を迂回して渡渉できるとの情報をゲット。
猛暑が続いてる事もあって、滝巡りも兼ねて行ってきました。
前回はゲートまで車で行けたので、スキップしてた龍神滝でまずは涼みます。
アゼ滝へは怖かったけど(写真参照)、行った甲斐ありました。マイベスト滝です。
一ツ滝へは、橋が渡れなかったので(渡渉しましたが)、アゼ滝で引き返すのが無難だと思います。
滝巡りを終え、登頂目指し暫くは樹林帯で涼しかったですが、1500mくらいから日向が増えて暑かったです。
眺望が少ないのは知ってたので、山歩きを楽しみました。
長い林道、渡渉、丸太渡り、長い急登、笹漕ぎ(軽めの)、岩登り、沢登り(軽めの)、沼渡り、等等、バラエティーに富んで楽しかったです。
下山中に雨に合いました。『山テン』で午後から悪くなる情報は得てましたが、下界はこんなに良い天気だから大丈夫だろうと決行してしまいました。山テンさん疑ってすみませんでした。
山の天気は舐めてはいけませんね。
下界に降りると、すっかり晴れてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する