記録ID: 579060
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
足利行道山(浄因寺から往復しただけ)
2015年01月24日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 254m
- 下り
- 278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 1:25
距離 2.5km
登り 264m
下り 283m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス | 自家用車。浄因寺駐車場に止めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中に鳴神山に登り、時間と昼食が余った(鳴神山の頂上が寒かった)ので、来てみました。プチハイク的で良かったです。こっちは秋がよさそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ
「浄因寺側の三角点」とおっしゃるピークは地形図の434mピークで、マジックで書いた行道山の文字は2013年11月にはありませんでした。
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/sanpo2013/20131117/123023.jpg
地形図だけを見れば434mピークが行道山と思いがちですが、浄因寺の山号が行道山なのです。
それにしても、崩壊しているとはいえ石祠にマジックでラクガキするとは、罰当たりな!
なお、桐生・足利の山は小生のホームコースです。また来訪ください。車がないと登れない山が多いですが、電車やバスでの観光ハイキング登山者が少ない=ひっそりしている、のが気に入ってます。
私の拙いレコを読んでいただきありがとうございました。
石尊山の方で三角点見たんで勢いで三角点ってかいてしまったのですが・・・・・
それにしても落書きはそんな新しいものだったとは驚きでした。ホント大人げないというかなんというか・・・・
鳴神山のレコとか見させていただきました。春とかいいですね。
違う時期に必ず来たいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する