ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579844
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

平標山 ヤカイ沢は楽しい

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
1,004m
下り
997m

コースタイム

07:55      990m 火打峠駐車スペース 出
10:50〜11:10 1700m 小休み
11:55     1850m 主稜線
12:15〜12:25 1983m 平標山
01:15     1030m 林道
01:30      990m 火打峠 gankoと、きんどーさん
02:00      990m  〃  bowさん
天候 曇り(ガスは低いので時たま視界開ける) 風は山頂で10m強 
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火打峠の駐車スペースは満員御礼
三国小学校前にも5台程度駐車可能
火打峠の駐車スペースは満員御礼
今日はKちゃんと遠来の同窓生が加わって6人の大所帯
2015年01月25日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/25 7:47
火打峠の駐車スペースは満員御礼
今日はKちゃんと遠来の同窓生が加わって6人の大所帯
別荘地内は除雪されてます
シール歩行できます
2015年01月25日 08:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 8:00
別荘地内は除雪されてます
シール歩行できます
橋を渡ってすぐにヤカイ沢に入ります
正面の沢を滑降予定です
2015年01月25日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 9:27
橋を渡ってすぐにヤカイ沢に入ります
正面の沢を滑降予定です
体が温まり、装備の調整
2015年01月25日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/25 8:56
体が温まり、装備の調整
今日は入山者多く、トレースばっちりです
左岸寄りをずんずん進みます
2015年01月25日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 9:27
今日は入山者多く、トレースばっちりです
左岸寄りをずんずん進みます
標高1350m付近で沢を離れ
右斜面から支稜線にあがります

がんこのシールは全く効かず
一人斜行ラッセルで後を追います
2015年01月25日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 10:12
標高1350m付近で沢を離れ
右斜面から支稜線にあがります

がんこのシールは全く効かず
一人斜行ラッセルで後を追います
1700mあたり
一部ですが視界開けました
正面が苗場スキー場で、左端は三国スキー場(跡)
2015年01月25日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 10:49
1700mあたり
一部ですが視界開けました
正面が苗場スキー場で、左端は三国スキー場(跡)
松手山の稜線も見えます
2015年01月25日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/25 10:53
松手山の稜線も見えます
ゲストの2人は帰京時間が迫りここまで
Kちゃんと3人でUターンします

ここから先は、きんどーさんと3人になります
2015年01月25日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 10:50
ゲストの2人は帰京時間が迫りここまで
Kちゃんと3人でUターンします

ここから先は、きんどーさんと3人になります
そんな訳で
北大山岳部の4人はここで記念撮影
2015年01月25日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/25 11:06
そんな訳で
北大山岳部の4人はここで記念撮影
Kちゃんたち
ばいばーい
2015年01月25日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 11:12
Kちゃんたち
ばいばーい
gankoは朝からさっぱりシールが効かず
2人に置いてきぼりです

ようやく平標山の家からの主稜線に出ました
登高意欲無くなってますが先行の二人に連絡とれず仕方なく歩を進めます
2015年01月25日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 11:56
gankoは朝からさっぱりシールが効かず
2人に置いてきぼりです

ようやく平標山の家からの主稜線に出ました
登高意欲無くなってますが先行の二人に連絡とれず仕方なく歩を進めます
また追い越されました
シールのせいとはいえ、驚異的な遅さです
正直、つらいです(泣)
2015年01月25日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 12:05
また追い越されました
シールのせいとはいえ、驚異的な遅さです
正直、つらいです(泣)
ガマンしてればやがて山頂
きんどーさんとbowさんをずいぶん待たせました
風強くて、寒かったろうなあ
2015年01月25日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/25 12:21
ガマンしてればやがて山頂
きんどーさんとbowさんをずいぶん待たせました
風強くて、寒かったろうなあ
寒いので、シール外してすぐ下山
南面を少し滑ります
2015年01月25日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/25 12:36
寒いので、シール外してすぐ下山
南面を少し滑ります
トラバースしてヤカイ沢へ向かいます
2015年01月25日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 12:40
トラバースしてヤカイ沢へ向かいます
きんどーさん滑ります
2015年01月25日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:41
きんどーさん滑ります
きんどーさん滑る
2015年01月25日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:41
きんどーさん滑る
札幌からやってきたきんどーさん
2015年01月25日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 12:42
札幌からやってきたきんどーさん
すばらしい斜面
すばらしい雪!
2015年01月25日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/25 12:42
すばらしい斜面
すばらしい雪!
標高がぐんぐん下がる
2015年01月25日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 12:42
標高がぐんぐん下がる
標高がぐんぐん下がる
2015年01月25日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:46
標高がぐんぐん下がる
きんどーさん滑る
2015年01月25日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 12:50
きんどーさん滑る
きんどーさん滑る
2015年01月25日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/25 12:50
きんどーさん滑る
標高がぐんぐん下がる
2015年01月25日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 12:53
標高がぐんぐん下がる
きんどーさん滑る
2015年01月25日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 12:53
きんどーさん滑る
まだまだ滑れる
2015年01月25日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 12:54
まだまだ滑れる
きんどーさん、ごきげん!
2015年01月25日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 13:00
きんどーさん、ごきげん!
がんこもごきげん!
2015年01月25日 13:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/25 13:01
がんこもごきげん!
ごきげんなのはロッカーのおかげ?
2015年01月25日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 12:54
ごきげんなのはロッカーのおかげ?
ツリーランとも言えない藪を抜けて林道へ
2015年01月25日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/25 13:17
ツリーランとも言えない藪を抜けて林道へ
歩きがほんのわずか
2015年01月25日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 13:20
歩きがほんのわずか
別荘地内はそのまま滑れます
2015年01月25日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/25 13:23
別荘地内はそのまま滑れます
三国小学校脇に到着

楽しかったあ〜
2015年01月25日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/25 13:29
三国小学校脇に到着

楽しかったあ〜
スノーシューのbowさん
予想外に早い帰着(驚!)
2015年01月25日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/25 13:59
スノーシューのbowさん
予想外に早い帰着(驚!)
どうやら新兵器のヒップソリが活躍した模様
2015年01月25日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/25 13:59
どうやら新兵器のヒップソリが活躍した模様

感想

bowさんとは1ヶ月ぶりのお山。
朝6:20、「あけましておめでとう」の挨拶で今日の始まり。

Kちゃんとは待ち合わせのコンビニで合流。
「後輩が来る」とは聞いていたが、3人もいてビックリ。
(当然ながら、後輩とはいってもみんなオジサン)
彼らは北海道育ちなので全員スキー。
さすが北大AACHと思ったのは、ジルブレッタ500を使ってる人がいる。
写真では見たことあるけど、ナマはたぶん初めて。
今後も見る機会はないだろうな。

登りはじめて直ぐに気づいたんだが、シールが効かない(ガーン!)
先週はしっかりしてたのにどうして? 誰か教えて!
トレースを追うとツルツルとバックしてしまう。
仕方なく、かろうじてシールが効く斜度でジグザグに一人ラッセルをする。
バカらしいやら辛いやら…。
それでもガマンしていればいつかは山頂にたどり着く。
bowさん、きんどーさん、待たせてすみませんでした。

シールを外してからの滑降は、シール不調のウサを晴らすように素晴らしい!
たっぷり溜飲を下げられた。 途中で投げ出さずに登ってよかったー。

bowさんは下降もスノーシュー。
1時間は待つと思い、駐車地で悠然とカップラーメンを準備したが、
食べ始める前に下山してきた。やっぱり速いんだよねー。
シールトラブルありましたが、とっても楽しい1日でした。

■きんどーさんへ!■
gankoya宛てにメッセージでメアド連絡いただければ、写真を宅ファイルで送ります。 これ、見るかな?

今回バックカントリー野郎のなかにとぼとぼ歩くしかないスノーシューじじいがコラボさせて貰うというかその中に強引に割り込んで平標山に参加しました。
今回は、96%がバックカントリースキーヤー スノーシューは私一人
この時期には考えられない春のような天候で快適な山歩きとなりました。
しかし、侮れない平標山 山頂は何時もどおり強風と突風のオンパレード
ほうほうの体で退散でした。今まで登って50%位しか快適な山頂での休憩はできなかったと思われます。
今回は、北大山岳部OBとのコラボ山行でした。毎日が忙しい中、そんな日常だから30数年越の仲間と冬の山を楽しめるのを確認しました。
次回は、夏の沢での再会を約束できたのが収穫でした。
また、楽しみが増えた。山に感謝・感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

ヤカイ沢気持ちいいですよね!
雪質も良さそうですね!
ヤカイ沢は安心して滑れるのでいいですね。
今度西ゼンかシッケイ沢滑りに行きたいと思っています。
2015/1/26 12:34
Re: ヤカイ沢気持ちいいですよね!
えのしまんさん、こんにちは。
ヤカイ沢は気楽に楽しめて良いです。

昨日は良いお天気でした。
原因不明のシールの不調のため、しっかりしたトレースがあるのにそれを辿れず、ひとりでラッセルしてました(笑)。

西ゼンやシッケイ沢のプラン実行の時は連絡下さい。
可能な場合はご一緒したいと思います。
車両計画が楽になるでしょうし
2015/1/26 13:17
Re[2]: ヤカイ沢気持ちいいですよね!
是非是非!!
2015/1/26 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
平標山ヤカイ沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら