ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580066
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山

雷電山【南西側尾根から】

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
19.9km
登り
1,237m
下り
1,221m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:15
合計
6:20
9:20
270
道の駅
13:50
14:05
95
15:40
道の駅
天候 曇り / 無風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シェルプラザ港の道の駅に駐車
道の駅からスタート
2
道の駅からスタート
この頃は山頂稜線も良く見えた
この頃は山頂稜線も良く見えた
後ろを振り返ると海
後ろを振り返ると海
疎林の尾根
稜線がずいぶん近づいた
1
稜線がずいぶん近づいた
標高が上がると樹氷が綺麗だった
4
標高が上がると樹氷が綺麗だった
後ろを振り返る
樹林帯より上の尾根
ちょっとガスってきた
1
樹林帯より上の尾根
ちょっとガスってきた
右側に見える稜線
数年前はあの稜線から雷電山に登った
2
右側に見える稜線
数年前はあの稜線から雷電山に登った
山頂付近はガス
朝は晴れていたのに…
山頂付近はガス
朝は晴れていたのに…
雷電山山頂というか分岐の標識のところで記念撮影
12
雷電山山頂というか分岐の標識のところで記念撮影
標高1000m辺りまで下がると視界が出てきた
滑るところを上から見下ろす
2
標高1000m辺りまで下がると視界が出てきた
滑るところを上から見下ろす
今日のシュプール
8
今日のシュプール
最後は夕日を見ながら滑る
2
最後は夕日を見ながら滑る

感想

雷電山を登って滑ってみた。僕は雷電山には過去いろんなルートから何度も登っている。今回は国道沿いにある道の駅からコックリ湖を経由して登ってみることにした。ほぼ海から登る清い?ルートだ。

道の駅から国道を渡って林道へ入る。林道を少し進んで尾根に取り付いたらあとはひたすら尾根を登って行く。雲は多いが日も差して暑かったのでジャケットとオーバー手袋は途中で脱いだ。コックリ湖の辺りまでは登ると正面に真っ白な稜線がチラチラと見えて来る。しかしその後しばらくすると雲に隠れてしまった。残念。

コックリ湖周辺はほぼ平らで出来るだけアップダウンしないように登ろうと頑張ったがそれは無理だった。帰りに結構苦労した。標高900m辺りの樹林帯を超えたところでスキーアイゼンを付ける。ついでにジャケットも着る。この辺りは地形図では尾根が細くてスキーで登れるか心配だったが全く問題なかった。結局山頂までスキーのまま登ることが出来た。

雷電山の山頂はガスで真っ白だった。数メートル先しか見えないぐらいの真っ白さでどっち方向に歩いているのかも分からない状態だった。山頂標識は違うルートから登ってきた方が掘り出してくれていた。おかげで真っ白な中でも山頂標識(というか分岐の標識)まですんなりとたどり着けた。

山頂でシールを外す。真っ白なところは方向を間違えないように登りトレースに沿ってゆっくりと滑った。標高1000mぐらいまで下がるとようやく視界が出てくる。ここからは快適な滑りだった。雪は深くないけどよく滑る雪でめっちゃ楽しい滑りだった。

コックリ湖辺りからは何度かツラい登り返しがある。でも何とかシールを付けずに戻ることが出来た。最後は国道に合流。国道沿いの雪山の上をスキーのまま歩いていたら車から見られて恥ずかしかった。

トイレや除雪の心配をしなくてもいい道の駅からのスタートはとても良いと思った。自販機もあるし時間によっては売店も開いてるしね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人

コメント

ゲスト
冬のこの登りを4時間半ですか!
こんばんは。
リビラ山での失礼以来、aofukurohさんの着眼点に注目させて頂きましたが、
アマチュア(プロでは無い)では、aofukurohさんかpakuminさんか。
超人的な二人のすれ違い
今日の様な、気象は冬では滅多に無いのを、最大限に活かされた

私は、家族での交流を
勿論山ですが。
アップされるのは2日後位で、私はサポート役でした。

ヤマレコ北海道、超人達もニアミスする、広い様で狭いのかな
それほど、今日は天気が良かったですね(*^^)
厳冬期の原始ヶ原は生きて帰る術を知っている一部のエキスパートの世界
これからも、参考には成らないほど厳しいaofukurohさんのレコを楽しみにしています。
2015/1/25 21:35
Re: 冬のこの登りを4時間半ですか!
murakami2231さん
こんにちは!

この日は出発が遅すぎて僕はあまり晴れの恩恵を受けることが出来ませんでした。残念です…。
登り時間に関しては、今時のスーパーファットスキーと言う文明の利器を使えば難しいことではないですよ。スキーの機動性は高いです。

そうそう僕は北海道の山の世界はとても狭いと感じています。夏山に比べるとぐんと人も少なくなる冬は特にそう感じますね。同じ方と何度か山で出会ったりしたことがあります。

murakami2231さんの親子登山はいつも楽しく見させてもらっています。親子での登山はうらやましいです。
僕には娘が二人いますが、どちらも山には全く興味が無く、何度誘っても「そんな疲れることしたくない〜」と言って拒否られていました。成長してもう一緒に行くこともほぼ無さそうです。
2015/1/27 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら