ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5801370
全員に公開
講習/トレーニング
アフリカ

カーレヒルズ(南部アフリカ)

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
4.7km
登り
345m
下り
337m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:00
合計
2:27
8:14
147
スタート地点
10:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
River walk mallからコンビと呼ばれるミニバス(ルート: Tlokweng 6)でGame City mallのターミナルで下車。
コース状況/
危険箇所等
基本的に一般登山道以外は人も入らず道らしい道もないので、自分でルートファインディングしながら進むことになります。
その他周辺情報 ゲームシティー・ショッピング・モール
乾季(7月〜11月)のカーレヒルズ。出張期間中、週末になると日本の山に登れないストレスもあって、ついここに来てしまいます。
2023年08月06日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:16
乾季(7月〜11月)のカーレヒルズ。出張期間中、週末になると日本の山に登れないストレスもあって、ついここに来てしまいます。
沢山のバリエーションルートを自分で開発しましたが、今日は剱岳登山の準備として岩登りトレーニングに適したコースの入口から登山します。
2023年08月06日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:17
沢山のバリエーションルートを自分で開発しましたが、今日は剱岳登山の準備として岩登りトレーニングに適したコースの入口から登山します。
乾季は広葉樹が落葉していて、登山道が雨季に比べて段違いに識別しやすいです。
2023年08月06日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:19
乾季は広葉樹が落葉していて、登山道が雨季に比べて段違いに識別しやすいです。
この岩場がチャレンジ精神を掻き立てます。
2023年08月06日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:21
この岩場がチャレンジ精神を掻き立てます。
滑落しないよう注意深く
2023年08月06日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:22
滑落しないよう注意深く
崖下で見上げると、それなりに迫力があります。
2023年08月06日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:24
崖下で見上げると、それなりに迫力があります。
崖横(右横)の狭いスペースを登ります。
2023年08月06日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:25
崖横(右横)の狭いスペースを登ります。
崖の上に登って来ました。
2023年08月06日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:27
崖の上に登って来ました。
崖上からは、乾季の茶色く燻んだサバンナ林が見渡せます。
2023年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:28
崖上からは、乾季の茶色く燻んだサバンナ林が見渡せます。
崖に這いつくばるような樹木は、イチヂクの仲間です。(学名 Ficus. Abutilifolia)
2023年08月06日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:29
崖に這いつくばるような樹木は、イチヂクの仲間です。(学名 Ficus. Abutilifolia)
北側の丘のピークに行くには、崖上からさらに岩場をもうひと登りします。
2023年08月06日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:30
北側の丘のピークに行くには、崖上からさらに岩場をもうひと登りします。
下側を見下ろすと、それなりに緊張感があります。
2023年08月06日 08:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:30
下側を見下ろすと、それなりに緊張感があります。
崖上で遠くの景色を見ながら一服しました。
2023年08月06日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:32
崖上で遠くの景色を見ながら一服しました。
ここまで登っただけでも、それなりに達成感見たいなのがあります。
2023年08月06日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:32
ここまで登っただけでも、それなりに達成感見たいなのがあります。
ここから、更に上を目指します。
2023年08月06日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:32
ここから、更に上を目指します。
北側の丘の中腹に登り切りました。岩の形が何とも特徴的です。
2023年08月06日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:37
北側の丘の中腹に登り切りました。岩の形が何とも特徴的です。
中腹のなだらかなスペースを進みます。真ん中の木はマルーラの木(標識がないので勝手に目印にしています。)
2023年08月06日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:37
中腹のなだらかなスペースを進みます。真ん中の木はマルーラの木(標識がないので勝手に目印にしています。)
これも落葉したマルーラの木。
2023年08月06日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:39
これも落葉したマルーラの木。
マルーラの木々を縫ったように進みます。
2023年08月06日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:41
マルーラの木々を縫ったように進みます。
ゴツゴツした岩場が出現しました。
2023年08月06日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:42
ゴツゴツした岩場が出現しました。
この岩場はとても歩きやすいです。
2023年08月06日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:43
この岩場はとても歩きやすいです。
振り向いて、これまでの軌跡を確認します。
2023年08月06日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:43
振り向いて、これまでの軌跡を確認します。
進行方向には特徴的な大岩(真ん中)が見えます。これに登ります。
2023年08月06日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:44
進行方向には特徴的な大岩(真ん中)が見えます。これに登ります。
大岩の右側から攻めます。
2023年08月06日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:45
大岩の右側から攻めます。
大岩に登り切って休憩です。
2023年08月06日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:46
大岩に登り切って休憩です。
大岩から南側の丘を撮影して見ました。
2023年08月06日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:47
大岩から南側の丘を撮影して見ました。
大岩から北側の丘のピークへの進行方向です。
2023年08月06日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:47
大岩から北側の丘のピークへの進行方向です。
イチヂクの仲間(Ficus. Abutilifolia)
2023年08月06日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:49
イチヂクの仲間(Ficus. Abutilifolia)
この辺が北側の丘のほぼピークになります。右側の山はカーレヒルズ(メインの丘)です。
2023年08月06日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:51
この辺が北側の丘のほぼピークになります。右側の山はカーレヒルズ(メインの丘)です。
北側の丘のピークでメインの丘を眺めながら、休憩します。
2023年08月06日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 8:52
北側の丘のピークでメインの丘を眺めながら、休憩します。
北側の丘のフラットなスペースを進みメインの丘のピークを目指します。
2023年08月06日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:00
北側の丘のフラットなスペースを進みメインの丘のピークを目指します。
しばらく登山道らしき道を進みます。
2023年08月06日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:02
しばらく登山道らしき道を進みます。
ここで唯一の標識があり、左側に進むとメインの丘への直登コース、右側へ進むと緩やかな巻き道になります。
2023年08月06日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:03
ここで唯一の標識があり、左側に進むとメインの丘への直登コース、右側へ進むと緩やかな巻き道になります。
登りは直登コースを選択しました。
2023年08月06日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:04
登りは直登コースを選択しました。
直登コースにはペンキで矢印マークがあります。
2023年08月06日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:05
直登コースにはペンキで矢印マークがあります。
矢印マークの間隔が空いているので、見落とさないよう進みます。
2023年08月06日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:06
矢印マークの間隔が空いているので、見落とさないよう進みます。
コースがわかりにくいので、矢印マークは本当に助かります。
2023年08月06日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:07
コースがわかりにくいので、矢印マークは本当に助かります。
ゴツゴツした岩場を3点支持で進みます。
2023年08月06日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:08
ゴツゴツした岩場を3点支持で進みます。
このビックリマークは意味不明でした。
2023年08月06日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:09
このビックリマークは意味不明でした。
メインの丘の5合目付近から振り返るとこんな感じです。
2023年08月06日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:11
メインの丘の5合目付近から振り返るとこんな感じです。
更に頂上を目指します。
2023年08月06日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:11
更に頂上を目指します。
7合目くらいでしょうか!? 汗をかいて来ました。
2023年08月06日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:12
7合目くらいでしょうか!? 汗をかいて来ました。
感覚的に8合目くらいのところにやって来ました。
2023年08月06日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:13
感覚的に8合目くらいのところにやって来ました。
振り返るとこんな感じです。左側はカーレカーリーと呼ばれる採石場です。
2023年08月06日 09:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:14
振り返るとこんな感じです。左側はカーレカーリーと呼ばれる採石場です。
頂上が見えて来ました。
2023年08月06日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:15
頂上が見えて来ました。
メインの丘の頂上から南側を見下ろすとハボロネ・ダムが一望出来ます。
2023年08月06日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:16
メインの丘の頂上から南側を見下ろすとハボロネ・ダムが一望出来ます。
ハボロネ・ダム方向を拡大
2023年08月06日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:17
ハボロネ・ダム方向を拡大
頂上からの下山には、緩やかな巻き道を利用します。
2023年08月06日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:19
頂上からの下山には、緩やかな巻き道を利用します。
途中、西側の方向には台形の丘が見えます。
2023年08月06日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:20
途中、西側の方向には台形の丘が見えます。
岩場を西側に下ると国道A1とハボロネ・ダムが見えます。ダムの向こう側は、もう南アフリカ。
2023年08月06日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:24
岩場を西側に下ると国道A1とハボロネ・ダムが見えます。ダムの向こう側は、もう南アフリカ。
遠くに薄っすらと見える山々は、もう南アフリカです。
2023年08月06日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 9:24
遠くに薄っすらと見える山々は、もう南アフリカです。
しばらくゴツゴツした歩きやすい岩場を進みます。
2023年08月06日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:25
しばらくゴツゴツした歩きやすい岩場を進みます。
ところどころ枯草で岩が隠れているので注意しながら下ります。
2023年08月06日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:25
ところどころ枯草で岩が隠れているので注意しながら下ります。
巻き道は緩やかなので、気分的にも相当楽です。
2023年08月06日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:26
巻き道は緩やかなので、気分的にも相当楽です。
しばらく赤茶けた特徴的な岩の上を進みます。
2023年08月06日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:27
しばらく赤茶けた特徴的な岩の上を進みます。
フェンスが見えますが、実はフェンスの向こう側が一般の登山道で今歩いているこちら側はバリエーションルートだったりします。
2023年08月06日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:27
フェンスが見えますが、実はフェンスの向こう側が一般の登山道で今歩いているこちら側はバリエーションルートだったりします。
フェンスの破けたところから、一般道に合流します。
2023年08月06日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:28
フェンスの破けたところから、一般道に合流します。
しばらくコンクリートの登山道を下ります。
2023年08月06日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:29
しばらくコンクリートの登山道を下ります。
段々と傾斜が緩やかになって来ました。
2023年08月06日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:30
段々と傾斜が緩やかになって来ました。
もう直ぐ南側の丘と北側の丘の鞍部に差しかかります。
2023年08月06日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:31
もう直ぐ南側の丘と北側の丘の鞍部に差しかかります。
ここから南北の丘の鞍部の登山道を進みます。
2023年08月06日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:32
ここから南北の丘の鞍部の登山道を進みます。
鞍部の道から南側を見たところです。あの上から巻いて下って来ました。
2023年08月06日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:33
鞍部の道から南側を見たところです。あの上から巻いて下って来ました。
しばらくゴツゴツした鞍部の道を進みます。
2023年08月06日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:37
しばらくゴツゴツした鞍部の道を進みます。
この先を更に進み、今度は南側の丘に登ってから帰る事にします。
2023年08月06日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:38
この先を更に進み、今度は南側の丘に登ってから帰る事にします。
南側の丘への登り口です。
2023年08月06日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:41
南側の丘への登り口です。
歩きやすい赤茶けた岩の上を進みます。
2023年08月06日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:43
歩きやすい赤茶けた岩の上を進みます。
大きな赤茶けた岩場を過ぎると、枯草と小さな岩場になります。
2023年08月06日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:44
大きな赤茶けた岩場を過ぎると、枯草と小さな岩場になります。
ここにもイチヂクの仲間の木(Ficus. Abutilifolia)があります。根っこが岩場にへばり付き何とも逞しいです。
2023年08月06日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:45
ここにもイチヂクの仲間の木(Ficus. Abutilifolia)があります。根っこが岩場にへばり付き何とも逞しいです。
更に進むとまた赤茶けた大きな岩場に出ます。
2023年08月06日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:46
更に進むとまた赤茶けた大きな岩場に出ます。
後ろを振り返ると、先程登ったメインの丘がドーン。
2023年08月06日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:47
後ろを振り返ると、先程登ったメインの丘がドーン。
また、しばらく赤茶けた大きな岩場を進みます。
2023年08月06日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:47
また、しばらく赤茶けた大きな岩場を進みます。
進行方向の真ん中にある岩が目指す南側の丘のピークになります。
2023年08月06日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:48
進行方向の真ん中にある岩が目指す南側の丘のピークになります。
しばらく岩場を登って …
2023年08月06日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:49
しばらく岩場を登って …
この岩場を越えると南側の丘のピーク。
2023年08月06日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:50
この岩場を越えると南側の丘のピーク。
ピークが見えて来ました。
2023年08月06日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:51
ピークが見えて来ました。
ここ(南側の丘のピーク)に登って休憩します。
2023年08月06日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:51
ここ(南側の丘のピーク)に登って休憩します。
ピークの岩の上から西側のメインのピークを一望します。左側の植物は、あのイチヂクの仲間の赤ちゃんです。何と逞しい …
2023年08月06日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 9:53
ピークの岩の上から西側のメインのピークを一望します。左側の植物は、あのイチヂクの仲間の赤ちゃんです。何と逞しい …
ここからの景色も癒されます。
2023年08月06日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 9:57
ここからの景色も癒されます。
この南側の丘を東側に進み下山します。
2023年08月06日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:00
この南側の丘を東側に進み下山します。
振り返って先程休憩した岩を撮影
2023年08月06日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:01
振り返って先程休憩した岩を撮影
落葉してますが、マルーラの木です。
2023年08月06日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:02
落葉してますが、マルーラの木です。
狭いスペースを抜けると…
2023年08月06日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:02
狭いスペースを抜けると…
また、赤茶けた大きな岩場になります。右側の木は、くどいようですがイチヂクの仲間の木(Ficus. Abutilifolia)です。
2023年08月06日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 10:04
また、赤茶けた大きな岩場になります。右側の木は、くどいようですがイチヂクの仲間の木(Ficus. Abutilifolia)です。
ハボロネ・ダムと特徴的な岩のコントラスト
2023年08月06日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:04
ハボロネ・ダムと特徴的な岩のコントラスト
この景色も好きな風景の一つです。
2023年08月06日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 10:04
この景色も好きな風景の一つです。
南側の丘には十字架があります。地元の人達には神聖な丘なのでしょう。
2023年08月06日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/6 10:05
南側の丘には十字架があります。地元の人達には神聖な丘なのでしょう。
ここから下山します。
2023年08月06日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:05
ここから下山します。
赤茶けた大きな岩場を振り返るとこんな感じ。
2023年08月06日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:06
赤茶けた大きな岩場を振り返るとこんな感じ。
南側の丘を鞍部の道に向かって下ります。
2023年08月06日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:07
南側の丘を鞍部の道に向かって下ります。
この岩、形がナウシカのアレに似ているので、勝手にオーム岩と呼んでいます。
2023年08月06日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:07
この岩、形がナウシカのアレに似ているので、勝手にオーム岩と呼んでいます。
下りは楽勝です。
2023年08月06日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:08
下りは楽勝です。
フラットな段丘に出ましたが、鞍部まではもうひと下り。
2023年08月06日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:10
フラットな段丘に出ましたが、鞍部まではもうひと下り。
フラットな段丘から北側の丘が見えます。
2023年08月06日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:11
フラットな段丘から北側の丘が見えます。
枯草に隠れた小さな岩の隙間を進みます。
2023年08月06日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:11
枯草に隠れた小さな岩の隙間を進みます。
真ん中の岩、墓石に似ているので、勝手にトゥームストーンと呼んでいます。
2023年08月06日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:12
真ん中の岩、墓石に似ているので、勝手にトゥームストーンと呼んでいます。
更に下ると …
2023年08月06日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:12
更に下ると …
赤茶けた歩きやすい大きな岩が出現します。
2023年08月06日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:13
赤茶けた歩きやすい大きな岩が出現します。
鞍部(南北丘の谷)に下りて来ました。
2023年08月06日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:14
鞍部(南北丘の谷)に下りて来ました。
ここからは、10〜15分ほどで下山出来ます。
2023年08月06日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:15
ここからは、10〜15分ほどで下山出来ます。
目指す下界が見えて来ました。
2023年08月06日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:23
目指す下界が見えて来ました。
ゴツゴツした小さな石の上を軽快に下ります。
2023年08月06日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:25
ゴツゴツした小さな石の上を軽快に下ります。
黒光りした岩場を過ぎると、3合目くらいでしょうか !?
2023年08月06日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:26
黒光りした岩場を過ぎると、3合目くらいでしょうか !?
ザレた滑りやすい登山道を注意深く進みます。
2023年08月06日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:26
ザレた滑りやすい登山道を注意深く進みます。
勝手に目印にしている木(African smell tree)を過ぎると登山口まであと少しです。
2023年08月06日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:30
勝手に目印にしている木(African smell tree)を過ぎると登山口まであと少しです。
登山口が見えて来ました。
2023年08月06日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:31
登山口が見えて来ました。
無事に下山しました。
2023年08月06日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:32
無事に下山しました。
後ろを振り返ると南北の丘と鞍部がはっきりと認識出来ます。(左側が南の丘、右側が北側の丘)
2023年08月06日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:32
後ろを振り返ると南北の丘と鞍部がはっきりと認識出来ます。(左側が南の丘、右側が北側の丘)
しばらく街中をGame City Shopping Mallの方に歩きます。
2023年08月06日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 10:34
しばらく街中をGame City Shopping Mallの方に歩きます。
帰りもコンビと呼ばれるミニバスを使って宿舎に戻ります。料金は、どこまで乗っても7 BWP(約80円)
2023年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/6 11:43
帰りもコンビと呼ばれるミニバスを使って宿舎に戻ります。料金は、どこまで乗っても7 BWP(約80円)

感想

南部アフリカに位置するボツワナ共和国の首都ハボロネにあるカーレヒルズと言う丘での山行記録になります。ハボロネには出張で何度も来ているのですが、日本に帰国して登山するための体力作りの一環で、週末になると決まってここカーレヒルズに登っています。もう飽きるほど登っており過去にもヤマレコをアップした事があるのですが、新たに開拓したバリエーション・ルートの記録を残したくて、久しぶりにヤマレコをアップして見ました。自分の備忘録としてアップしたものですが、宜しければご参考までに覗いて見て下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら