記録ID: 5813748
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
社山
2023年08月11日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 583m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:50
距離 11.9km
登り 593m
下り 592m
6:23
19分
スタート地点
14:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊が出ました🐻⚠️ 場所は中禅寺湖の小寺ヶ崎付近の浜辺 |
写真
下山中、下り坂が終わり中禅寺湖沿いの林道を歩いていた所、後ろの方で「くまー」との声が💦
後ろを振り向くと山友さんが、こちらに戻るように手招きしてました。とりあえず来た道を急いで戻って、どこに熊がいるのか確認すると、何と私たちの数メートル横に熊がいた様です🐻💦💦林道と水辺の間にある木でまったく気づかずに熊に接近してしまっていました。少し離れて後ろから来てた山友さんが熊に気づいて呼び戻してくれたから良かったけど、このまま気づかずに進んでいたらと思うと本当に恐怖を感じました😱
こちらの写真は後方から来てた山友さんが離れたところからズームして撮った写真ではありますが、大きめの大人の熊だった事がわかります💦
後ろを振り向くと山友さんが、こちらに戻るように手招きしてました。とりあえず来た道を急いで戻って、どこに熊がいるのか確認すると、何と私たちの数メートル横に熊がいた様です🐻💦💦林道と水辺の間にある木でまったく気づかずに熊に接近してしまっていました。少し離れて後ろから来てた山友さんが熊に気づいて呼び戻してくれたから良かったけど、このまま気づかずに進んでいたらと思うと本当に恐怖を感じました😱
こちらの写真は後方から来てた山友さんが離れたところからズームして撮った写真ではありますが、大きめの大人の熊だった事がわかります💦
あとから熊の足跡🐾だけパチリ
後ほど、日光湯元ビジターセンターに目撃情報として報告しました。中禅寺湖での熊の目撃情報がない訳ではないけど、多くの目撃情報は今回目撃したところの対岸側でした。
今回の目撃は珍しいパターンだったようです。普通は朝夕に目撃される事が多いようですが、今回は時間も13時。正直、出くわすとはまったく思っておらず油断していました😓
後ほど、日光湯元ビジターセンターに目撃情報として報告しました。中禅寺湖での熊の目撃情報がない訳ではないけど、多くの目撃情報は今回目撃したところの対岸側でした。
今回の目撃は珍しいパターンだったようです。普通は朝夕に目撃される事が多いようですが、今回は時間も13時。正直、出くわすとはまったく思っておらず油断していました😓
下山後の温泉は日光山温泉寺で予定してましたが、かなり待つとの事で、こちらのお宿の日帰り入浴でお世話になりました😊600円でした。シャンプー、ボディソープ、ドライヤー(1台)ありです。タオルは別で販売になるようです。
感想
今回はYAMAPのコミュニティでご一緒させていただいてる山友さんと社山に行ってきました😊
台風の影響でお天気が心配でしたが見事に晴れました😆
1時間ほど湖沿いの平らな道を歩いて行き、その後は登りが続く。楽しくおしゃべりしながら歩いてたのに、登りになると途端に口数少なめになっちゃう😅相変わらず登りが苦手です😅
下りは山友さんのこわ〜い話しを聞きながら、すっかり涼しくなり、楽しくおしゃべりしながら降りてきました😊
あとは平地だけとなり、おしゃべりも絶好調に盛り上がってた所、熊と遭遇しました🐻
まさか熊に会うとは思ってもみなかったのでかなりビックリしました💦
刺激しないよう急いでもと来た道を戻りしばらく様子を見てたところ湖の水を飲み、山に戻って行き、事なきを得ました。
熊のいる山に入るときはいるかもしれないと思って行動しなくてはいけない。熊が出やすいと言われる場所でも、時間帯でもなかったのにレアケースの遭遇でした。私たちも完全に気を抜いていて気づかずに至近距離まで近づいてしまい、一歩間違えたら大事になっていたかも…😱
本当人間も熊もお互いの為を想うと出会わないのが1番ですね😅
今回もいろいろとあったけど笑いっぱなしの楽しい山行でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する