ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 583336
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山(ルンルン気分で霧氷バス→強風に参って途中撤退)

2015年02月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
ikanagonpal その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
6.4km
登り
659m
下り
713m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:06
合計
4:27
距離 6.4km 登り 659m 下り 723m
9:48
78
スタート地点
11:06
11:08
19
11:27
11:28
68
12:36
45
13:21
13:24
51
天候 強風/曇り時々雪一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■霧氷バス乗車:榛原駅→高見山登山口/たかすみ温泉→榛原駅
・IC利用可。随時増便有。必ず座れるようです。
・榛原駅の乗り場でハイキング地図が貰えます。
・バス内で登山届の配布有。
コース状況/
危険箇所等
■アイゼン必須です。
その他周辺情報 ■たかすみ温泉
・霧氷バス乗車時に20%オフ券(\500→\400)が貰えます。
登山口に到着。初めての山は登山口探しが一番不安。バス停の向かいに紙なしトイレ有ります。
1
登山口に到着。初めての山は登山口探しが一番不安。バス停の向かいに紙なしトイレ有ります。
登山届ポストも有ります。
1
登山届ポストも有ります。
矢印に沿って進みます。
1
矢印に沿って進みます。
高見山の「高」ははしごだかなんですねー。
1
高見山の「高」ははしごだかなんですねー。
旧街道、いいですね。参勤交代ってほんと大変だったんだなと思いました。
旧街道、いいですね。参勤交代ってほんと大変だったんだなと思いました。
雪が出てきたのでアイゼン装着。しかしこの後石段が続き、ガリガリいわせながら進むことになります。
雪が出てきたのでアイゼン装着。しかしこの後石段が続き、ガリガリいわせながら進むことになります。
土の道はホッとします・・・アイゼン着脱のタイミングは難しいです。
土の道はホッとします・・・アイゼン着脱のタイミングは難しいです。
街道沿いとはいえ結構な山中で市が立ってたんですね。まだまだ看板を楽しむ余裕有り。
街道沿いとはいえ結構な山中で市が立ってたんですね。まだまだ看板を楽しむ余裕有り。
まだ風もきつくなくザクザクいわせながら進みます。
まだ風もきつくなくザクザクいわせながら進みます。
雪が目立ってきました。この尾根から少しずつ風が出てきます。
雪が目立ってきました。この尾根から少しずつ風が出てきます。
雲母曲(きららひじ)。このあと地図に倒木注意とありますが、特に問題なく通過しました。
雲母曲(きららひじ)。このあと地図に倒木注意とありますが、特に問題なく通過しました。
雪が積もってきました。このあと地図に崖崩れ注意とあります。トラロープが渡してありますが緊張しました。緊張により写真は撮れてません。
雪が積もってきました。このあと地図に崖崩れ注意とあります。トラロープが渡してありますが緊張しました。緊張により写真は撮れてません。
小峠到着。たくさんの人(団体さん?)がアイゼン装着したり休憩したりしてました。この時点で私の体感温度は低め。
1
小峠到着。たくさんの人(団体さん?)がアイゼン装着したり休憩したりしてました。この時点で私の体感温度は低め。
鳥居をくぐって階段を上ります。アイゼン着けっぱなしでいいのかなぁと思いましたが、スペースも時間もないのでこのまま進みます。
1
鳥居をくぐって階段を上ります。アイゼン着けっぱなしでいいのかなぁと思いましたが、スペースも時間もないのでこのまま進みます。
奈良に来た気分が高まる看板。
1
奈良に来た気分が高まる看板。
階段を過ぎると地図にある急坂が始まります。ここから急に霧氷が賑わい始めます。
階段を過ぎると地図にある急坂が始まります。ここから急に霧氷が賑わい始めます。
むひょ〜!(決まり文句)
1
むひょ〜!(決まり文句)
風も弱くなかなかの樹氷鑑賞ポイント。でも急坂の途中なので歩きながら撮ってます。危ないよー。
風も弱くなかなかの樹氷鑑賞ポイント。でも急坂の途中なので歩きながら撮ってます。危ないよー。
それでも止まったら一気に冷えるので歩きながら強引に撮ります。今考えたら無茶したなぁと反省。
1
それでも止まったら一気に冷えるので歩きながら強引に撮ります。今考えたら無茶したなぁと反省。
乳岩に到着。現物は見えませんでした。
乳岩に到着。現物は見えませんでした。
分岐の広場に到着。南が上になってる地図を見てちょっと焦りました。頂上もうすぐのはずなのにまだこんなに歩くの?(寒さで判断力も落ちていたようです。)
分岐の広場に到着。南が上になってる地図を見てちょっと焦りました。頂上もうすぐのはずなのにまだこんなに歩くの?(寒さで判断力も落ちていたようです。)
皆さんのレコでも紹介されている霧氷のトンネル。素敵です。このあと樹氷群の本気を楽しむことができるゾーンに入るのですが、あまりに強い風に参ってしまって撤退しました。
5
皆さんのレコでも紹介されている霧氷のトンネル。素敵です。このあと樹氷群の本気を楽しむことができるゾーンに入るのですが、あまりに強い風に参ってしまって撤退しました。
寒くて手もかじかんで写真を撮る余裕もなく早々に下ります。下りも結構人がいます。
1
寒くて手もかじかんで写真を撮る余裕もなく早々に下ります。下りも結構人がいます。
高見杉に到着。立派です。この先の広場でアイゼンを脱ぎました。
1
高見杉に到着。立派です。この先の広場でアイゼンを脱ぎました。
こんな感じの踏み固められた雪が付いた鉄網の橋が何度か現れます。歩く時は非常に緊張しました。(ちなみにこの直前に滑って転んで落としたスマホがツーって坂道を滑って行きました。川に落ちなかったので笑い話で済みましたが後続の人は何やってんだと思われたでしょう。すいません。)
こんな感じの踏み固められた雪が付いた鉄網の橋が何度か現れます。歩く時は非常に緊張しました。(ちなみにこの直前に滑って転んで落としたスマホがツーって坂道を滑って行きました。川に落ちなかったので笑い話で済みましたが後続の人は何やってんだと思われたでしょう。すいません。)
淡々と下ってたかすみ温泉側の登山口に到着。ホッとしました。
1
淡々と下ってたかすみ温泉側の登山口に到着。ホッとしました。
橋を渡って道路に出ればたかすみ温泉はすぐそこです。
橋を渡って道路に出ればたかすみ温泉はすぐそこです。
【おまけ】霧氷バスで貰える地図。個人的にとても分かりやすく助かりました。
【おまけ】霧氷バスで貰える地図。個人的にとても分かりやすく助かりました。
【おまけ】昭和テイストなコメントも素敵。とても私好みです。
【おまけ】昭和テイストなコメントも素敵。とても私好みです。
【おまけ】たかすみ温泉の掲示板です。今日見たのは樹氷と霜針でしょうか。
【おまけ】たかすみ温泉の掲示板です。今日見たのは樹氷と霜針でしょうか。
【おまけ】こういった眺めに期待したのですがなかなか巡り会えないですね。また次のシーズンに出会えますように。
【おまけ】こういった眺めに期待したのですがなかなか巡り会えないですね。また次のシーズンに出会えますように。
【おまけ】たかすみ温泉バス乗り場にある看板。ほんと、こういう優雅な樹氷鑑賞をイメージして来たもんで参りました。出直してきます。
【おまけ】たかすみ温泉バス乗り場にある看板。ほんと、こういう優雅な樹氷鑑賞をイメージして来たもんで参りました。出直してきます。

装備

備考 ■服装について
・フリース、タイツを着用していれば良かったと反省。これまではレインを着ていれば問題なく済んでいましたが、雪山の風が体力を奪うことを身を持って知りました。

感想

樹氷鑑賞を企画して高見山に行ってきました。
樹氷はとてもいい感じにできていました。青空が広がっていたら感動的な光景が広がっていただろうなと思います。
事前に天気予報は確認したつもりでしたが、やはり「天気と暮らす」サイトが一番いいですね。検索して見つからなかったので別サイトを参照した結果、今回のレコのとおり強風により撤退することになりました。
自分の力量不足でメンバーには迷惑をかけてしまいました。申し訳無いです。
でも意地になって頂上を目指さなくて良かったと思っています。あの体調であれ以上行動していたら、もっと衰弱が進んで歩けなくなっていたかもしれません。自分は寒さに強い体質だと思っていましたが、今回の体験でそうではないことを身を持って知りました。今後はよりしっかりと防寒対策をしなければいけないなと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
たかすみ温泉〜高見山 往復コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら