ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5834740
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【銚子ジオパーク】犬吠埼→愛宕山→屏風ケ浦→犬岩・千騎ケ岩→外川

2023年08月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
9.8km
登り
93m
下り
93m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:21
合計
2:33
距離 9.8km 登り 97m 下り 93m
10:03
4
10:15
10:24
4
10:33
20
10:53
10:59
66
12:05
12:07
6
12:13
12:16
19
12:35
12:36
0
12:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本総武本線銚子駅からちばこうバスにて犬吠バス停。
帰りは銚子電気鉄道銚子電気鉄道線 外川駅(とかわえき)。
コース状況/
危険箇所等
殆ど…全てが一般道です。遊歩道があるから全てではないか…
その他周辺情報 色々とありそうですが、今回はあまり探索できませんでした。
銚子駅に到着です。銚子駅に降りたのは初めてですね。やっぱり醤油なんですね。
2023年08月16日 09:35撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 9:35
銚子駅に到着です。銚子駅に降りたのは初めてですね。やっぱり醤油なんですね。
バスで移動して犬吠バス停からのスタートです。
2023年08月16日 10:02撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:02
バスで移動して犬吠バス停からのスタートです。
水族館はやってなさそうですね。
2023年08月16日 10:05撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:05
水族館はやってなさそうですね。
やっぱり、海もいいですね。
2023年08月16日 10:05撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:05
やっぱり、海もいいですね。
高浜虚子の句碑です。
2023年08月16日 10:06撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:06
高浜虚子の句碑です。
ふむふむ。
2023年08月16日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:07
ふむふむ。
犬吠埼マリンパークだったのか。今はやってなさそうですね。
2018年1月31日に閉館したそうですね。
2023年08月16日 10:08撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:08
犬吠埼マリンパークだったのか。今はやってなさそうですね。
2018年1月31日に閉館したそうですね。
醤油の胼胝。
2023年08月16日 10:10撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:10
醤油の胼胝。
犬吠埼・ロカ岬友好記念碑ですね。
2023年08月16日 10:11撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:11
犬吠埼・ロカ岬友好記念碑ですね。
犬吠埼灯台です。
2023年08月16日 10:13撮影 by  SOG04, Sony
2
8/16 10:13
犬吠埼灯台です。
やっぱり、登ってみたくなりますよね。たしか300円だったと思います。
2023年08月16日 10:15撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:15
やっぱり、登ってみたくなりますよね。たしか300円だったと思います。
灯台からの風景です。
2023年08月16日 10:18撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:18
灯台からの風景です。
Google君が良い感じにスタイルを適用してくれました。
2023年08月16日 10:19撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:19
Google君が良い感じにスタイルを適用してくれました。
灯台からの風葬です。下を見た感じです。
2023年08月16日 10:19撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:19
灯台からの風葬です。下を見た感じです。
そして、ソフトクリームを灯台と共に。このソフトクリーム美味しかったです。ここのソフトクリームは本物でした。
2023年08月16日 10:24撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:24
そして、ソフトクリームを灯台と共に。このソフトクリーム美味しかったです。ここのソフトクリームは本物でした。
道標に従って進みます。
2023年08月16日 10:31撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:31
道標に従って進みます。
犬吠駅です。
2023年08月16日 10:33撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:33
犬吠駅です。
コンビニで冷凍麦茶を購入です。
2023年08月16日 10:40撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:40
コンビニで冷凍麦茶を購入です。
850mですね。
2023年08月16日 10:42撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:42
850mですね。
750mになりました。意外と細かいですね。
2023年08月16日 10:43撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:43
750mになりました。意外と細かいですね。
それにしても立派な寺院ですね。
2023年08月16日 10:45撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:45
それにしても立派な寺院ですね。
指導標の通り進みます。
2023年08月16日 10:49撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:49
指導標の通り進みます。
四等三角点かな…って思ったら…これは三角点じゃなかったようです。
2023年08月16日 10:54撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:54
四等三角点かな…って思ったら…これは三角点じゃなかったようです。
愛宕山からの眺望を紹介する看板。
2023年08月16日 10:55撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:55
愛宕山からの眺望を紹介する看板。
一等三角点がありました。基準点名は「高神村」なんですね。だから通称「高神愛宕山」なんですね。

基準点コード TR15340464801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CE9A26AFC27FC1
等級種別 一等三角点
冠字選点番号 堀33
基準点名 高神村
部号 一次38
2023年08月16日 10:56撮影 by  SOG04, Sony
2
8/16 10:56
一等三角点がありました。基準点名は「高神村」なんですね。だから通称「高神愛宕山」なんですね。

基準点コード TR15340464801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CE9A26AFC27FC1
等級種別 一等三角点
冠字選点番号 堀33
基準点名 高神村
部号 一次38
読めるかな。読めましたね。
2023年08月16日 10:56撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:56
読めるかな。読めましたね。
日比友愛の碑。碑の斜塔は「友愛の炎」を表し、フィリピンのルソン島にあるマヨン山(標高2,463メートル)に向かって建っているそうです。
2023年08月16日 10:56撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 10:56
日比友愛の碑。碑の斜塔は「友愛の炎」を表し、フィリピンのルソン島にあるマヨン山(標高2,463メートル)に向かって建っているそうです。
日比友愛の碑と書いてますね。
2023年08月16日 10:57撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:57
日比友愛の碑と書いてますね。
屏風ケ浦がみえますね。
2023年08月16日 10:59撮影 by  SOG04, Sony
8/16 10:59
屏風ケ浦がみえますね。
さて、次の場所へ移動しましょう。
2023年08月16日 11:00撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:00
さて、次の場所へ移動しましょう。
何かができそうですね。何ができるのでしょうか。
2023年08月16日 11:02撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:02
何かができそうですね。何ができるのでしょうか。
屏風ケ浦の説明看板。
2023年08月16日 11:30撮影 by  SOG04, Sony
8/16 11:30
屏風ケ浦の説明看板。
見事な地層ですね。
2023年08月16日 11:32撮影 by  SOG04, Sony
2
8/16 11:32
見事な地層ですね。
今日は人は少なめですね。
2023年08月16日 11:32撮影 by  SOG04, Sony
8/16 11:32
今日は人は少なめですね。
波蝕窪というそうです。
2023年08月16日 11:34撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:34
波蝕窪というそうです。
地層が素晴らしい。
2023年08月16日 11:35撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:35
地層が素晴らしい。
結構、でかい魚影も見えました。
2023年08月16日 11:37撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:37
結構、でかい魚影も見えました。
今はここまでか。
2023年08月16日 11:38撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:38
今はここまでか。
蕗っぽいのが生えてますね。
2023年08月16日 11:39撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:39
蕗っぽいのが生えてますね。
ここはコンクリートを吹付けたんだね。
2023年08月16日 11:40撮影 by  SOG04, Sony
8/16 11:40
ここはコンクリートを吹付けたんだね。
銚子ジオパークの説明看板。
2023年08月16日 11:45撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:45
銚子ジオパークの説明看板。
伊能忠敬銚子測量記念碑。
2023年08月16日 11:46撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 11:46
伊能忠敬銚子測量記念碑。
犬岩と義経伝説の説明看板。
2023年08月16日 12:02撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:02
犬岩と義経伝説の説明看板。
犬岩と千騎ケ岩の説明看板。
2023年08月16日 12:03撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:03
犬岩と千騎ケ岩の説明看板。
犬岩は成程〜っていう形をしていますね。
源義経が奥州に逃れるときに置き去りにされた愛犬が七日七晩泣き続け、八日目に岩になってしまったと伝わっているそうです。
2023年08月16日 12:06撮影 by  SOG04, Sony
2
8/16 12:06
犬岩は成程〜っていう形をしていますね。
源義経が奥州に逃れるときに置き去りにされた愛犬が七日七晩泣き続け、八日目に岩になってしまったと伝わっているそうです。
この場所は涼しい。
2023年08月16日 12:07撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 12:07
この場所は涼しい。
風力発電が良い感じです。
2023年08月16日 12:08撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:08
風力発電が良い感じです。
千騎ケ岩です。源義経が千騎の兵をもってたてこもったところから、この名がついたといわれているそうです。
2023年08月16日 12:13撮影 by  SOG04, Sony
2
8/16 12:13
千騎ケ岩です。源義経が千騎の兵をもってたてこもったところから、この名がついたといわれているそうです。
千騎ケ岩からも風力発電が見えますね。
2023年08月16日 12:15撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:15
千騎ケ岩からも風力発電が見えますね。
此方は人が少ないですね。本来は、あまり入ってほしくない場所なのかもしれないですね。
2023年08月16日 12:17撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:17
此方は人が少ないですね。本来は、あまり入ってほしくない場所なのかもしれないですね。
自販機で Dr. Pepperが売っていたので購入です。
2023年08月16日 12:26撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 12:26
自販機で Dr. Pepperが売っていたので購入です。
なんか良いですね。多分、個人で作ったような感じですね。
2023年08月16日 12:32撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 12:32
なんか良いですね。多分、個人で作ったような感じですね。
外川駅に到着です。
2023年08月16日 12:35撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:35
外川駅に到着です。
良い雰囲気ですな。
2023年08月16日 12:37撮影 by  SOG04, Sony
2
8/16 12:37
良い雰囲気ですな。
乗車券は記念に撮っておきましょう。この切符は自動改札を通りません。
2023年08月16日 12:38撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 12:38
乗車券は記念に撮っておきましょう。この切符は自動改札を通りません。
とっておき銚子散歩か。
2023年08月16日 12:40撮影 by  SOG04, Sony
1
8/16 12:40
とっておき銚子散歩か。
むっちゃピンボケになっていた。銚子電鉄の有名な御土産達です。
2023年08月16日 12:42撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:42
むっちゃピンボケになっていた。銚子電鉄の有名な御土産達です。
車内もデコレーションされていました(笑)
2023年08月16日 12:44撮影 by  SOG04, Sony
8/16 12:44
車内もデコレーションされていました(笑)
居酒屋しおさいで帰ります。帰りはちゃんと乗車券を発発券しましたよ。
2023年08月16日 13:17撮影 by  SOG04, Sony
2
8/16 13:17
居酒屋しおさいで帰ります。帰りはちゃんと乗車券を発発券しましたよ。
撮影機器:

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認)

感想

家族旅行で屏風ケ浦を少し歩いてみて、ここを本格的に歩いてみたいと思った。調べてみると「銚子ジオパーク」として紹介されているようです。

屏風ケ浦 - JR銚子駅より千葉交通バス(千葉科学大学行き)「千葉科学大学マリーナ前」下車、徒歩5分
愛宕山 - 銚子電鉄「外川駅」下車、徒歩13分。犬吠埼灯台から徒歩約20分という事なので犬吠埼とセットで考えれば良さそうだ。
犬吠埼 - 銚子電鉄「犬吠」駅下車、徒歩10分

色々と調べたけど、とりあえず、「犬吠」駅を目指して、あとは現地に到着してから決めても良さそうに思った。「特急しおさい」を使えば、そんなに早く自宅を出なくても大丈夫そうだった。自宅は6時ぐらいに出れば大丈夫そうだ。最後が、銚子電鉄ではなくて「京成タクシー成田・外川線(犬吠経由)・外川車庫行」なのは注意が必要だ。銚子駅バス乗り場の6番バス乗り場からの発車のようだ。

ちなみに交通系ICカードは使えないみたいです。銚子から350円でした。帰りは銚子電鉄を使いましたけど、こちらも350円でした。

「特急しおさい」の特急券は紙のチケットとの交換が必要なのも要注意だった。

しかし、乗り換えがギリギリ過ぎて、券売機で発券する事ができなかった。座席情報はメールに書いてあるので、取り敢えず、席に座って、乗務員さんに事情をはなしたら、「次からは気をつけてください」って言われただけだった。発券していなくても決済はされているって事なのかな。でも、決済されていて、座席情報がわかっているんだったら、チケットレスで良いと思うんだよね。

帰りはちゃんと学習して銚子駅で発券…っと思ったんだけど、長蛇の列…取り敢えず、ちゃんと発券出来たんだけど、かなりギリギリだった。いっその事、チケットレスにしてほしい…と思った。
行きはなんやかんやでチケットレスになったようなもんですからね。

今回は事前調査が不足していて「銚子ジオパーク」を全て歩く事はできなかった。もう少し足をのばせば「粟島台遺跡」にも行けた事が確認できたのは帰宅してからでした。

【三角点】
今回のルートで三角点があるとは…基準点名の「高神村」が通称「高神愛宕山」の由来なのでしょうね。

●愛宕山
基準点コード TR15340464801
ICタグ(ucode) 00001B000000000309CE9A26AFC27FC1
等級種別 一等三角点
冠字選点番号 堀33
基準点名 高神村
部号 一次38

【水】
・ 麦茶(冷凍) 485ml
▼消費
全て消費。途中の自販機でDr. Pepperを追加で購入しました。

【膝】
問題なし。

【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。通常生活にはあまり影響はないのですが、高い場所の物を取る時や着替えの時に痛みがでる。以前、肘を痛めた時も、痛みが取れるまでかなりかかったので、今回も記録に残しておく事にした。
何故か2023-01-28の山行を期に左上腕部にかなり強い痛みが出るようになった。この日の帰りに何かやらかしたのだろうか…
三ヶ月間は自力で腕を上げる事ができなかったが、三ヶ月を過ぎた頃から痛みを堪えると腕を上げられるようにはなってきた。
(途中は省略)
2023-02-05 左腕が上がらない状態でのアトラクションはなかなか辛かった(^^;
(途中は省略)
2023-03-05 やっぱり左腕は上げると痛い…
(途中は省略)
2023-04-02 ザックのサイドポケットの水筒の出し入れができるようになった。時計を見る動作が痛い。
(途中は省略)
2023-05-05 随分と改善はした。痛みはあるけど腕を全方向に回せるようになった。
(途中は省略)
2023-06-04 半年経過しました。痛みは気になる程度ではある。腕を回すと後になった時に少し痛みがある。
(途中は省略)
2023-07-01 症状は変わらず。
(途中は省略)
2023-08-16 症状は変わらず。

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら