雨飾温泉〜雨飾山 3kmで1km登る急登道!



- GPS
- 05:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 5:51
天候 | 山が呼んでくれたので晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落危険箇所多数。濡れている、浮石が多く、滑る、ぐねる場所も多数あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
日焼け止め
タオル
|
---|
感想
ガスが出てくることを心配して朝は早めに出発。距離は短いけれどいっきに1km登る急な坂。昨日白馬大池を登ってるのでその疲れがどれだけ影響するか。
ほぼよじ登る、坂、坂、坂。
心拍とペースを一定に保ち上手く重心移動しながら登った。
山頂手前では滴る山を満喫することができた。
山頂まで3時間、登ったというより、よじ登ったって感じ。
山頂ではガスもなく日本海、佐渡ヶ島も見えた。アルプス山脈は雲をかぶって隠れていた。今日あっちに行っていなくて本当によかった。
山頂で鮭がゴロっとはいったおにぎりを食べ、雨飾山の景色を十分に味わった。
今日は4人で登山。ペースが別々なのでそれぞれのペースで登ることに。
2人が先に登頂、あとから2人が登ってくるのを待って全員で記念撮影。
先に下山を始め温泉で合流することに。
下りはとっても急で、なんども滑ってしりもちついた。
よく登ったなぁと感激しながら足に負担がかからないよう、丁寧におりた。
下っててもかなり汗をかいた。水分1.5リットル持っていき、いつもは1リットル程ですむのだけれど今日は1.4リットル程飲んだ。台風の影響なのか気温が高く湿度が凄かったと思う。危うく熱中症になるとこだった。
無事に下山でき、温泉でお風呂♪
お風呂はちゅんちゅんで熱かった!雰囲気はよかったんだけどね。
お風呂あがりに、畳の部屋で休憩させてもらえ、そこでゴロゴロしてるのが最高に気持ちよかった。窓からは時折、青い草をゆらゆら揺らして夏の風が入ってきて体を撫でちゅんちゅんに温まった体を冷ましてくれ、それがとても心地よかった。畳に大の字に寝転んで仮眠。
宿の人もとても親切でまた来たいと思う雨飾温泉の宿でした。
雨飾山に呼ばれ、それに応え、受け入れられ雨飾山と一体になれた事、一生忘れない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する