記録ID: 5840659
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 〜慰霊の気持ちを胸に八丁だるみを歩く〜
2023年08月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 912m
- 下り
- 903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:34
距離 7.9km
登り 918m
下り 918m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下りは、黙々と慎重に降りました。なお、ヘルメットは、王滝頂上から下り8合目まで着けた。 |
写真
撮影機器:
感想
王滝コースは、田ノ原から王滝頂上まで登れるようになった3年前の9月14日に登った。
今年から、夏期の一定期間、王滝頂上から八丁だるみを通って剣ヶ峰までいけるようになった。
ここは、慰霊の気持ちを込めて何としてでも登らなければなるまい。
このコースは、大学時代の正月山行ばかりのみならず、高校生の息子と登った思い出のコースでもある。
それにしても、よる年波には勝てない。道を譲れば「気をつけて」と労りの気持ちを頂いたり、「健脚ですね」と励ましを受けたり、小学4年生の親子3人連れと亀さんの徒競走よろしくふうふう言いながら踏ん張りあったりした。今回のヤマレコの歩くペースが標準というのは、全く実感に合わないのだが、どうしてだろうか。
噴火で多くの犠牲者が出た八丁だるみは、一歩一歩噛み締めながら登った。
思えば、2014年9月の大噴火以来、9年の年月がたっていた。下山後、昨年完成した長野県立ビジターセンター「ヤマテラス王滝」を見学したが、噴火・救出・救護時の様子を伝えるビデオシアターもあって、改めて噴火災害の悲しみと時のみが与えることのできる癒しに思いをはせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する