記録ID: 58414
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
日程 | 2010年03月12日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
9:00奈良発〜{県754〜県51〜R25〜R369〜県81}〜10:25曾爾高原ファームガーデン(SFG)P
10:34SFGP〜11:00少年自然の家〜11:05お亀池〜11:16亀山峠〜11:42二本ボソ〜11:55ケヤキ谷のコル〜12:10倶留尊山
-(昼食time)-
12:38倶留尊山〜12:53ケヤキ谷のコル〜13:20亀山峠〜13:31亀山
-(雑談time)-
14:05亀山〜14:38SFGP
10:34SFGP〜11:00少年自然の家〜11:05お亀池〜11:16亀山峠〜11:42二本ボソ〜11:55ケヤキ谷のコル〜12:10倶留尊山
-(昼食time)-
12:38倶留尊山〜12:53ケヤキ谷のコル〜13:20亀山峠〜13:31亀山
-(雑談time)-
14:05亀山〜14:38SFGP
コース状況/ 危険箇所等 | ・少年自然の家にも駐車場有。但し、駐車料金600円が必要。 (ファームガーデンの駐車場は一応、無料) ・全体的に雪融けで地面のコンディションが悪く滑りやすい。急坂も多数あるので要注意。 ・急坂にはロープ等あるが、結構滑る... ・積雪は、亀山峠から先、ちょっと進むとあった。数センチの積雪。 ・景色はどこをとってもなかなかいい。 ・二本ボソ手前から、入山料500円が必要。 ●温泉"お亀の湯" 平日500円 土日祝日700円 ここはかなりオススメ。運良く木の浴室で、木の雰囲気といい、露天風呂からの景色といい、広さも申し分ない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2010年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by yougaku
以前から行きたいと思っていた曾爾高原。
曾爾高原と言えば秋のススキですが、初春に訪れることにしました。
マイカーでファームガーデンまで移動。
道はなかなか快調〜
もう少し暖かくなれば、窓全開で気持ちよく走れるのにな...
駐車場は、自然の家にも停めることが出来るらしいが、600円かかるので,,
30分余分に歩くくらいなら..ってことで、手前のファームガーデンへ。
UMは何度も曾爾高原に来たことがあるらしい。
なんでも、奈良県民の幼小中高生は、野外活動等でよく来るらしい..
神戸市民の優岳にとっては全く縁のない場所。
ススキの広がる高原にただただ感動でした〜
亀山峠からは、雪やら岩やら、雪融けでドロドロになった土やらで...
思っていた以上大変な山行でした。
(この日は夜にバイトがあったので、控え目な山行にしようと思ってて,,,)
この日は何か自分に憑いていたのか?
何度も滑って、手やら膝やら、最終的にはケツまでドロドロに....
(尻もちなんてついたのは登山では何年振りか...)
靴底のせいにもしたりして,,,,
二本ボソについたときの倶留尊山にはホントガッカリ...
ずっしりとそびえ立っていました,,,
でも、案外、そこから山頂までは早かった(ような気がする)。
山頂には予定通り到着。
昼飯にありつく。
北側から1人登山客がきましたが、あとは0。
景色もそこそこで申し分なし!
至福の一時を過ごしました〜〜
下山。
UMの話で盛り上がった?ので、二本ボソの通過タイムの記録なし...
亀山峠まで行くと、高原を観光してはる人2パーティ、3人と出会う。
少し話をして、亀山へ。
亀山でゆっくりしていると、さっき亀山峠であった単独行の登山者が。
滋賀からきているみたい。
なんかボーイスカウトかなんかの下見にきたとか。
ついつい話をしてしまい、30分ほど...
UMをだいぶ待たしてしまいました,,,,
山でのこういった交流も、俺は大好きなんですけどね〜
で、駐車場まで下り、お楽しみの温泉!!!
木のぬくもりが良く、源泉かけ流しの浴室も有り、そこそこ広い露天風呂からの景色も最高!
....でたったの500円(平日)!!!
本当に満足でした〜!!!!
良い気分で奈良へと帰ることが出来ました〜
曾爾高原と言えば秋のススキですが、初春に訪れることにしました。
マイカーでファームガーデンまで移動。
道はなかなか快調〜
もう少し暖かくなれば、窓全開で気持ちよく走れるのにな...
駐車場は、自然の家にも停めることが出来るらしいが、600円かかるので,,
30分余分に歩くくらいなら..ってことで、手前のファームガーデンへ。
UMは何度も曾爾高原に来たことがあるらしい。
なんでも、奈良県民の幼小中高生は、野外活動等でよく来るらしい..
神戸市民の優岳にとっては全く縁のない場所。
ススキの広がる高原にただただ感動でした〜
亀山峠からは、雪やら岩やら、雪融けでドロドロになった土やらで...
思っていた以上大変な山行でした。
(この日は夜にバイトがあったので、控え目な山行にしようと思ってて,,,)
この日は何か自分に憑いていたのか?
何度も滑って、手やら膝やら、最終的にはケツまでドロドロに....
(尻もちなんてついたのは登山では何年振りか...)
靴底のせいにもしたりして,,,,
二本ボソについたときの倶留尊山にはホントガッカリ...
ずっしりとそびえ立っていました,,,
でも、案外、そこから山頂までは早かった(ような気がする)。
山頂には予定通り到着。
昼飯にありつく。
北側から1人登山客がきましたが、あとは0。
景色もそこそこで申し分なし!
至福の一時を過ごしました〜〜
下山。
UMの話で盛り上がった?ので、二本ボソの通過タイムの記録なし...
亀山峠まで行くと、高原を観光してはる人2パーティ、3人と出会う。
少し話をして、亀山へ。
亀山でゆっくりしていると、さっき亀山峠であった単独行の登山者が。
滋賀からきているみたい。
なんかボーイスカウトかなんかの下見にきたとか。
ついつい話をしてしまい、30分ほど...
UMをだいぶ待たしてしまいました,,,,
山でのこういった交流も、俺は大好きなんですけどね〜
で、駐車場まで下り、お楽しみの温泉!!!
木のぬくもりが良く、源泉かけ流しの浴室も有り、そこそこ広い露天風呂からの景色も最高!
....でたったの500円(平日)!!!
本当に満足でした〜!!!!
良い気分で奈良へと帰ることが出来ました〜
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1468人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する