ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585404
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 スノーシュー初体験 リハビリ2

2015年02月06日(金) 〜 2015年02月07日(土)
 - 拍手

コースタイム

2/6
湯ノ山温泉⇒蒼滝不動尊⇒裏登山道分岐⇒蒼滝(往復)
4844歩

2/7
ロープウェー山頂駅⇒山頂三角点⇒望湖台⇒長者池⇒御嶽大権現⇒長者池⇒ロープウェー山頂駅
6940歩
天候
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
2/6の御在所岳
山頂は 晴れたり
雲に隠れたり
4
山頂は 晴れたり
雲に隠れたり
蒼滝へ40年降りに行きます。
蒼滝不動からのゴンドラ
4
蒼滝へ40年降りに行きます。
蒼滝不動からのゴンドラ
40年前は
国民宿舎湯ノ山ロッジから
川沿いに登ってきたが
2008年の土砂崩れで
今は通行不可能状態です。
2
40年前は
国民宿舎湯ノ山ロッジから
川沿いに登ってきたが
2008年の土砂崩れで
今は通行不可能状態です。
蒼滝
昔はもっと横に広がって
舐めるように流れていたんだけどなぁ〜
5
蒼滝
昔はもっと横に広がって
舐めるように流れていたんだけどなぁ〜
2/7の景色
ロープウェーで上がります。
2
2/7の景色
ロープウェーで上がります。
今日は天気が良い。
2
今日は天気が良い。
山頂マップ
スノーシューをレンタル
1000円です。
13
スノーシューをレンタル
1000円です。
山頂は スキー場になっている。
4
山頂は スキー場になっている。
40年前は 山頂に上がっていない。
初めての御在所岳山頂です。
11
40年前は 山頂に上がっていない。
初めての御在所岳山頂です。
楽しいなぁ〜
−5度ですが
気温が高いのか 
樹氷がありません。
−5度ですが
気温が高いのか 
樹氷がありません。
嫁も楽しんでます。
11
嫁も楽しんでます。
シロヤシオか アカヤシオか
殆どがツツジの木です。
5
シロヤシオか アカヤシオか
殆どがツツジの木です。
御嶽大権現までのピストンです。
御嶽大権現までのピストンです。
とんがり帽子の
鎌ヶ岳
5
とんがり帽子の
鎌ヶ岳
山頂には 観光用リフトでも来れますね。
2
山頂には 観光用リフトでも来れますね。
御在所岳 三角点
19
御在所岳 三角点
遠くに白き山
御嶽山かな?
3
遠くに白き山
御嶽山かな?
やっぱり
無踏地を歩くのが楽しい。
7
やっぱり
無踏地を歩くのが楽しい。
伊吹山かなぁ〜?
2
伊吹山かなぁ〜?
標識の方向になるから
伊吹山なんでしょうね。
琵琶湖側から見た伊吹山と違うなぁ〜
5
標識の方向になるから
伊吹山なんでしょうね。
琵琶湖側から見た伊吹山と違うなぁ〜
少し先に 望湖台が
琵琶湖が見えるのか?
行ってみよう
1
少し先に 望湖台が
琵琶湖が見えるのか?
行ってみよう
無踏地は 楽しい
2
無踏地は 楽しい
キラキラ
やっぱり 琵琶湖が見えません。
3
やっぱり 琵琶湖が見えません。
山並の向こう側になりますね。
1
山並の向こう側になりますね。
岩に着いたエビのしっぽ
8
岩に着いたエビのしっぽ
ふんじゃうぞ〜
長者池 ドラを鳴らして
がん封じ
7
長者池 ドラを鳴らして
がん封じ
振り返ると
ロープウェー山頂駅
振り返ると
ロープウェー山頂駅
伊勢湾と鎌ヶ岳
御嶽大権現
無踏地を行くと
ホント楽しい
スノーシューに興味を持ったらあかん。
10
無踏地を行くと
ホント楽しい
スノーシューに興味を持ったらあかん。
振り返って
望湖台
1
振り返って
望湖台
再び鎌ヶ岳
とんがり帽子が綺麗な山だ。
6
再び鎌ヶ岳
とんがり帽子が綺麗な山だ。
登山道がたくさん有りますね。
1
登山道がたくさん有りますね。
1時間半の散策を終えて戻ってくると
子供がたくさん増えていた〜
1時間半の散策を終えて戻ってくると
子供がたくさん増えていた〜
ロープウェーで下ります。
ロープウェーで下ります。
絶壁につらら
一ノ谷登山道は
まるで絶壁です。
3
一ノ谷登山道は
まるで絶壁です。
その絶壁を登る人
見てる方が怖い。
5
その絶壁を登る人
見てる方が怖い。
望遠で。
足跡がたくさんあるので
結構 たくさん登っているようだ。
8
望遠で。
足跡がたくさんあるので
結構 たくさん登っているようだ。
尾根の絶壁にも人影
中登山道か?
裏登山道か?
1
尾根の絶壁にも人影
中登山道か?
裏登山道か?
この道も怖そうだ。
4
この道も怖そうだ。
ロープウェーで下りてきた。
また 来るかな。
次回は 夏に
下から登るか。
4
ロープウェーで下りてきた。
また 来るかな。
次回は 夏に
下から登るか。

装備

個人装備
NIKON D7000 780g(1) AF-S DX 18-200mm G ED VR2 565g(1)

感想

40年前に紀伊半島一周サイクリングで
賢島からここへ来た時は 御在所岳へ登れなかった。

結局 国民宿舎の湯ノ山ロッジに泊まって
今は2008年の土砂崩れで道が無くなりましたが
湯ノ山ロッジから蒼滝への遊歩道を行った記憶が蘇ります。

蒼滝は
もっと広がって岩肌を流れていたんだけどなぁ〜
姿も昔と少し違う気がする。

御在所岳への登山コースは
たくさんあるようですね。
恐怖の絶壁登りの道やら
絶壁に挟まれた尾根道やら
蒼滝からの裏道に
一般的な登山コースの表登山道と
次は シロヤシオやアカヤシオの咲く頃になりますね。
それまで しばらく待っててや〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

初体験、おめでとうございます
団子さん、おはようございます。
奥さんと一緒の山行きにスノーシュー初体験と羨ましいですね。
昨日、私は三峰山へ行ってました。
気温が高く春のようでした。
霧氷らしきものは少し、まるで綿をかぶせた感じでした。
それでも山頂〜平倉峠〜ゆりわれの下山口までスノーシューで楽しみました。
スノーシュー買われる際は、リフター付きがいいです。
リフターは上り坂で使います。これを起こすと急斜面もグイグイ登れます。
2015/2/8 6:09
Re: annyonさん、おはようございます
スノーシューは 「重い」 「かさばる」 
で可能なら興味を持たないようにしています(笑) 
嫁は かなり気に入ったみたいですけどね。
私は 輪管で我慢です(笑) 

御在所岳の山頂は ツツジだらけですね。
季節になったら綺麗でしょうね。
是非 行ってみたい山になりました。 
2015/2/8 8:53
dangonotareさん こんばんは!
◎ スノーシューデビューおめでとうございます!
◎ 喜んでいるのか悲しんでいるのか解りませんが、最初の一歩が本当の気持ちだと思いますよ!(でも人間の心は途中で気持ちは変わるのか!?) でも奥さんは喜んでいるみたいですね!!
◎ まっさらな雪面に最初に自分の足跡を付けるのは、誰も見た事が無い山野草を見つけた気分では!??(私は見つけた事は有りませんが、、)^,^;
◎ でもどうしてリハビリで御在所まで? 近場の方が万が一の時に、、、。
◎ いずれにしよ遠出が出来るのなら、もう安心ですね!お疲れ様でした! m(_ _)m
2015/2/8 21:47
Re: mypaceさん おはようございます
山野草を雑草と言い全く興味を示さない嫁は 大喜びでしたよ(爆笑)

私は 楽しいの後の「運ぶ」「かさばる」の
憂鬱な気持ちが脳裏に付いて離れないのですよね(笑) 

御在所岳は ロープウェーがあって
山頂は 広場になっていて ほぼ平坦ですからね。
良いリハビリ運動になります。
それに 湯ノ山の温泉が良い湯治になります(笑) 
とは表向きで 
嫁がスノーシューしたいと言うことで
御在所でレンタルしていると聞いたので即決です。
自宅から車で3時間ですから 遠いことは遠いけれど
一泊するとしたら 近いですね。
2015/2/9 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら