記録ID: 585537
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
NO.09明神岳〜桧塚奥峰 三度目でカラー写真が撮れました
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:34
距離 14.3km
登り 1,213m
下り 1,216m
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大又林道終点駐車場〜明神平は渡渉ヶ所が数か所ありますが 注意して渡ると特に問題はありません ・明神滝〜明神平までのトラバースは転落に注意 ・明神平〜桧塚奥峰は視界が悪かったりトレースがない場合は 注意が必要です |
写真
装備
個人装備 |
GPS(1)
携帯電話(1)
スマホ(1)
カメラ(1)
腕時計型高度計(1)
携帯バーナー(1)
レインウェア(1)
ヘッドランプ(1)
フリース(1)
ツエルト(1)
救急セット(1)
予備バッテリー(1)
スノースパイク(1)
スノーシュー(1)
|
---|
感想
・今シーズンの2回明神に登っていますが2回とも天気が悪くモノ
トーンの写真ばかりで是非晴れた日にカラー写真を撮りたいと
思っていました
・山の天気予報を毎日確認し今日は晴れのマークが並んでいたので
未明に出掛けてきました
・大又林道は雪が残ってノーマルタイヤでは林道終点駐車場までは
無理なので手前に路駐しました
・大又林道終点駐車場にはこの時点で10台ほど駐車していました
・明神平までは先行者の方がトレースをつけて頂いたので歩きやすく
感謝 感謝です
・明神平で先行者の方に追いつきました スノーシューを着けていると
ヤマレコのsukanpoさんから声をかけて頂きました
sukanpoさんとは以前仏生ヶ嶽や水無山でお会いしており3回目です
縁がありますね
・明神平には一番にスタートし新しいトレースを付けましたが先行者の
方やsukanpoさんにあっさりと追い抜かれました
・明神平や前山ゲレンデは新雪でトレースがなく気持ちが良かったですね
・桧塚奥峰は展望が良く大峰山脈や大台ケ原 室生火山群の山々を見る
事が出来ました
・今回もスノーシューで3時間ほど歩き通常使わない筋肉を使ったので
筋肉痛になり足が攣ったとき飲む漢方薬”ドルチェ顆粒”の世話に
なりました
・明神平まで戻ってくると予想通り大勢の人が押し寄せヒップそりなどで
楽しまれていました
・下山すると駐車場は満車で道路にも駐車していました
・3回目でやっと晴れた時に樹氷や雪原のカラー写真を撮ることが出来
今シーズン一番の山行になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
◎ 最高の青空と真っ白なエビは気持ち良く泳いでた事でしょうね!?
◎ 最初に付けたトレースは気持ち良かったでしょうね! 何時かはやってみた〜い! でもkumatoriさんを追い抜くとは凄い足ですね!
◎ スノーシューが大活躍の一日となりましたね! 氷柱のマンションとは面白い表現で楽しませて頂きました!
◎ 気持ち良い疲れに成った事だと思います! お疲れ様でした! m(_ _)m
mypaceさんへ
当初は桧塚奥峰から薊岳を周回する予定でしたが
スノーシューで3時間歩きバテバテ とても薊岳
までは無理でした 明神も3回目で初めて晴れて
良い山行が出来ました ありがとうございました
kumatoriさん、こんばんは。
土曜日は、天気が良くて雪も多くとても素晴らしかったですね!
私も、今季3度目にしてようやく青空の桧塚奥峰でした。
「2度あることは3度ある」ではなく「3度目の正直」になって
良かったです。
kumatoriさんとお会いするのも、今回で3度目ですね。
これからも、青空山行と出会いを4度目、5度目・・・と
重ねられたら嬉しいです。
今回もいろいろ教えていただき、ありがとうございました。
また、どこかの山でお会いしましたら、よろしくお願いします。
sukanpoさんへ おはようございます
日本の広いところで3回も会うなんて縁があるんですね
明神平は雪山では好きなところで毎年来ていますが青空に
出遭うのは少ないですね またお会い出来たらいいですね
ありがとうございました
写真だけでも気持ちがよくなりますね!!
やっぱり雪質は明神がベストです!!
スノーシューも大活躍で羨ましい〜
yokoyanさんへ おはようございます
明神は3回目ですがやっと青空が見え バージンスノーを
歩いて気持ちが良かったですね もう一度行ってみたいですね
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する