ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5855601
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

秀吉の愛した幻の名水?を探せ!in 有馬大谷渓谷(^^)/

2023年08月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:27
距離
1.9km
登り
174m
下り
110m

コースタイム

日帰り
山行
0:20
休憩
2:06
合計
2:26
距離 1.9km 登り 179m 下り 125m
10:45
6
10:58
12:45
2
12:47
13:06
5
13:11
ゴール地点
天候 大阪38℃ 激アツな1日☀ 💦
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有馬のP は どこも値上がりラッシュ。気を付けてくださーい(*ノωノ) GW お盆 紅葉期(11月いっぱい)は 特別料金で目玉飛び出しますよぉー👀
コース状況/
危険箇所等
○復旧した林道から ごそごそ谷へ降りて行きます。大昔は道があったのでしょうね。朽ちた階段が少し残っていました。
○大谷川は 本当に距離は短いですが 「六甲の秘境」と胸を張って言えるのではないかと思います。
○この季節は 積極的に水に浸かって この渓谷を堪能すべきだと思います。
○高塚の清水は 本当に冷たく ゴボゴボと岩の隙間から湧き出しています。秀吉が愛した幻の水と言われるだけあって コーヒーにお茶…本当にまろやかな味に変化し、とても美味しいです。
※廊下奥に マジか?っと思える㊙温泉が湧きだしています。有馬の湯と違って 鉄分は入っていなく、無味無臭ですが 堆積物がものすごいので 温泉成分はたっぷり入っているかと思います。泉温はぬるく30℃前後だと感じましたが、冷えた体には とても温かかく感じました。
(地中から湧き出て来る水?は、水温25℃以上ですと 成分のあるなし関係なく「温泉」と定義付けされるようです)
その他周辺情報 炭酸煎餅の生。これ いっときたいですね。今回は もう既に 完売でした。
夕方10チャンネル 情報番組で・・・こりゃ 行かんとな( `ー´)ノ ほぼ泳げない?Uさんの練習にもなるやろ。(J)
なんと!これは行かなくっちゃです!幻の名水?秀吉が愛した??行く!行く!絶対行くぅー!!泳ぎの練習もっ!!(爆)(U)
12
夕方10チャンネル 情報番組で・・・こりゃ 行かんとな( `ー´)ノ ほぼ泳げない?Uさんの練習にもなるやろ。(J)
なんと!これは行かなくっちゃです!幻の名水?秀吉が愛した??行く!行く!絶対行くぅー!!泳ぎの練習もっ!!(爆)(U)
過酷さ?超えて行こうと思います(^^)/(J)
「過酷」??マジで??へっぽこうさぎ、行けますかっ?(U)
9
過酷さ?超えて行こうと思います(^^)/(J)
「過酷」??マジで??へっぽこうさぎ、行けますかっ?(U)
あつい 💦 もう これに乗りたい気持ちっ(J)
ぐわあー。有馬、標高そこそこありますよぉー。なんでこんなあづいのぉー?(T_T)もう歩きたくなーい!(U)
8
あつい 💦 もう これに乗りたい気持ちっ(J)
ぐわあー。有馬、標高そこそこありますよぉー。なんでこんなあづいのぉー?(T_T)もう歩きたくなーい!(U)
しかし 見てるだけぇー(J)
うわーん!置いてかないでえええー!
何を隠そう うさぎ、ロープウェイは一度たりとも乗ったことございませんことよ、えっへん!<(`^´)>(爆)(U)
6
しかし 見てるだけぇー(J)
うわーん!置いてかないでえええー!
何を隠そう うさぎ、ロープウェイは一度たりとも乗ったことございませんことよ、えっへん!<(`^´)>(爆)(U)
幻の水を見つけるには、過酷さを乗りこえて行かなくちゃ!(笑)(J)
そう!過酷ですっっ。
てかね、林道から谷へのくだり、いきなりマジで過酷ですぅー。下り苦手なへっぽこうさぎにはキツイわっ!(U)
10
幻の水を見つけるには、過酷さを乗りこえて行かなくちゃ!(笑)(J)
そう!過酷ですっっ。
てかね、林道から谷へのくだり、いきなりマジで過酷ですぅー。下り苦手なへっぽこうさぎにはキツイわっ!(U)
やっとこさ 谷底に下りました。(J)
ふわぁーい\(^o^)/お水綺麗よぉぉぉー♪水の近くに行くだけで涼しい気持ちっ(≧∇≦)♪(U)
12
やっとこさ 谷底に下りました。(J)
ふわぁーい\(^o^)/お水綺麗よぉぉぉー♪水の近くに行くだけで涼しい気持ちっ(≧∇≦)♪(U)
ふぅわー。きもちいいー(^^)/ (J)
まず、ここで浮く練習ですっ。
ここで浮けなかったら、下流マジでヤバいからあああ。(>_<)きょわいっ!!
て、見事に溺れかけたわっ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン(U)
15
ふぅわー。きもちいいー(^^)/ (J)
まず、ここで浮く練習ですっ。
ここで浮けなかったら、下流マジでヤバいからあああ。(>_<)きょわいっ!!
て、見事に溺れかけたわっ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン(U)
ほぼほぼ カナヅチ🔨のUさん… これぐらいのスライダーで 本日、しょっぱなからの雄叫びですがな( ゜Д゜)(J)
ほぼほぼ ていうか、完全にカナヅチ🔨ですぅー。わはは!(それで沢登りとかナメとる!)(U)
14
ほぼほぼ カナヅチ🔨のUさん… これぐらいのスライダーで 本日、しょっぱなからの雄叫びですがな( ゜Д゜)(J)
ほぼほぼ ていうか、完全にカナヅチ🔨ですぅー。わはは!(それで沢登りとかナメとる!)(U)
…ええかっこ見せようとして 沢床で大転倒、しこたま膝・肘を強烈打撲の刑に処されて 戦意消失のワタシ(*ノωノ)(J)
思いっきりぶつけちゃったんですよねっ。しかもそんな時に限って、せっかく完全武装してた膝パッドがズレてたし!!!
Σ(゜д゜lll)ガーン
めっちゃ痛そうだった!(>_<)(U)
13
…ええかっこ見せようとして 沢床で大転倒、しこたま膝・肘を強烈打撲の刑に処されて 戦意消失のワタシ(*ノωノ)(J)
思いっきりぶつけちゃったんですよねっ。しかもそんな時に限って、せっかく完全武装してた膝パッドがズレてたし!!!
Σ(゜д゜lll)ガーン
めっちゃ痛そうだった!(>_<)(U)
よくあるテレビ番組で、芸人さんが チャレンジを渋り倒し、尺を延ばすシーンと同じですがな…行くの 行かないの? おぱんちゅ🐰かっ!(J)
行くの? 行かないの? 行くの? 行かないの?
行くんですけどぉぉぉー!!GO!おぱんちゅ♪にゃはっ(ΦωΦ)ウルウル(U)
15
よくあるテレビ番組で、芸人さんが チャレンジを渋り倒し、尺を延ばすシーンと同じですがな…行くの 行かないの? おぱんちゅ🐰かっ!(J)
行くの? 行かないの? 行くの? 行かないの?
行くんですけどぉぉぉー!!GO!おぱんちゅ♪にゃはっ(ΦωΦ)ウルウル(U)
わからんって…(J)
いや、だってぇーー!うさぎ自分では泳いでる(もちろん犬かきよっ!)つもりなんだけど、ぜーんぜん進んでなーい!これって溺れてるんじゃね?もがいてるだけぇー、ですよね??(爆)(U)
10
わからんって…(J)
いや、だってぇーー!うさぎ自分では泳いでる(もちろん犬かきよっ!)つもりなんだけど、ぜーんぜん進んでなーい!これって溺れてるんじゃね?もがいてるだけぇー、ですよね??(爆)(U)
泳げんかったら へつらんとぉ(^^)/(J) 
ここは泳げなかったらマジで命の危険っ!と思って、限界までへつることにしましたっ!うさぎ、必死のパッチよっ(U)
11
泳げんかったら へつらんとぉ(^^)/(J) 
ここは泳げなかったらマジで命の危険っ!と思って、限界までへつることにしましたっ!うさぎ、必死のパッチよっ(U)
ほいほい やればできる子?だすかも(笑) (J)
そーですよっ!こう見えてうさぎ、やれば出来る子「YDK」よっ(*^^)v うひっ(U)
11
ほいほい やればできる子?だすかも(笑) (J)
そーですよっ!こう見えてうさぎ、やれば出来る子「YDK」よっ(*^^)v うひっ(U)
ここも 泳いだ方が早いのじゃがのぅ…(J)
だってぇぇぇーー!!コワイもーーーん!!!(U)
13
ここも 泳いだ方が早いのじゃがのぅ…(J)
だってぇぇぇーー!!コワイもーーーん!!!(U)
ここは 流石にへつらんと 怖いほど深い( ゜Д゜)ですな。めっちゃ古くて腐りかけの残置ロープを利用させていただきましたっ(J)
いや、jyunntarou先生なら普通に泳いで余裕で突破でしょう!
ダメダメへっぽこバカたれうさぎに同情して、そんな優しいこと書いてくれてるけどねっ(U)
12
ここは 流石にへつらんと 怖いほど深い( ゜Д゜)ですな。めっちゃ古くて腐りかけの残置ロープを利用させていただきましたっ(J)
いや、jyunntarou先生なら普通に泳いで余裕で突破でしょう!
ダメダメへっぽこバカたれうさぎに同情して、そんな優しいこと書いてくれてるけどねっ(U)
遂に 泳がなきゃ仕方がない淵にやってきましたぞ! 見せるのじゃ、秘伝の「らっこおよぎ」を( `ー´)ノ ここでやらんとどこでするぅ?ってか いつまでも岩に張り付いてますがなっ(笑)(J) 
そうですっ!!秘伝!「らっこおよぎ」よぉーっ。コツはちゃんと教わってるのよっ。あとはやるだけなのよぉぉぉー。
出来るんかっ?うさぎ!いけええーーー!
こわいよぉぉぉーーー!(T_T)(U)
12
遂に 泳がなきゃ仕方がない淵にやってきましたぞ! 見せるのじゃ、秘伝の「らっこおよぎ」を( `ー´)ノ ここでやらんとどこでするぅ?ってか いつまでも岩に張り付いてますがなっ(笑)(J) 
そうですっ!!秘伝!「らっこおよぎ」よぉーっ。コツはちゃんと教わってるのよっ。あとはやるだけなのよぉぉぉー。
出来るんかっ?うさぎ!いけええーーー!
こわいよぉぉぉーーー!(T_T)(U)
おおお! やっぱり やればできる子かっ?(爆)(J) 
で・け・たっ!!!(≧∇≦)きゃいのきゃいの♪うほほほー(爆)(U)
14
おおお! やっぱり やればできる子かっ?(爆)(J) 
で・け・たっ!!!(≧∇≦)きゃいのきゃいの♪うほほほー(爆)(U)
さっき ええかっこしようとして 怪我をしたのに…また 見せびらかせてます ワタシ…。(実は さっき打ち付けた膝が痛みまくってます)(J)
めーっちゃ気持ちよさそうにラッコなってましたねっ!見てるこっちまで笑顔なっちゃいました(^O^)でも実はお膝、痛い痛いだったんだ!?それをおくびにも出さないjyunntarou先生は男の中の男よっ!\(◎o◎)/!うさぎには無理っ(U)
15
さっき ええかっこしようとして 怪我をしたのに…また 見せびらかせてます ワタシ…。(実は さっき打ち付けた膝が痛みまくってます)(J)
めーっちゃ気持ちよさそうにラッコなってましたねっ!見てるこっちまで笑顔なっちゃいました(^O^)でも実はお膝、痛い痛いだったんだ!?それをおくびにも出さないjyunntarou先生は男の中の男よっ!\(◎o◎)/!うさぎには無理っ(U)
それをいっちゃぁ おしまいよぉおおお! もっと大人になりなさいっ(爆)(J)
大人ブルー なっとこかっ!(笑)とか言いつつ、なれない うさぎでございます。(U)
10
それをいっちゃぁ おしまいよぉおおお! もっと大人になりなさいっ(爆)(J)
大人ブルー なっとこかっ!(笑)とか言いつつ、なれない うさぎでございます。(U)
でも とても六甲とは思えぬ 秘境感ですねー(J)
はいっ!!六甲にまさか ここまでの秘境感、そしてこのお水の色!!!マジで目をつぶって急にここに連れて来られたら「いったいどんな山深いところ??何県??」て思いますって!(U)
15
でも とても六甲とは思えぬ 秘境感ですねー(J)
はいっ!!六甲にまさか ここまでの秘境感、そしてこのお水の色!!!マジで目をつぶって急にここに連れて来られたら「いったいどんな山深いところ??何県??」て思いますって!(U)
さらに 廊下?は 続きます。(J)
こういうところ、「廊下」って言うのですか?
ここ めちゃくちゃ美しかったなあ。本当に素晴らしかった☆永遠にここに居られますよ(U)
12
さらに 廊下?は 続きます。(J)
こういうところ、「廊下」って言うのですか?
ここ めちゃくちゃ美しかったなあ。本当に素晴らしかった☆永遠にここに居られますよ(U)
そして 廊下の突き当りにある所に 知る人ぞ知るマジの大㊙があるのですよー。Uさん知っとった?(J)
え?マジのマル秘??ここまででも十分 マル秘感ありまくりでしたよっ!てか、マル秘感しか無かったよー。で、いったい どんなマル秘ですかっ!?(U)
12
そして 廊下の突き当りにある所に 知る人ぞ知るマジの大㊙があるのですよー。Uさん知っとった?(J)
え?マジのマル秘??ここまででも十分 マル秘感ありまくりでしたよっ!てか、マル秘感しか無かったよー。で、いったい どんなマル秘ですかっ!?(U)
ほい これでござりますっ(^^)/ (J)
えっ!(@ ̄□ ̄@;)!! なにこれっ!!!Σ(゜∀゜ノ)ノ(U)
16
ほい これでござりますっ(^^)/ (J)
えっ!(@ ̄□ ̄@;)!! なにこれっ!!!Σ(゜∀゜ノ)ノ(U)
なんと 温泉が湧き出てきているのです。あたたかーい(=゜ω゜)ノ (J)
げぎょび(@_@;)お、お、お、おんせんんんんーーーー!?#p%/)?%!?!?!?(U)
12
なんと 温泉が湧き出てきているのです。あたたかーい(=゜ω゜)ノ (J)
げぎょび(@_@;)お、お、お、おんせんんんんーーーー!?#p%/)?%!?!?!?(U)
このようにしっかりと温泉の成分が堆積しております!(J)
うっわあー!鍾乳石とかにちょっと似てませんか?それか なんかちょっとギーガーの世界っぽいか?凄いっ!!(U)
10
このようにしっかりと温泉の成分が堆積しております!(J)
うっわあー!鍾乳石とかにちょっと似てませんか?それか なんかちょっとギーガーの世界っぽいか?凄いっ!!(U)
鼓ヶ滝。上から目線よー(笑) でも 今日は誰一人居りませぬ。(J)
上から目線っ、気持ちいいー!誰かいたら「ここまでおいで!アッカンベー」してやろうと思ってたのにねぇ。(笑)(U)
13
鼓ヶ滝。上から目線よー(笑) でも 今日は誰一人居りませぬ。(J)
上から目線っ、気持ちいいー!誰かいたら「ここまでおいで!アッカンベー」してやろうと思ってたのにねぇ。(笑)(U)
打たせ湯を浴びて 温泉気分に浸りましたよぉー。ババンババンバンバン いい湯♨だなぁー🎵 あっははん🎵 宿題したか? 歯 磨いたか? ドリフかっ!(J)
ドリフ、見たいわっ!(笑)
温泉気分でした、ほんとに。凄く不思議なところでしたね。お陰で ますます秘境感が高まりました(^O^)(U)
11
打たせ湯を浴びて 温泉気分に浸りましたよぉー。ババンババンバンバン いい湯♨だなぁー🎵 あっははん🎵 宿題したか? 歯 磨いたか? ドリフかっ!(J)
ドリフ、見たいわっ!(笑)
温泉気分でした、ほんとに。凄く不思議なところでしたね。お陰で ますます秘境感が高まりました(^O^)(U)
水泳訓練の疲れ、温泉で取れましたかぁー?(笑) (J)
もうすっかり元気いっぱいでーっす!(温泉、飲んだし!笑)(*^^)v(U)
13
水泳訓練の疲れ、温泉で取れましたかぁー?(笑) (J)
もうすっかり元気いっぱいでーっす!(温泉、飲んだし!笑)(*^^)v(U)
戻って 高塚の清水目指しまーす。(J)
わほーい\(^o^)/高塚の清水、高塚の清水ぅー♪て!ここ高いんですよねぇー。(U)
11
戻って 高塚の清水目指しまーす。(J)
わほーい\(^o^)/高塚の清水、高塚の清水ぅー♪て!ここ高いんですよねぇー。(U)
下見ないでどんどん 登っちゃいましょう!(J)
ちょっとドキドキするスリル感がたまらなくテンションあがりますねっ♪(落ちたら泳げんくせにっ!爆)(U)
10
下見ないでどんどん 登っちゃいましょう!(J)
ちょっとドキドキするスリル感がたまらなくテンションあがりますねっ♪(落ちたら泳げんくせにっ!爆)(U)
平和な世界(J)
ふわあ〜。なんて綺麗なグリーンなの!?アクアマリンの宝石みたいな色です(U)
14
平和な世界(J)
ふわあ〜。なんて綺麗なグリーンなの!?アクアマリンの宝石みたいな色です(U)
ここで 浮き輪を出して 水泳訓練の予定が…根性がないので 2人とも即「やめましょか!」で意見合致!(J)
浮き輪、ガッツリ用意してきたんだけどなぁ(笑)根性なしなのでっ!(爆)「やめましょ」の決定 速かったですねっ。秒で決まった(笑)(U)
13
ここで 浮き輪を出して 水泳訓練の予定が…根性がないので 2人とも即「やめましょか!」で意見合致!(J)
浮き輪、ガッツリ用意してきたんだけどなぁ(笑)根性なしなのでっ!(爆)「やめましょ」の決定 速かったですねっ。秒で決まった(笑)(U)
ええと…この葉っぱは…なんやったけ。直ぐに忘れるワタシです(*ノωノ)(J)
jyunntarou先生は花の名前なんか知らなくていいんです。ダイモンジソウですよっ(^^♪(U)
9
ええと…この葉っぱは…なんやったけ。直ぐに忘れるワタシです(*ノωノ)(J)
jyunntarou先生は花の名前なんか知らなくていいんです。ダイモンジソウですよっ(^^♪(U)
着きました!秀吉が愛した幻の清水。(J)
ここかっ!!!高塚の清水!!!!(≧∇≦)ばんざーい(U)
12
着きました!秀吉が愛した幻の清水。(J)
ここかっ!!!高塚の清水!!!!(≧∇≦)ばんざーい(U)
ふむふむ。(J)
ほぉほぉ。(U)
10
ふむふむ。(J)
ほぉほぉ。(U)
この赤い滝の上に 湧き出る所があります。下で汲むより湧き出ている所から 汲みましょうよ(^^)/(J)
もちのろんっ!湧き出してるポイント見たいし!行きましょ!(U)
12
この赤い滝の上に 湧き出る所があります。下で汲むより湧き出ている所から 汲みましょうよ(^^)/(J)
もちのろんっ!湧き出してるポイント見たいし!行きましょ!(U)
って 巻かずに直登の練習です。しかし 流石に湧き水赤滝…めっちゃ水が冷たいです。(J)
ち、ち、ち、ちべたいぃぃぃー!水温何度かなぁ?(U)
8
って 巻かずに直登の練習です。しかし 流石に湧き水赤滝…めっちゃ水が冷たいです。(J)
ち、ち、ち、ちべたいぃぃぃー!水温何度かなぁ?(U)
おおお。さっそうと水芯を直登していきましたね。(J)
全然ヌルヌルしてませんでしたね(U)
10
おおお。さっそうと水芯を直登していきましたね。(J)
全然ヌルヌルしてませんでしたね(U)
マジで この水で☕を飲んだら びっくりするほどまろやかな味でしたよ( ゜Д゜) (J)
うんまぁーーーーーい\(^o^)/(U)
11
マジで この水で☕を飲んだら びっくりするほどまろやかな味でしたよ( ゜Д゜) (J)
うんまぁーーーーーい\(^o^)/(U)
絶景かな。ここで 冷やしてきたアレ食べましょう(^^)/(J)
アレ!ですねっ。食べましょ、食べましょ。やほーい\(^o^)/(U)
10
絶景かな。ここで 冷やしてきたアレ食べましょう(^^)/(J)
アレ!ですねっ。食べましょ、食べましょ。やほーい\(^o^)/(U)
半氷のマンゴーゼリーの気持ちっ。(J)
ぬおぉぉぉー!美味しそうな鮮やかな色っ!夏色ですね(目の前はトンボちゃんたち群れ飛んで 秋の気配が色濃かったですけどっ!でもジリジリ焼かれて暑かったぁ)(U)
9
半氷のマンゴーゼリーの気持ちっ。(J)
ぬおぉぉぉー!美味しそうな鮮やかな色っ!夏色ですね(目の前はトンボちゃんたち群れ飛んで 秋の気配が色濃かったですけどっ!でもジリジリ焼かれて暑かったぁ)(U)
うさぎはミックスフルーツの気持ちっ。んまっ!!!!ヤミィー!!!(≧∇≦)きゃーっ☆最高っ(U)
2023年08月21日 13:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
9
8/21 13:19
うさぎはミックスフルーツの気持ちっ。んまっ!!!!ヤミィー!!!(≧∇≦)きゃーっ☆最高っ(U)
いいなぁ。こっちは林道歩き。あづいー💦(J)
乗せてくれええーぃ!(U)
7
いいなぁ。こっちは林道歩き。あづいー💦(J)
乗せてくれええーぃ!(U)
せっかく有馬に来たのですから 源泉めぐりをしてお勉強して帰りましょう! ってか この炭酸水…クセがあり過ぎぃー。サイダー垂らした古い鉄棒を舐めた?感じです。(J)
はいっ!源泉巡り したい\(^o^)/したーい!
うっわ!何この味!!!思いっきり口に含んじゃったから全部飲み込んだけど、とんでもない個性強烈な味だったああ\(◎o◎)/!(U)
8
せっかく有馬に来たのですから 源泉めぐりをしてお勉強して帰りましょう! ってか この炭酸水…クセがあり過ぎぃー。サイダー垂らした古い鉄棒を舐めた?感じです。(J)
はいっ!源泉巡り したい\(^o^)/したーい!
うっわ!何この味!!!思いっきり口に含んじゃったから全部飲み込んだけど、とんでもない個性強烈な味だったああ\(◎o◎)/!(U)
うわなり泉源。この暑い気温でももくもく蒸気が目視できました。(J)
どこにあるのか謎だったけど、あらま!こんなところに!今日もめちゃくちゃ暑いのに、白い蒸気がシュッシュと!有馬には山越えて何度もラムちゃんと来てるけど、こんなの初めて見たから うさぎ感激ですっ(U)
9
うわなり泉源。この暑い気温でももくもく蒸気が目視できました。(J)
どこにあるのか謎だったけど、あらま!こんなところに!今日もめちゃくちゃ暑いのに、白い蒸気がシュッシュと!有馬には山越えて何度もラムちゃんと来てるけど、こんなの初めて見たから うさぎ感激ですっ(U)
天神泉源 ここは柵もなく自由に立ち入れます(^^)/ もう火傷しないでくださーい。ホント熱いですっ(J)
おおお!ここにも泉源がっ!しかも天神さんなのねっ。神社の境内に泉源あるって、なんだか不思議だけど、ここ 良かったですね♪(U)
8
天神泉源 ここは柵もなく自由に立ち入れます(^^)/ もう火傷しないでくださーい。ホント熱いですっ(J)
おおお!ここにも泉源がっ!しかも天神さんなのねっ。神社の境内に泉源あるって、なんだか不思議だけど、ここ 良かったですね♪(U)
パイプには びっしり堆積物が…。(J)
どごべ!Σ( ̄□ ̄|||)なんじゃーこりゃー!すごっ!温泉パワーを感じましたっ(U)
9
パイプには びっしり堆積物が…。(J)
どごべ!Σ( ̄□ ̄|||)なんじゃーこりゃー!すごっ!温泉パワーを感じましたっ(U)
無料の足湯ですが…。誰も浸かっていませんでした。誰かが浸かっていないと ちょっと勇気?いるかもです。(J)
あれえ?さっきは人だらけ 満員御礼だったのにっ。
誰も入ってないと、最初に入るのはなかなか難しい人間心理ですね(U)
10
無料の足湯ですが…。誰も浸かっていませんでした。誰かが浸かっていないと ちょっと勇気?いるかもです。(J)
あれえ?さっきは人だらけ 満員御礼だったのにっ。
誰も入ってないと、最初に入るのはなかなか難しい人間心理ですね(U)
まぁ 頑張って「らっこ泳ぎ&へつり」を 習得したようですので 清水の舞台から飛び降りた気持ちで 1個100円の♨饅頭をUさんに買ってあげましたわっ!えっへん( `ー´)ノ(J)
うわああああーーーーい\(^o^)/
らっこ泳ぎ なんとかギリ最後の一発で出来るように(?あれで合格点もらえますか?)なって良かったー!へつりもがんばって良かったー!ありがとうございまぁーっす!いっただっきまあーすっ。パクッ んまーーーっ!Σ(゜Д゜)
11
まぁ 頑張って「らっこ泳ぎ&へつり」を 習得したようですので 清水の舞台から飛び降りた気持ちで 1個100円の♨饅頭をUさんに買ってあげましたわっ!えっへん( `ー´)ノ(J)
うわああああーーーーい\(^o^)/
らっこ泳ぎ なんとかギリ最後の一発で出来るように(?あれで合格点もらえますか?)なって良かったー!へつりもがんばって良かったー!ありがとうございまぁーっす!いっただっきまあーすっ。パクッ んまーーーっ!Σ(゜Д゜)
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット 渓流シューズ 空ペットボトル&浮き輪(チャンス逃す?w) 
共同装備
20m補助ロープ

感想

言っても仕方ないですが(笑) 毎日あついですねぇー💦💦💦
なので 六甲一の秘境?の 大谷渓谷に行ってひと泳ぎして ついでに 秀吉の愛した名水を汲んで帰り、有馬の源泉のお勉強をして帰るツアー?
(実は 泳げないカナヅチの🔨🐰の猛特訓?を兼ねてます(笑))
泳げない人の為に考え出した秘伝「らっこおよぎ」をマスターしてもらわんと!
他のスポーツやお勉強もそうですが 苦手な事を克服しなくちゃ 次 進めんですからぁ。っと また 職業病がちらりほらり(*ノωノ)
まぁ 自分なりの目標を掲げたら 途中であっさりと諦めると それ以上世界が広がりませんから…
ちょっと手詰まっている生徒には 手をちょっとだけ貸してあげて 後は自力で邁進してもらうように 育ってほしいと願っております。
って 自分自身はどうなのよぉーって 
悩んでも居りますがっ(笑)
では、皆様方も この長ーい長ーい長ーい残暑をなんとか乗りこえて 良い秋に出会われますように(^^)/

暦の上ではとっくの昔に秋なんだけど、今年の残暑は殺人的すぎて弱ってたうさぎ。「瀕死の白鳥」ならぬ「瀕死のうさぎ」よ。(つд⊂)エーン
「どこか涼しくて気持ちのいいところ無いのかなぁ?」と思ってたら!
ら!らーーーっ!!!
「六甲いち水が綺麗な秘境の谷で 泳ぐ練習せーへんか?うさぎさん、カナヅチでしょ?秀吉が愛した名水もあるよ(*^^)v」と jyunntarou先生がっ!!!
え?うそん?マジですかーっ!?
ありがとうございますぅぅぅー、神さま、仏さま、jyunntarou先生さまぁぁぁーーー!!
行く行く!絶対行く!行きますともっ!行かないわけがないっ!行くに決まってまーす!はいっ!!
てなわけで、行ってまいりましたぁ〜♪

その谷のある場所は、だいたいなんとなく知っていたものの、写真で見る限り「泳げない人が行ったらあかんとこ」(爆)
うさぎ、一番行ったらあかんヤツよっ!
溺れるよ。死ぬるよ。やばいよー。
だってうさぎ、カナヅチだもーん。わはは(^O^)
コップの水でもマジで溺れるんじゃね?と お水飲むたび命がけのへっぽこうさぎちゃんよっ。うさぎのカナヅチっぷりを甘く見るなよ、なめんなよ!(爆)

だけどね。
🐰が行ってみたい沢は 泳げなかったら滝に取り付けないとか 先に進めないとか、そんなところいくらでもあるっ!
このまま泳げないまんま死んじゃったら、生きてる間に一度は登りたい沢を登ることなんて出来ないのよーっ。
あかんやろ、それ!
てなわけで、泳げるようにならなくっちゃ!
せめて沈まないようにならんとっ!!(爆)

でもねでもね。
泳げないヤツが一人でこっそり沢に練習とか行ってさ。もしものことがあったらヤバイじゃん?
誰か見守っててもらわなくちゃ!
けど!
そんなこと 大人が誰かに頼めますかっ??
無理っ!!
いくらうさぎが図々しいこと世界ランキング3本の指に入るからって、さすがにそれぐらいはやったらダメって分かる。
だってそれって迷惑かけるだけだもん。
ただのワガママだもん。
それが許されるのは子どもの内だけだよ、少なくとも うさぎが知ってるこの社会では。
だけど jyunntarou先生は練習させてくれるって言ってくれた!!!
泳げないうさぎでも出来る「秘伝!らっこおよぎ」一子相伝(?なのか?笑)で教えてくれるって言ってくれたのぉぉぉーーー!!!(T_T)うわーん
マジで後光が射して見えたよね!!
うさぎ、ありがたすぎて死にそうですっ!!!
うさぎ うれし泣き!!びごぉぉぉーーー!!

この日はじめて訪れた有馬大谷渓谷は、本当に美し過ぎて、永遠にそこに居られる 死ぬまでそこで眺めていたいほどの素晴らしいところでした。
水は澄み切って、底の石まで見えるような、深いところではエメラルドグリーンだったり また別のところはアクアマリンのような透き通る淡いブルーグリーンだったり。
太陽の光が谷に差し込むと、キラキラ乱反射してまるで天国!マジかっ!うさぎ、知らない間に召されちゃってた??(笑)と思うほど、この世のものとも思えないぐらい美しいところでした。

うさぎにとっては庭と言っても過言ではない裏六甲の、しかも超ご近所の有馬に、こんなに神秘的で秘境感あふれる美しい静かな谷があったなんて!
レコの写真で見てなんとなく知ったつもりではいて、いつか行きたいと憧れてもいたけれど、百聞は一見に如かず。本当に自分のこの目で 現地に足を運んで見るのとでは大違いだった。
言葉では言い尽くせないような素敵なところでした。


谷に降りてすぐ、少し深いところがあるから 一番最初に首までお水に浸かって 軽く浮く練習したんだけどね。(その場所は流れもすごく穏やかで 危険も無く、溺れる心配はまず無いから)
水の冷たさが心地よかったー!
毎日毎日暑すぎる下界で ほてりまくって熱がこもって抜けない体が、スーッと冷たいお水に癒された。
この感覚、久しぶりだった!
夏は毎朝のように逢山峡に通ってたラムちゃんとうさぎだけど、4〜5年ほど前だったか、ある年から逢山峡のお水の温度も、気温そのものも 上がったのを体感してる。ヒンヤリして 外界とは一線を画していた逢山峡の空気が、その年からキリッとした冷たさを失ったし、お水は温んで川床には苔や藻類らしきものが青々と発生して冬でも消えなくなった。その頃、時を同じくして逢山峡のアブの数が異常に多くなったし、コロナ渦のせいでアミューズメントパークなどに行けなくなった人々が アウトドアならばというので逢山峡に大挙して押し寄せた。
色んな悪い条件が重なり過ぎて、8月の逢山峡はアブの巣窟となり、うさぎとラムちゃんは危険すぎて近寄ることさえ出来なくなった。
そんな温くなってしまった逢山峡の 奥山川のお水が、まだ冷たかった頃のあのゾクッとする感覚を 久しぶり何年振りかでここ 有馬の大谷渓谷で体感出来て なんだかとっても懐かしかった!
でもそこは六甲の沢。
噂に聞く「冷たくて痺れる」大峰の沢の水などと比べたら快適そのもの。
ゾクッぶるっとするのは最初の入水の時だけで、すぐに体はお水に慣れて気持ち良く歩けたよ。

しかーし!
最初の「らっこおよぎ」の体勢(つまりバックの時みたいに背中で浮くあれね)を練習する段階で既に、くりくりバランス取れなくて 焦って力んで沈みかけて溺れそうになるうさぎ。(爆)先が思いやられるわっ!!!

それでもアホだからさー。行っちゃうのよ。「なんとかなるでしょ!」「今日中には出来るよーになるでしょ!」ってね。
楽観的すぎるうさぎよ。
どんだけ自分を信じてるねん!!(爆)

この谷のコースはとても短い距離なんだけど、その短い間に素晴らしいものが これでもかっ!ていうほど詰まりに詰まってる。もうパンパンよっ。素晴らしい景色しか無いっ。
そこで、ウォータースライダーできるところはして、深い釜はプカプカしたりへつったりして、思う存分楽しませていただきました(≧∇≦)♪

でもねぇ。
最初の「らっこスタイル」で浮く練習の時には「いや、やっぱ無理かも?うさぎ溺れちゃうかも?てか、ちゃんと最後まで行けないのかも?」ってちょっと頭をよぎったけど、案ずるより産むがやすし!
何度か練習しつつ、なかなか進まなくて苦労した(てか、全く進まんし!!!!笑)らっこ泳ぎが、最後の最後にはほんのちょっぴりコツがわかって なんとか無事にそれらしいことが出来るようになりますたー\(^o^)/
嬉しかった!

大人になると、子どもの頃みたいに 「まったく出来なかったことが出来るようになる」楽しみとか喜びとかって、日々の生活の中ではなかなか味わうこと無くなっちゃうよね?
それが、お山を登ったり、沢に行ったりするとさー。
あるんだよ!まだ!まだまだ!山ほど!いっぱい!
自分にはぜんっっっぜん出来ないことがさー。
ていうか、うさぎなんて出来ないことばっかりじゃーん!て、お山に行くと思い知るわけです。
それをこんな風に ちょっとでもひとつ出来るようになると、本当ーーーに心の底から嬉しい!
そしてお山は楽しい!!
大変だったりキツかったりすることもいっぱいあるけど、それは苦行とかじゃなくて、大変なことも含めて全部が楽しいんだよね、お山って。
まぁ、この日は別に「特訓じゃー!」とか、そんなめちゃくちゃ厳し〜いノリではなくて、涼しくて美しいところで気持ちよく泳ぐ練習して、秘境の湧き水を探して汲みに行こう、っていう夏休み企画みたいな楽しいノリだったんだけどね。

それから、この日とーーーーってもビックリしたのは、鼓ヶ滝谷上流の右岸斜面 かなり広範囲にわたって、温泉が滲み出て滴り落ちていたこと!!!
これには本当にビックリしたし、触ると温かくて、無味無臭の無色透明なお水は 飲んでも癖は無くて、とにかくじんわり優しい温かさで、なんだか触っていたらパワーをもらえた気がしたよ(*´ω`)癒しの温泉だった♪
堆積物が鍾乳石みたいにツルンと丸く白く粒粒なってるのも不思議だったし、成分なんなのか気になるぅー。
汲んでくればよかった!
今度行ったら絶対汲んで帰って調べなくちゃだなあ。
あと水温!気になった!
あと、どこからどんなふうに湧き出してるのか?
気になることだらけ。

そのあと高塚の清水を汲みに行くために えっちらおっちら、過酷(笑)な「登山ちゃうやん」(爆)なコースを歩いて行ってきた!
高塚の清水が流れてる小滝は 目も覚めるような赤い岩で、それもとてもうさぎ的には どストライクだった。美しい赤い岩を流れる清らかで冷たい湧き水。秀吉も、本当に飲んだのかな?

有馬に湧き出る温泉のお勉強に、温泉街を泉源探して歩いてみたけど、
有馬温泉は何万年も前のお水なのね。
前にうさぎ、テレビで観たことある。
その時から、悠久の時の流れが詰まった不思議なお湯に魅せられてしまった。
今うさぎが触っているパイプの中を流れている温泉、目の前で見てる泉源に湧いているであろうお湯は、何万年もの太古の昔の海のお水なのね。
気が遠くなるほど過去のお水と 現代に生きるうさぎ。出逢うはずの無かったものが こうして出逢えるロマンよ!!!
そーゆーのに弱いのよ、うさぎ。

身近な有馬で、想像もしていなかったような素晴らしい谷を堪能できました。
美しい澄んだお水と滝と釜。染み出てしたたり落ちる温泉の雫と 温泉成分の堆積物が不思議なオブジェとなった斜面。秀吉が愛したと言われる冷たい清水。
コンパクトな谷で大きすぎる大冒険(≧∇≦)♪
楽し過ぎました!
最高の一日、ありがとう☆☆☆
うさぎ、またもや宇宙一の幸せ者っ。ウヒッ







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら