記録ID: 5855702
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
楽しい出会いがあった北横岳♪
2023年08月18日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 261m
- 下り
- 260m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
茅野ー北横岳ロープウェイ片道1,500円 北八ヶ岳ロープウェイ往復2,600円、片道は1,400円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
蓼科山の手前に見えるグループの背負子が見え気になり声を掛けました。「誰が背負ってきたの?」と尋ねたら
ベージュのシャツの女子が「私ですと」友人の2歳半の子供15kgを背負ってきたと。ビックリ!
力持ちでしかも可愛い!
ベージュのシャツの女子が「私ですと」友人の2歳半の子供15kgを背負ってきたと。ビックリ!
力持ちでしかも可愛い!
下山の途中でさっきの力持ちの女子に追いつく。
これ担いでいると目立つのですれ違う時に必ずリアクションがあります。同じグループだと思われているので「何でこのおじさんが背負わないの?」と思われているか。
これ担いでいると目立つのですれ違う時に必ずリアクションがあります。同じグループだと思われているので「何でこのおじさんが背負わないの?」と思われているか。
撮影機器:
感想
蓼科山も権現岳も考えましたがまだ自信がなく今回は北横岳ピストンにすることにしました。
この日も気温が高くロープウェイの頂上駅でも風が冷たくない。
今年は異常だ。
坪庭をサッサと抜け北横岳登山道に入ります。
今日もこのコースは子供連れが大勢登っています。
小さい子も頑張って歩いています。
北横岳南峰に到着。
雲が多く遠望は残念ながら利きません。
奥の方に背負子を見つけ「誰が背負ってきたの?」と声を掛けます。
3人連れの女子の一人が「私です」と返事。
女子だったのと若いのでビックリ!
背負ってきたのは2歳半になる友人の子供さんでした。
2歳半ですが体重は15kgと。
私のテント泊の時のザックより重い。
北峰に移動。
ここからも蓼科山ははっきり見えますが他の山は雲に邪魔されて見えません。
来週剱岳に行くという女性と暫く山談義をします。
北横岳が精一杯のくせに色んな山の話をします。
下り初めて暫くでさっき南峰で会った女子3人と一緒になります。
色々話をしていると何やら話が受けていて調子に乗って一杯話をしてしまいます。
年齢の話になって「お父さんはいくつですか?」と聞かれいくつに見えますかと言うと63歳との答え。
73歳と答えると「えー!」と最高のリアクション。
最高のリアクションだと褒め称えます。
坪庭に着くと彼女達から「一緒に記念写真を撮りましょう」と言われ喜んで撮りました。
最高の山行になりました。
楽しい一日をありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
本当にすてきな出会いがあったのですね。最後の2枚の写真は永久保存ものでは? 背負われていた、あのお子さんが、将来山好きになってくれるといいですね。ええ、きっとそうなると思います。
北横岳南峰から蓼科山をきれいに望めたこと、うらやましいです。私は七ツ池で道草を食い過ぎたのかも。雲の中に、大河原峠付近を望むのが精一杯でした。
なかなかない楽しい出会いでした。
子供を背負子に乗せて登っている人には100%声を掛けていますが若い女性というのは珍しいのでビックリしました。
下りはほとんど一緒に歩き色んな話をして親しくなり最後は向こうから「一緒に写真撮りましょう」と言われ嬉しかったです。
山での出会いは楽しい♪
これだから山は止められない。
ロープウェイ、コロナ禍ではずっと乗車人数を絞っていましたが、定員運行に戻ったのですね。
夏休みなので、やはりファミリーが多い感じでしょうか。まだまだ暑い日が続きそうですね‥。
今回は楽しい山行になりました。
彼女達とは下りの途中で追いつき私の話が何やらうけたようで調子に乗ってずっとしゃべり続けていました。
こういう出会いがあるから山は止められません。
ロープウェイの満員は驚きました。
ほとんどの人がマスクをしていません。
ペンさん達の一日も早い復活を心待ちしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する