ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5855702
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

楽しい出会いがあった北横岳♪

2023年08月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.5km
登り
261m
下り
260m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
茅野駅からバスで北横岳ロープウェイ
茅野ー北横岳ロープウェイ片道1,500円
北八ヶ岳ロープウェイ往復2,600円、片道は1,400円。
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
9時過ぎ。
茅野駅バス乗り場。
平日ですがそこそこの数の登山客が並んでいます。
私は先頭から2番目でした。
2023年08月18日 09:05撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/18 9:05
9時過ぎ。
茅野駅バス乗り場。
平日ですがそこそこの数の登山客が並んでいます。
私は先頭から2番目でした。
100人乗りのロープウェイも何と満員。
私の一つ後ろで100人目になりました。
ロープウェイ7分で一気に標高を稼ぎます。
2023年08月18日 10:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/18 10:35
100人乗りのロープウェイも何と満員。
私の一つ後ろで100人目になりました。
ロープウェイ7分で一気に標高を稼ぎます。
ほとんどの人は坪庭だけ歩いて戻ります。
2023年08月18日 10:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/18 10:35
ほとんどの人は坪庭だけ歩いて戻ります。
11:18
北横ヒュッテ。
1度泊まっています。すき焼きでした。しかも日本酒が振る舞われ良い印象が残っています(笑)。
2023年08月18日 11:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/18 11:18
11:18
北横ヒュッテ。
1度泊まっています。すき焼きでした。しかも日本酒が振る舞われ良い印象が残っています(笑)。
2023年08月18日 11:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/18 11:19
11:35
山頂駅から丁度1時間で北横岳南峰。これは楽ちんです。
2023年08月18日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/18 11:35
11:35
山頂駅から丁度1時間で北横岳南峰。これは楽ちんです。
蓼科山の手前に見えるグループの背負子が見え気になり声を掛けました。「誰が背負ってきたの?」と尋ねたら
ベージュのシャツの女子が「私ですと」友人の2歳半の子供15kgを背負ってきたと。ビックリ!
力持ちでしかも可愛い!
2023年08月18日 11:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
8/18 11:36
蓼科山の手前に見えるグループの背負子が見え気になり声を掛けました。「誰が背負ってきたの?」と尋ねたら
ベージュのシャツの女子が「私ですと」友人の2歳半の子供15kgを背負ってきたと。ビックリ!
力持ちでしかも可愛い!
他の山は雲に隠れて見えませんが蓼科山だけはきれいに見えていました。
2023年08月18日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/18 11:37
他の山は雲に隠れて見えませんが蓼科山だけはきれいに見えていました。
11:44移動して北峰。こちらでは来週槍ヶ岳に行くのでトレーニングに来たという年配の女性と暫く話し込む。
私は北横が精一杯のくせに色々山の話をしてしまう。
2023年08月18日 11:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/18 11:44
11:44移動して北峰。こちらでは来週槍ヶ岳に行くのでトレーニングに来たという年配の女性と暫く話し込む。
私は北横が精一杯のくせに色々山の話をしてしまう。
グループの写真を撮ってあげたらお礼にと撮って頂きました。
2023年08月18日 11:45撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/18 11:45
グループの写真を撮ってあげたらお礼にと撮って頂きました。
こちらからも蓼科山が近い♪
2年前にあと50mの所で時間切れ撤退しています(涙)。
2023年08月18日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/18 11:49
こちらからも蓼科山が近い♪
2年前にあと50mの所で時間切れ撤退しています(涙)。
蓼科山の右手の山は前掛山。
2023年08月18日 11:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
8/18 11:50
蓼科山の右手の山は前掛山。
頂上の小屋も見えています。
2023年08月18日 11:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
8/18 11:51
頂上の小屋も見えています。
12:14下山開始。
北横岳ヒュッテ。
2023年08月18日 12:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/18 12:29
12:14下山開始。
北横岳ヒュッテ。
子供達の多い山です♪
2023年08月18日 12:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8/18 12:30
子供達の多い山です♪
下山の途中でさっきの力持ちの女子に追いつく。
これ担いでいると目立つのですれ違う時に必ずリアクションがあります。同じグループだと思われているので「何でこのおじさんが背負わないの?」と思われているか。
2023年08月18日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
8/18 12:42
下山の途中でさっきの力持ちの女子に追いつく。
これ担いでいると目立つのですれ違う時に必ずリアクションがあります。同じグループだと思われているので「何でこのおじさんが背負わないの?」と思われているか。
最後に一緒に記念撮影しましょうとキツツキの前でこの写真。
楽しかった。
2023年08月18日 13:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
8/18 13:21
最後に一緒に記念撮影しましょうとキツツキの前でこの写真。
楽しかった。

感想

蓼科山も権現岳も考えましたがまだ自信がなく今回は北横岳ピストンにすることにしました。

この日も気温が高くロープウェイの頂上駅でも風が冷たくない。
今年は異常だ。
坪庭をサッサと抜け北横岳登山道に入ります。
今日もこのコースは子供連れが大勢登っています。
小さい子も頑張って歩いています。

北横岳南峰に到着。
雲が多く遠望は残念ながら利きません。
奥の方に背負子を見つけ「誰が背負ってきたの?」と声を掛けます。
3人連れの女子の一人が「私です」と返事。
女子だったのと若いのでビックリ!

背負ってきたのは2歳半になる友人の子供さんでした。
2歳半ですが体重は15kgと。
私のテント泊の時のザックより重い。

北峰に移動。
ここからも蓼科山ははっきり見えますが他の山は雲に邪魔されて見えません。
来週剱岳に行くという女性と暫く山談義をします。
北横岳が精一杯のくせに色んな山の話をします。

下り初めて暫くでさっき南峰で会った女子3人と一緒になります。
色々話をしていると何やら話が受けていて調子に乗って一杯話をしてしまいます。

年齢の話になって「お父さんはいくつですか?」と聞かれいくつに見えますかと言うと63歳との答え。
73歳と答えると「えー!」と最高のリアクション。
最高のリアクションだと褒め称えます。

坪庭に着くと彼女達から「一緒に記念写真を撮りましょう」と言われ喜んで撮りました。
最高の山行になりました。
楽しい一日をありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

hakkutuさん、こんばんは。

本当にすてきな出会いがあったのですね。最後の2枚の写真は永久保存ものでは? 背負われていた、あのお子さんが、将来山好きになってくれるといいですね。ええ、きっとそうなると思います。

北横岳南峰から蓼科山をきれいに望めたこと、うらやましいです。私は七ツ池で道草を食い過ぎたのかも。雲の中に、大河原峠付近を望むのが精一杯でした。
2023/8/21 19:46
oda230さんコメントありがとうございます。
なかなかない楽しい出会いでした。

子供を背負子に乗せて登っている人には100%声を掛けていますが若い女性というのは珍しいのでビックリしました。
下りはほとんど一緒に歩き色んな話をして親しくなり最後は向こうから「一緒に写真撮りましょう」と言われ嬉しかったです。

山での出会いは楽しい♪
これだから山は止められない。
2023/8/22 8:53
まさにhakkutuさんお得意の、「フレンドリー炸裂ハイク」ですね!^^;

ロープウェイ、コロナ禍ではずっと乗車人数を絞っていましたが、定員運行に戻ったのですね。

夏休みなので、やはりファミリーが多い感じでしょうか。まだまだ暑い日が続きそうですね‥。
2023/8/22 9:08
ペンさんコメントありがとうございます。
今回は楽しい山行になりました。

彼女達とは下りの途中で追いつき私の話が何やらうけたようで調子に乗ってずっとしゃべり続けていました。
こういう出会いがあるから山は止められません。

ロープウェイの満員は驚きました。
ほとんどの人がマスクをしていません。

ペンさん達の一日も早い復活を心待ちしています。
2023/8/22 9:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら