ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585605
全員に公開
山滑走
中央アルプス

富士見台BC(ほとんど雪上ハイクとゲレンデスキーでした)

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

ヘブンス展望台9:45 - 11:40富士見台頂上(プチBC)13:00頃 - 14:20ヘブンス展望台 行動時間:4:35
(ゲレンデスキー14:30-16:00)
天候 晴れのち曇り(山頂付近もほぼ無風)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 自宅5:50- 8:10ヘブンスそのはら駐車場
帰り ヘブンスそのはら駐車場16:50 - 19:20自宅
(行きも帰りも一般道)
コース状況/
危険箇所等
ここ最近暖かかったせいか、153号および駐車場までも全く雪は無し
ロープウェイで一気に標高1400mまで
2015年02月07日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 9:47
ロープウェイで一気に標高1400mまで
朝の恵那山山頂はガスの中
2015年02月07日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/7 9:47
朝の恵那山山頂はガスの中
ゲレンデスキーは帰りのお楽しみ
2015年02月07日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 9:53
ゲレンデスキーは帰りのお楽しみ
ヘブンス展望台より
南アもまだガスの中
2015年02月07日 10:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 10:01
ヘブンス展望台より
南アもまだガスの中
予想通り残念ながら今日は樹氷無し
2015年02月07日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 10:06
予想通り残念ながら今日は樹氷無し
先行者の踏み跡多数
2015年02月07日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 10:08
先行者の踏み跡多数
恵那山のガスも取れて
2015年02月07日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/7 10:13
恵那山のガスも取れて
南ア(聖〜赤石〜荒川)も雲海の上に
2015年02月07日 10:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 10:35
南ア(聖〜赤石〜荒川)も雲海の上に
南ア全山
2015年02月07日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 10:36
南ア全山
目指す富士見台も見えてきた
2015年02月07日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 10:43
目指す富士見台も見えてきた
青空と樹氷は次回に期待
2015年02月07日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 10:47
青空と樹氷は次回に期待
動物(カモシカ?)の踏み跡は多数
2015年02月07日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 10:50
動物(カモシカ?)の踏み跡は多数
神坂峠に到着!
2015年02月07日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 11:04
神坂峠に到着!
萬岳荘に到着!
2015年02月07日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/7 11:17
萬岳荘に到着!
すでにボードの人のシュプールが
2015年02月07日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 11:23
すでにボードの人のシュプールが
ここ数日暖かったのでしょうか
木々の雪も少ない
2015年02月07日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 11:23
ここ数日暖かったのでしょうか
木々の雪も少ない
春〜秋の一面の笹平もすっかり雪の下
2015年02月07日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/7 11:31
春〜秋の一面の笹平もすっかり雪の下
快適に滑れそうな斜面ですが多分苦戦するかと
2015年02月07日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 11:32
快適に滑れそうな斜面ですが多分苦戦するかと
富士見台山頂への道
2015年02月07日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 11:40
富士見台山頂への道
山頂まであと少し
2015年02月07日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 11:46
山頂まであと少し
山頂に到着!今日も暑かった
2015年02月07日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
2/7 11:54
山頂に到着!今日も暑かった
山頂より横川山方面
今回ここの斜面を滑りました
2015年02月07日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/7 11:55
山頂より横川山方面
今回ここの斜面を滑りました
御嶽アップ
2015年02月07日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 11:59
御嶽アップ
乗鞍と穂高
2015年02月07日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 11:59
乗鞍と穂高
中アは終日雲が多め
2015年02月07日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 11:59
中アは終日雲が多め
南ア
2015年02月07日 11:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 11:59
南ア
最後に恵那山
午後になり雲が増えてきた
2015年02月07日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 12:00
最後に恵那山
午後になり雲が増えてきた
山頂でいつもの昼食
2015年02月07日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 12:00
山頂でいつもの昼食
スキーを履いて横川山方面へ
パウダーっぽい雪質でしたが、相変わらずうまくターンできない
2015年02月07日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/7 12:24
スキーを履いて横川山方面へ
パウダーっぽい雪質でしたが、相変わらずうまくターンできない
中間地点のシュプール
ほとんどボーゲンでした
2015年02月07日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
2/7 12:29
中間地点のシュプール
ほとんどボーゲンでした
こちら側は風が強いためか雪が多め
2015年02月07日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 12:29
こちら側は風が強いためか雪が多め
BCはここで終了
ここからまた富士見台山頂へ登り返す
2015年02月07日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/7 12:31
BCはここで終了
ここからまた富士見台山頂へ登り返す
自分のシュプールが目印になるので道迷いの心配無し
山頂から萬岳荘の斜面もなかなかターンできずただ滑るだけ(写真撮り忘れた)
2015年02月07日 12:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
2/7 12:39
自分のシュプールが目印になるので道迷いの心配無し
山頂から萬岳荘の斜面もなかなかターンできずただ滑るだけ(写真撮り忘れた)
少し飛んで神坂峠からヘブンス展望台への帰路
2015年02月07日 13:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 13:36
少し飛んで神坂峠からヘブンス展望台への帰路
だいぶ曇ってきた
地味ですが恵那山とのツーショット
2015年02月07日 14:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 14:24
だいぶ曇ってきた
地味ですが恵那山とのツーショット
ヘブンス山頂の温度計
2015年02月07日 14:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
2/7 14:35
ヘブンス山頂の温度計
1時間半ほどゲレンデで滑りました
2015年02月07日 14:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 14:35
1時間半ほどゲレンデで滑りました
ゲレンデりんどうコースより
たぶん大川入山
2015年02月07日 15:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 15:45
ゲレンデりんどうコースより
たぶん大川入山
山麓駅前のキティ
両サイドの雪山はチビッコに大人気
2015年02月07日 16:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2/7 16:52
山麓駅前のキティ
両サイドの雪山はチビッコに大人気

感想

前日まで
今週土曜日は全国的に晴れ予報、ということで急きょ二日前に山行を計画。
鈴鹿や伊吹やなどいろいろ悩んだ結果、BCの練習も兼ねてヘブンスそのはらのリフトトップから富士見台に行くことに。(春秋冬と今年度三回目)
富士見台のBCの記録はほとんど無いため、BCできるかどうかの偵察も兼ねて。

当日
8:10に駐車場にするも、着替えやチケット売り場に並んだりでゴンドラ乗車は9:00、ヘブンス展望台からの登り始めは9:45に。
前日も晴れ予報だったので萬岳荘までの林道の霧氷は期待していなかったが、その通りで全く霧氷無し。
萬岳荘までは下り→上り→下り→上りの繰り返しとなるため、シールはつけたままに。
富士見台山頂から秋に歩いた横川山方面へ滑りだすが、新雪が少し固まった雪に相変わらずターンができず、数回転倒。
下のほうはやわらかめの雪だったのでボーゲンで何とかターンをするが満足できる滑りはなかなかできない。
木の中に入ったところで滑りは止めて、再び山頂に。
もう一本同ライン滑っても良かったが、ゲレンデでも練習をしたかったので帰ることに。
山頂から萬岳荘へもなかなかターンできずただまっすぐ滑るだけ。(それでも歩いて下るよりは快適かな)
ヘブンス展望台に到着後、1時間半の間に8本滑り、帰路に。

全般
新雪を滑る技術があれば富士見台はプチBCを堪能するにはまずまずのフィールドかと。
ゲレンデで練習を積み、今度は樹氷も見に寒波の後にまた来たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら