ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585992
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

丹沢 大山(またまた梅ノ木尾根ルート)

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
1,270m
下り
1,290m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:13
合計
6:13
7:21
14
日向薬師駐車場
7:35
14
日向山分岐
7:49
21
弁天の森キャンプ場分岐
8:10
41
浄発願寺奥の院分岐
8:51
12
9:03
30
P778
9:33
57
不動尻方面分岐
10:30
4
見晴台方面分岐
10:34
14
大山の肩
10:48
12:01
11
12:12
28
12:40
24
13:04
6
日向林道
13:34
日向薬師駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向薬師駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
往路 二ノ沢の頭以降は積雪ありました 
日向薬師駐車場 登山口から出発!
今回はここまでが長かった...
2015年02月07日 07:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 7:21
日向薬師駐車場 登山口から出発!
今回はここまでが長かった...
きれい、赤が引き立ちます
2015年02月07日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 7:30
きれい、赤が引き立ちます
日向山方面との分岐
2015年02月07日 07:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 7:35
日向山方面との分岐
北側斜面ですが雪がうっすらと出てきました。 
2015年02月07日 07:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 7:37
北側斜面ですが雪がうっすらと出てきました。 
うっすらと踏み跡がありますが、今日のものか...
2015年02月07日 07:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 7:41
うっすらと踏み跡がありますが、今日のものか...
キャンプ場との分岐
2015年02月07日 07:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 7:49
キャンプ場との分岐
浄発願寺奥の院方面への分岐
自分は上に行きます
2015年02月07日 08:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:10
浄発願寺奥の院方面への分岐
自分は上に行きます
この画像の左側へ登ります!
2015年02月07日 08:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:10
この画像の左側へ登ります!
色々な動物の足跡
2015年02月07日 08:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:20
色々な動物の足跡
関東平野方面
もやもやしています...
2015年02月07日 08:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:27
関東平野方面
もやもやしています...
雪が徐々に
2015年02月07日 08:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:33
雪が徐々に
大山山頂が見えてきました
2015年02月07日 08:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:38
大山山頂が見えてきました
先行者は完全になし
2015年02月07日 08:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:39
先行者は完全になし
ここの痩せ尾根に入る下りの一歩が怖かった...
2015年02月07日 08:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/7 8:40
ここの痩せ尾根に入る下りの一歩が怖かった...
大沢分岐前からの大山山頂
2015年02月07日 08:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:51
大沢分岐前からの大山山頂
大沢分岐に到着
2015年02月07日 08:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 8:51
大沢分岐に到着
大沢分岐
ここから踏み跡が出てきました
2015年02月07日 08:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 8:51
大沢分岐
ここから踏み跡が出てきました
P778
向こうから来るときは間違ってキャンプ場方面の尾根に向かわない様、要注意です。 初めての時に少し行ってしまいました.
2015年02月07日 09:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 9:03
P778
向こうから来るときは間違ってキャンプ場方面の尾根に向かわない様、要注意です。 初めての時に少し行ってしまいました.
看板裏から失礼しますぅ
2015年02月07日 09:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 9:32
看板裏から失礼しますぅ
出てきました
2015年02月07日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 9:33
出てきました
ここから雪がそこそこ残っています
2015年02月07日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 9:33
ここから雪がそこそこ残っています
良い雪景色です!
2015年02月07日 09:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/7 9:41
良い雪景色です!
いつのまにか木道が出来ていたんですね。
2015年02月07日 10:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/7 10:34
いつのまにか木道が出来ていたんですね。
グレーチング階段が出てきて山頂!
2015年02月07日 10:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 10:44
グレーチング階段が出てきて山頂!
到着!
2015年02月07日 10:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/7 10:48
到着!
えーと、三ノ塔ですね
2015年02月07日 10:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/7 10:51
えーと、三ノ塔ですね
今回はあちらに行く予定だったのですがねぇ...
2015年02月07日 10:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 10:51
今回はあちらに行く予定だったのですがねぇ...
さて補給します。新発売のチーズポタージュを試します!
2015年02月07日 11:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 11:09
さて補給します。新発売のチーズポタージュを試します!
では山頂を後にします
2015年02月07日 12:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 12:01
では山頂を後にします
下山時は見晴台方面に下ります
2015年02月07日 12:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 12:12
下山時は見晴台方面に下ります
見晴台
2015年02月07日 12:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 12:40
見晴台
林道を横切ります。
2015年02月07日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 13:04
林道を横切ります。
今日は右に下りて行きます
2015年02月07日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 13:04
今日は右に下りて行きます
学習センターが見えてきました
2015年02月07日 13:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 13:09
学習センターが見えてきました
ここで日向薬師方面に
あともうすぐだ。
2015年02月07日 13:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 13:25
ここで日向薬師方面に
あともうすぐだ。
さぁあそこで駐車場。無事到着!
2015年02月07日 13:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/7 13:33
さぁあそこで駐車場。無事到着!

装備

個人装備
レインウェア ヘッドランプ(1) ゲイター(1) 折畳傘(1) エマージェンシーシート(1) ホイッスル(1) 虫除け(1) 虫除けネット(1) 靴ヒモ予備(1) ポイズンリムーバー(1) ステンレスミラー(1) 着替(靴下) 着替(Tシャツ)(1) 絆創膏 虫刺され薬(1) 正露丸(1) 簡易包帯(1) 携帯電話(1) 携帯電話予備バッテリ(1) 地図(1) 腕時計(高度計付)(1) タオル(1) 帽子(1) ストーブ(1) クッカー(1) レジャーシート(1) 防水マッチ(1) ライター(1) 予備コンタクトレンズ 手袋(1) トイレットペーパー(1) アームカバー(1) 膝サポーター(2) ストーブガス(1) 食糧(1) 長袖シャツ(薄手)(1) サングラス(1) 山と高原地図 地形図 ツェルト 軽アイゼン(モンベル10) サングラス モンベル化繊ジャケット(1)

感想

今回は朝、青根から釜立沢林道より蛭ヶ岳を目指し車で移動していたのですが、途中の道路状況が雪の為, 夏タイヤでは無理...
ということで急遽転進。
で日向薬師からの梅ノ木尾根での大山行きに。
日向薬師到着次第、妻に山行予定変更内容をメール入れて身支度。そしてスタート!
天気は青空がまぶしいね!さぁ雪はどのあたりから出て来るかな♪
今年早々に来たばかりなので若干新鮮味に欠ける感じは否めませんが、それでもこれからの雪見ハイクのワクワクする感じが気分をとても高揚させます。
浄発願寺分岐からしばらく行った二ノ沢の頭から本格的に雪が出てきました。
踏み跡はなし。自分が本日一番目の入山者。このコースは今回で3回目なので道に迷う心配は自分の中にはなかったのでうっすら積もった雪上歩きを楽しめました。ただ痩せ尾根箇所の最初のちょっとした下りはビビりました。ここでアイゼン付けるかどうするか思案しましたが危なげなく通過しました。
大沢分岐からは先行者の足跡が出てきました。 
見晴台分岐までは結構雪が残っていて吹き溜まりでは40cm程でしょうか。
このあたりから折角持ってきたのでストック出しました。やっぱり楽ですね♪
でもそれも見晴台の分岐まで。ここからは雪も少なくドロドロ状態で山頂まで登りました。
山頂はそこそこ人が居ました。自分も山頂散策をし富士山は見えないですが丹沢の山々は綺麗でした。
ベンチに座って休憩していた際、後から来られた方としばし歓談。その後下山中にも再会しお喋りしながら下山。楽しかったです♪ あっみかんいただきました。家で美味しくいただきました。ありがとうございます!

で今回は日向薬師まで舗装路歩き。たまには良いですね。でも毎回は飽きてしまいますね。自分には...
今回も安全に楽しい山行が出来ました。 どうもありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら