記録ID: 5863011
全員に公開
ハイキング
東海
竜頭山
2023年08月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天竜スーパー林道へのアクセスを国道152号線雲名橋・秋葉山上社経由より、森町県道52号線+国道362号線+小石間隧道・野尻地区経由に切り替えてみた。移動時間が車使用で約10分位短縮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今朝まで雨が降っていた為、足元は緩く・岩表面も濡れており、滑り易かった。 今回の目的は「安全」で「近郊」で「短距離」の避暑地コースの検討確認だったので中央駐車場から山頂に寄って杣小屋下降点で折り返して戻るコースとしたので、杣小屋跡を通過する中級?上級?コース等は通っていません。きっと沢は水量が溢れ、地盤は緩んで危ない状況になっていたのではないでしょうか?…想像ですが |
その他周辺情報 | またまた恒例の「すみれの湯」にお邪魔しました。 夏の山行き帰りにお風呂に入ってスッキリ出来るって最高 ・浜松市天竜区春野町宮川1330 春野福祉センター内 …浴槽内用タオルは持参で 行かれる方は事前にHPで休館日と入浴時間をチェックしてからお出掛け下さい。 https://www.haruno-sumire.jp/pdf/calendar.pdf |
写真
分岐です。写真の右側から来たが、突き当たって写真奥に進んだ。写真左手前にも道はあったが、元の場所に戻る道と思い確認しなかった。
しかし、この付近で計画コースと歩いたコースにズレが招じていた。…未確認でちょっと心残り
しかし、この付近で計画コースと歩いたコースにズレが招じていた。…未確認でちょっと心残り
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する