ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586483
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

宮指路岳 小岐須からヤケギ谷〜小社峠(けっこう手ごわいかも)

2015年02月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
10.7km
登り
998m
下り
976m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:08
合計
6:53
距離 10.7km 登り 999m 下り 992m
7:17
22
スタート地点
7:39
7:42
8
7:50
7:51
111
9:42
9:45
8
9:53
13
10:06
10:27
31
10:58
10:59
62
12:01
12:29
41
13:10
13:20
30
13:50
13:51
19
天候 下は雨、途中みぞれ、上は吹雪と分かりやすい天気、ただし気温はまあまあ高かった。午後からは太陽もちょっと。
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小岐須渓谷山の家駐車場:トイレあり・管理されていてきれい、ただし簡易水洗。
            ポストは見つけれなかった。
なお、山の家駐車場からの先の林道は通行止め。大石橋まで行けない。詳しくは写真のところで。
コース状況/
危険箇所等
この日は気温が高く、重い雪でした。チェーンスパイク等にくっつくくっつく。

駐車場〜登山口:けっこう長い林道歩き。車は通れないが人は通れる。
ヤケギ谷道:  赤テープはあるがそうたくさんではない。
        しっかり周りを見ていれば大丈夫だと思うが。
        地図見ましょう。
宮指路岳〜小社峠:犬帰しの剣までは急降下注意。
        犬帰しの剣、凍結なく見た目より楽かも。でも
        滑落したら場所によっては一巻の終わり。
        でも手こずったのはその先。
        急なアップダウンの繰り返しがけっこう疲れる。
        登ってる途中、雪が崩れるとか・・・。
        また、50cm幅の雪の乗った痩せ尾根がいくつかあり
        一歩一歩に時間がかかった。
        基本尾根を行けばいいが、初心者単独は危険だと感じた。
小社峠〜駐車場:尾根からの取り付き、激下り。十分ご注意を。
        怖いのは最初だけ。あとは赤テープ等しっかりしている。
        途中からは林道歩き。これがながーい!
駐車場から行くと、入道への池の谷コースの登山口が。今度行こう。
2015年02月08日 07:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 7:35
駐車場から行くと、入道への池の谷コースの登山口が。今度行こう。
こっちが宮指路岳への登山口。いきなりプチ急登。
2015年02月08日 07:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/8 7:40
こっちが宮指路岳への登山口。いきなりプチ急登。
地図にもある分岐。上へ行けば小岐須峠へ、下は今回のヤケギコース。
2015年02月08日 07:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 7:51
地図にもある分岐。上へ行けば小岐須峠へ、下は今回のヤケギコース。
基本、沢の横を進んでいく。こんな滝も。
2015年02月08日 07:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 7:55
基本、沢の横を進んでいく。こんな滝も。
4番ではこんな感じですが・・・
2015年02月08日 08:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/8 8:19
4番ではこんな感じですが・・・
5番くらいからは雪でした。写真は6番。
2015年02月08日 08:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 8:38
5番くらいからは雪でした。写真は6番。
7番。けっこう深くなってます。雪が重い!
2015年02月08日 09:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 9:18
7番。けっこう深くなってます。雪が重い!
途中からは登る斜度もゆるくなって気持ちいいです。
2015年02月08日 09:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/8 9:36
途中からは登る斜度もゆるくなって気持ちいいです。
8番。左へ行くと東海展望。
2015年02月08日 09:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 9:38
8番。左へ行くと東海展望。
東海展望。面白いところですが・・・展望なし。
2015年02月08日 09:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
2/8 9:40
東海展望。面白いところですが・・・展望なし。
霧氷のトンネルを行きます。
2015年02月08日 09:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
2/8 9:54
霧氷のトンネルを行きます。
こんな斜度です。山頂まで長い直登。
2015年02月08日 10:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 10:03
こんな斜度です。山頂まで長い直登。
はい、宮指路岳到着!風が強いが隠れる所が多い。
2015年02月08日 10:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
2/8 10:13
はい、宮指路岳到着!風が強いが隠れる所が多い。
激下りした後、犬帰しの剣が見えてきました。
2015年02月08日 10:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 10:40
激下りした後、犬帰しの剣が見えてきました。
ルート間違えないように注意してください。
2015年02月08日 10:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/8 10:43
ルート間違えないように注意してください。
県境尾根へ出ました。踏み跡全くなし。
2015年02月08日 11:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/8 11:32
県境尾根へ出ました。踏み跡全くなし。
尾根尾根と油断しているとこんなところもありますのでコース取り注意。
2015年02月08日 11:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
2/8 11:38
尾根尾根と油断しているとこんなところもありますのでコース取り注意。
はい、小社峠到着!・・・ここまでが必死で写真撮る余裕がなかった・・・。
2015年02月08日 12:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 12:13
はい、小社峠到着!・・・ここまでが必死で写真撮る余裕がなかった・・・。
仙ヶ岳はあきらめてここから下ろう・・・えっ、ここかよ!!
2015年02月08日 12:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/8 12:13
仙ヶ岳はあきらめてここから下ろう・・・えっ、ここかよ!!
このトラバースはちょっと怖かった・・・。
2015年02月08日 12:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
2/8 12:22
このトラバースはちょっと怖かった・・・。
ここまで来てちょっとホッとできました。
2015年02月08日 12:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 12:24
ここまで来てちょっとホッとできました。
仙鶏尾根への分岐。もう雪は少ない。
2015年02月08日 13:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 13:08
仙鶏尾根への分岐。もう雪は少ない。
分岐、下へ行って渡渉するようだ。
2015年02月08日 13:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 13:17
分岐、下へ行って渡渉するようだ。
振り返ってここが登山道入り口。左上からきました。
2015年02月08日 13:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 13:29
振り返ってここが登山道入り口。左上からきました。
間伐されてかなり手が入っている林。
2015年02月08日 13:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 13:45
間伐されてかなり手が入っている林。
振り返って大石橋。右に駐車スペースありですがここまで車で来れない。
2015年02月08日 13:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 13:51
振り返って大石橋。右に駐車スペースありですがここまで車で来れない。
ちょっと行くとトイレもあり。
2015年02月08日 13:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 13:52
ちょっと行くとトイレもあり。
帰りに撮ってますが、こんな崩れたところがあったり・・・
2015年02月08日 14:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
2/8 14:02
帰りに撮ってますが、こんな崩れたところがあったり・・・
木の根っこがどーん!だったり・・・
2015年02月08日 14:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 14:06
木の根っこがどーん!だったり・・・
倒木があったりで通れません。ジムニーなら行けそうか?
2015年02月08日 14:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/8 14:07
倒木があったりで通れません。ジムニーなら行けそうか?
ということで、山の家駐車場から林道は通行止めです。
2015年02月08日 14:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/8 14:10
ということで、山の家駐車場から林道は通行止めです。
駐車場は結局1台だけだったようです。というか、全く誰にも会いませんでした。
2015年02月08日 14:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/8 14:10
駐車場は結局1台だけだったようです。というか、全く誰にも会いませんでした。
撮影機器:

感想

仙ヶ岳まで行けたら行こうと思ってましたが、撤退です。

宮指路岳までは順調。雨がけっこう降ったけど。
犬帰しの剣も思いの外、大丈夫。
問題は県境尾根でした。
最初の急登で危険を感じて12本爪アイゼンつけました。
着けると思わなかったけど持っててよかった。
そのあとも雪庇に痩せ尾根、
どこも雪が崩れそうで・・・時間がかかるかかる。
ここでこうなるとは思ってなかった。
一度(無雪期)行ったことがあった故の油断ですね。
で、時間的にも小社峠で撤退決定。
しかし!尾根直下の下りは怖かった。ピッケルもほしかった。

最初から雨にぬれ、なんやかんやで今日はけっこう疲れました・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

おー!お疲れ様でした〜!
すごいなぁ〜
こんな所、おとろしくてとても一人では
行けない感じ
携帯無し、地図だけで行ける所ですか?
(未だにスマホのGPSが動かせないfより
2015/2/9 22:06
Re: おー!お疲れ様でした〜!
flatplane さん、まいどです。
宮指路岳からは以前3人で行ったところです。
が、この時期はちょっと怖いです。
単独ではちょっと考えものかもです。
先日の本谷は、今回より難しいと思いますが
fさんhさんが一緒で、全然心強かったですね。
道は難しくありませんけど
スマホのGPSあった方がいいです。
がんばってくださいね!
またよろしくお願いします。
2015/2/9 23:20
お疲れ様です
お疲れ様です。
新雪が結構積もってますね。
それに雪庇も
視界も悪いし途中撤退は良い判断だと思います。
また、改めてみんなで行きましょうね。
ちなみに本日大雪の富山から脱出してまいりました。
2015/2/9 22:51
Re: お疲れ様です
hikobe さん、まいどです。
今回はよい勉強になりました。
無雪期とは全く違った顔でした。
最初の雨もこたえましたし。
3回ほど立ち止まって、どうしよう?とか。
帰って来られてよかったです。
富山からは大変だったと思いますが
お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
2015/2/9 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら