記録ID: 586483
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
宮指路岳 小岐須からヤケギ谷〜小社峠(けっこう手ごわいかも)
2015年02月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 998m
- 下り
- 976m
コースタイム
天候 | 下は雨、途中みぞれ、上は吹雪と分かりやすい天気、ただし気温はまあまあ高かった。午後からは太陽もちょっと。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ポストは見つけれなかった。 なお、山の家駐車場からの先の林道は通行止め。大石橋まで行けない。詳しくは写真のところで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は気温が高く、重い雪でした。チェーンスパイク等にくっつくくっつく。 駐車場〜登山口:けっこう長い林道歩き。車は通れないが人は通れる。 ヤケギ谷道: 赤テープはあるがそうたくさんではない。 しっかり周りを見ていれば大丈夫だと思うが。 地図見ましょう。 宮指路岳〜小社峠:犬帰しの剣までは急降下注意。 犬帰しの剣、凍結なく見た目より楽かも。でも 滑落したら場所によっては一巻の終わり。 でも手こずったのはその先。 急なアップダウンの繰り返しがけっこう疲れる。 登ってる途中、雪が崩れるとか・・・。 また、50cm幅の雪の乗った痩せ尾根がいくつかあり 一歩一歩に時間がかかった。 基本尾根を行けばいいが、初心者単独は危険だと感じた。 小社峠〜駐車場:尾根からの取り付き、激下り。十分ご注意を。 怖いのは最初だけ。あとは赤テープ等しっかりしている。 途中からは林道歩き。これがながーい! |
写真
感想
仙ヶ岳まで行けたら行こうと思ってましたが、撤退です。
宮指路岳までは順調。雨がけっこう降ったけど。
犬帰しの剣も思いの外、大丈夫。
問題は県境尾根でした。
最初の急登で危険を感じて12本爪アイゼンつけました。
着けると思わなかったけど持っててよかった。
そのあとも雪庇に痩せ尾根、
どこも雪が崩れそうで・・・時間がかかるかかる。
ここでこうなるとは思ってなかった。
一度(無雪期)行ったことがあった故の油断ですね。
で、時間的にも小社峠で撤退決定。
しかし!尾根直下の下りは怖かった。ピッケルもほしかった。
最初から雨にぬれ、なんやかんやで今日はけっこう疲れました・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごいなぁ〜
こんな所、おとろしくてとても一人では
行けない感じ
携帯無し、地図だけで行ける所ですか?
(未だにスマホのGPSが動かせないfより
flatplane さん、まいどです。
宮指路岳からは以前3人で行ったところです。
が、この時期はちょっと怖いです。
単独ではちょっと考えものかもです。
先日の本谷は、今回より難しいと思いますが
fさんhさんが一緒で、全然心強かったですね。
道は難しくありませんけど
スマホのGPSあった方がいいです。
がんばってくださいね!
またよろしくお願いします。
お疲れ様です。
新雪が結構積もってますね。
それに雪庇も
視界も悪いし途中撤退は良い判断だと思います。
また、改めてみんなで行きましょうね。
ちなみに本日大雪の富山から脱出してまいりました。
hikobe さん、まいどです。
今回はよい勉強になりました。
無雪期とは全く違った顔でした。
最初の雨もこたえましたし。
3回ほど立ち止まって、どうしよう?とか。
帰って来られてよかったです。
富山からは大変だったと思いますが
お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する