ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5866770
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山 ほうきょうさん 極楽寺コースから常願寺コース 茨城 202308

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
ritmk その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
7.1km
登り
506m
下り
500m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:43
合計
3:57
距離 7.1km 登り 506m 下り 508m
8:43
14
10:27
10:29
6
10:35
8
10:43
11:08
3
11:10
11:16
4
11:29
7
11:36
11:47
32
12:40
12:41
0
12:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
つくば駅
0745発 つくバスシャトルバス 300円
0821 小田東部下車
バス停から10分くらいの
宝篋山小田休憩所から登山開始
バスに間に合うように急ぎ下山

1304 宝篋山入口バス停 関東鉄道バス
バス本数少ないので注意!
1340 土浦駅

タクシーで温泉へ 740円
コース状況/
危険箇所等
危険なし
上り 極楽寺コース
下り 常願寺コース すべりやすいかも。
その他周辺情報 湯楽の里
土日は780円 
お風呂が色んな種類があって、よかったです。
登山リュックも入るロッカーありました♪
洗顔料、クレンジング化粧水なし

https://www.yurakirari.com/yura/tsuchiura/access.html
バスから♪
2023年08月26日 07:59撮影 by  SOV43, Sony
1
8/26 7:59
バスから♪
つくバスシャトル
2023年08月26日 08:22撮影 by  SOV43, Sony
8/26 8:22
つくバスシャトル
ここを曲がる
2023年08月26日 08:30撮影 by  SOV43, Sony
8/26 8:30
ここを曲がる
丁寧に看板ありました
2023年08月26日 08:30撮影 by  SOV43, Sony
8/26 8:30
丁寧に看板ありました
右に駐車場、左に休憩所(トイレ)
登山道は駐車場の手前を右
2023年08月26日 08:32撮影 by  SOV43, Sony
8/26 8:32
右に駐車場、左に休憩所(トイレ)
登山道は駐車場の手前を右
休憩所
2023年08月26日 08:33撮影 by  SOV43, Sony
8/26 8:33
休憩所
さて出発!
青空に黄金色の田んぼが最高ー♪
2023年08月26日 08:44撮影 by  SOV43, Sony
2
8/26 8:44
さて出発!
青空に黄金色の田んぼが最高ー♪
2023年08月26日 08:48撮影 by  SOV43, Sony
1
8/26 8:48
真ん中の小さな雲のところまで登ります
よーくみると電波塔?みたいなのがみえます。
2023年08月26日 08:48撮影 by  SOV43, Sony
2
8/26 8:48
真ん中の小さな雲のところまで登ります
よーくみると電波塔?みたいなのがみえます。
2023年08月26日 08:50撮影 by  SOV43, Sony
8/26 8:50
おいしく出来てそう♪
2023年08月26日 08:55撮影 by  SOV43, Sony
1
8/26 8:55
おいしく出来てそう♪
ちょっとよりみち
塔でした。
2023年08月26日 09:00撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:00
ちょっとよりみち
塔でした。
慈悲の滝
2023年08月26日 09:05撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:05
慈悲の滝
歩きやすい
2023年08月26日 09:13撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:13
歩きやすい
2023年08月26日 09:13撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:13
2023年08月26日 09:15撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:15
2023年08月26日 09:15撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:15
あの大きな石、
ちょっと口をひらいた魚にみえる!?
2023年08月26日 09:18撮影 by  SOV43, Sony
1
8/26 9:18
あの大きな石、
ちょっと口をひらいた魚にみえる!?
乗ってみた
2023年08月26日 09:21撮影 by  SOV43, Sony
3
8/26 9:21
乗ってみた
2023年08月26日 09:23撮影 by  SOV43, Sony
2
8/26 9:23
白滝 正面
きっと今は水量が少ないのかな。
滝って感じはしない。
2023年08月26日 09:33撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:33
白滝 正面
きっと今は水量が少ないのかな。
滝って感じはしない。
アップ
2023年08月26日 09:34撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:34
アップ
横から 白滝
2023年08月26日 09:35撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:35
横から 白滝
大きな石がところどころにありました。
2023年08月26日 09:43撮影 by  SOV43, Sony
8/26 9:43
大きな石がところどころにありました。
2023年08月26日 10:02撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:02
ちょっとコースそれて、富士岩♪
岩にはさまってみようと思ったけど、中にクモの巣あって断念〜
コースに戻って上からみたら富士山みたいな岩にでした。
2023年08月26日 10:20撮影 by  SOV43, Sony
1
8/26 10:20
ちょっとコースそれて、富士岩♪
岩にはさまってみようと思ったけど、中にクモの巣あって断念〜
コースに戻って上からみたら富士山みたいな岩にでした。
ところどころにベンチありました。
2023年08月26日 10:27撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:27
ところどころにベンチありました。
2023年08月26日 10:32撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:32
間違えて車道にでちゃった。
2023年08月26日 10:37撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:37
間違えて車道にでちゃった。
おお、下からみえてた塔だ。
2023年08月26日 10:39撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:39
おお、下からみえてた塔だ。
もうすぐゴール
2023年08月26日 10:40撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:40
もうすぐゴール
ゴール!
2023年08月26日 10:41撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:41
ゴール!
2023年08月26日 10:42撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:42
みなさん、日陰にいます。
暑くて、くだものを頂き、バスに合わせて下山を急ぐことに。
2023年08月26日 10:42撮影 by  SOV43, Sony
2
8/26 10:42
みなさん、日陰にいます。
暑くて、くだものを頂き、バスに合わせて下山を急ぐことに。
海だよって言われて信じてました。
霞ヶ浦だそう。
2023年08月26日 10:44撮影 by  SOV43, Sony
3
8/26 10:44
海だよって言われて信じてました。
霞ヶ浦だそう。
雲もいいですね
2023年08月26日 10:44撮影 by  SOV43, Sony
1
8/26 10:44
雲もいいですね
2023年08月26日 10:44撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:44
2023年08月26日 10:45撮影 by  SOV43, Sony
8/26 10:45
わかりやすい看板♪
3人で記念写真撮りました
2023年08月26日 10:56撮影 by  SOV43, Sony
2
8/26 10:56
わかりやすい看板♪
3人で記念写真撮りました
筑波山、またね。いつか行くかな。
2023年08月26日 11:05撮影 by  SOV43, Sony
2
8/26 11:05
筑波山、またね。いつか行くかな。
行きに、ここを間違えて階段のぼり、車道にでました。
左にいくと登山道で山頂行けます。
2023年08月26日 11:08撮影 by  SOV43, Sony
8/26 11:08
行きに、ここを間違えて階段のぼり、車道にでました。
左にいくと登山道で山頂行けます。
きれいなバイオトイレありました。
2023年08月26日 11:11撮影 by  SOV43, Sony
1
8/26 11:11
きれいなバイオトイレありました。
2023年08月26日 11:15撮影 by  SOV43, Sony
8/26 11:15
ちょっと急なすべりやすい道がたぶん終わった頃。
2023年08月26日 11:26撮影 by  SOV43, Sony
8/26 11:26
ちょっと急なすべりやすい道がたぶん終わった頃。
黙々と下りてきました。
2023年08月26日 11:39撮影 by  SOV43, Sony
8/26 11:39
黙々と下りてきました。
後は歩きやすい道
2023年08月26日 12:11撮影 by  SOV43, Sony
8/26 12:11
後は歩きやすい道
いつもより急ぎました。
バスに間に合いそう♪よかったー。
2023年08月26日 12:26撮影 by  SOV43, Sony
8/26 12:26
いつもより急ぎました。
バスに間に合いそう♪よかったー。
あやしげな雲もありましたが、雨は降りませんでした。
2023年08月26日 12:26撮影 by  SOV43, Sony
2
8/26 12:26
あやしげな雲もありましたが、雨は降りませんでした。
バス停暑いので、バス停のベンチで休んでいたら、バスが通過!バス停のちょっと先で止まってくれましたー。止まってくれてよかったです。
2
バス停暑いので、バス停のベンチで休んでいたら、バスが通過!バス停のちょっと先で止まってくれましたー。止まってくれてよかったです。
撮影機器:

感想

久しぶりの晴れ登山
スタート地点の田んぼの稲が黄金色でとってもキレイでした。何種類かのアゲハチョウ、見たことないちょうちょ、シオカラトンボ?がいました。セミも合唱してました。

山頂からは、筑波山も霞ヶ浦(海かと思ってた)もみえて満足。眺望がいいとやはりいいですね。
ようやく今週朝晩過ごしやすくなりましたが、少しでも早い時間にスタートだ!早起きしたぞと思ってましたが、私達が上り始めた時にはもう下りてきている方々とたくさんすれ違いました。
近くてうらやまし〜い。きっとみなさん、車で来てさっと登る山なんですね。

木陰、沢は少し涼しい。
低山だからそこまで涼しくないと言われて納得。
極楽寺コースの方が沢沿いで、足元も歩きやすい登山道なので、暑い時は、極楽寺コースピストンでもいいかもです。
常願寺コースは、山肌が少しつるつるしてる?途中慎重に下りました。雨が降ったらすべりそう。

楽しかったです。

ハエたたき?を持ってる方が何人かいて驚きました。山ではじめてみたのですが、ここではきっと普通なんですね。まとわりつく虫はそんなにいなかったです。虫よけスプレーはしてました。

お風呂にはいって、ビールとお蕎麦でゆっくり食事しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら