記録ID: 5884852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
王滝口から御嶽山
2023年08月31日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 887m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:22
距離 6.6km
登り 887m
下り 889m
12:02
ゴール地点
天候 | 晴れ、ただし山頂部は強風 秋の風に変わってきているように感じました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮石もなく、良好 |
写真
撮影機器:
感想
鬼嫁との日帰り山行
7月末から王滝口から剣ヶ峰に登れるようになったと聞き何度か予定を立てていたのですが、あいにく天候に恵まれず本日やっと登ることができました。
私たちの登山再開は子供たちが三人とも小学校に入った9年前の2014年。
御岳の噴火もその2014年で、巡り合わせが違っていれば私たちも噴火による遭難者だったかもしれません。
王滝頂上を超えて八丁畷が目に入った時、ふとそんな事が頭をよぎり手を合わせずにはいられませんでした。
そして下山後ビジターセンターで当時の映像を目にし、涙が流れてしまいました。
さて今回の山行ですが、登山開始が7時半。
この時期ならば半袖です登るのですが(藪漕ぎのない山の場合)、秋の空気に入れ替わりつつあるのか駐車場の時点でかなり寒く、長袖での登山となりました。
多少雲は出ていましたが天気はすこぶる良く、白山、槍穂、乗鞍、妙高、八ヶ岳、中央アルプス、南アルプス、富士と、オールスター総出演、展望をしっかり楽しむことができました。
ただし本日は風が強く、大滝頂上までは風のおかげで涼しく快適だったのですが、山頂部では激風。
ニノ池から摩利支天くらいまで足を伸ばしたいと思っていたにもかかわらず、相変わらずヘタレの私たちは萎えてしまい剣ヶ峰までのピストンとなってしまいました...。
https://youtu.be/teq454a2w8w?si=7AFbEQquwFKF8Csr
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
御岳登山お疲れ様でした。
私は、九年前の噴火の時、愛知県の茶臼山で朝から写真撮影をしておりました。帰路、ふと車窓から岐阜方面を見ると、のろしをあげるような山がありました。噴火したことは、車内のラジオで知りました。多くの尊い命が奪われてしまったことに、鎮魂の念にかられます。しかし、何事もなかったように、我々登山者を大自然の懐に迎え入れてくれることに、感謝、そして、合掌礼拝。
その後近隣の山やアルプスに登るたび御嶽が見えると白い噴煙が見えていたことも、昨日のことのように思いまします。
また今回登って思ったのは、閉鎖期間中登山者がさほどなかったであろうに素晴らしく維持整備されていた登山道。
まだ噴火たけなわだった時期に自らの危険を顧みず救助に赴かれたた方達も含め、関係者の尽力に頭が下がりました。
私たち登山者はさまざまな力に守られていますね。
心より感謝!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する