ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588680
全員に公開
ハイキング
丹沢

高松山〜シダンゴ山〜宮地山2015-02-14

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:00
距離
17.3km
登り
1,337m
下り
1,098m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:21
合計
6:01
6:14
128
スタート地点
8:22
8:22
18
8:40
8:48
15
9:03
9:04
11
9:15
9:15
4
9:19
9:19
29
9:48
9:48
29
10:17
10:18
31
10:49
10:58
29
11:27
11:27
10
11:37
11:38
11
11:49
11:49
12
12:01
12:02
9
12:11
12:11
3
12:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス 自宅から徒歩での山行。記録では寄自然休養村管理センターで終わっていますが、最後は国道246号線の寄入口セブンイレブンまで徒歩で降りてきました。
コース状況/
危険箇所等
高松山からシダンゴ山へ向かう途中は一部凍結。でも凍結部分はそれほど長い距離ではないため、慎重に進むか、ストックを使用すればそれほど心配はありません。また宮地山から寄自然休養村管理センターまでのルートは一部ぐちゃぐちゃ。泥んこと滑りに要注意です。
その他周辺情報 今の時期は寄自然休養村管理センター近くで『ロウバイまつり』をやっています。入園料大人¥200。なんと自分はうっかり財布を忘れて入れませんでした・・・。残念!写真のロウバイは入園前のあたりに一部咲いているものを撮ってきました。
本日の起点。自宅付近の酒匂川脇から開始です。
2015年02月14日 06:15撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 6:15
本日の起点。自宅付近の酒匂川脇から開始です。
山北高校へ向かう途中の川沿いから一枚パシャ!右側に富士山、左側に金時山が見えています。
2015年02月14日 06:33撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 6:33
山北高校へ向かう途中の川沿いから一枚パシャ!右側に富士山、左側に金時山が見えています。
さあ、いよいよここから高松山へ。このすぐ上ですれ違った地元のおばあちゃんからの「行ってらっしゃい」の声があたたかく嬉しかった。
2015年02月14日 07:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:03
さあ、いよいよここから高松山へ。このすぐ上ですれ違った地元のおばあちゃんからの「行ってらっしゃい」の声があたたかく嬉しかった。
道標。久しぶりの高松へ。
2015年02月14日 07:07撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:07
道標。久しぶりの高松へ。
あれ?ここにきれいな公衆トイレがあったのに・・・・。すぐ手前に工事中のトイレらしい建物が。わりときれいなトイレだったのに移動?
2015年02月14日 07:08撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:08
あれ?ここにきれいな公衆トイレがあったのに・・・・。すぐ手前に工事中のトイレらしい建物が。わりときれいなトイレだったのに移動?
仮説トイレの向かいの道標。ここから本格的な登り坂となっていきます。
2015年02月14日 07:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:10
仮説トイレの向かいの道標。ここから本格的な登り坂となっていきます。
道標
2015年02月14日 07:17撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:17
道標
坂の途中からの地元景色。やっぱり朝の澄んだ空気での眺めはいいなぁ。
2015年02月14日 07:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 7:19
坂の途中からの地元景色。やっぱり朝の澄んだ空気での眺めはいいなぁ。
車止め。この後に登山道らしくなってきます。
2015年02月14日 07:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:20
車止め。この後に登山道らしくなってきます。
林道との合流地点。少しの間、林道を歩きます。
2015年02月14日 07:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:23
林道との合流地点。少しの間、林道を歩きます。
いい眺め。
2015年02月14日 07:27撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:27
いい眺め。
まず目指すはビリ堂!
2015年02月14日 07:30撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:30
まず目指すはビリ堂!
歩きやすい登山道。
2015年02月14日 07:46撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:46
歩きやすい登山道。
目印となる鉄塔。ここで一息。ちょっとした休憩ができるスペースがあります。
2015年02月14日 07:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 7:48
目印となる鉄塔。ここで一息。ちょっとした休憩ができるスペースがあります。
鉄塔前の道標。
2015年02月14日 07:55撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:55
鉄塔前の道標。
林道を横切ります。
2015年02月14日 07:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 7:59
林道を横切ります。
もうちょっとでビリ堂。
2015年02月14日 08:00撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 8:00
もうちょっとでビリ堂。
ビリ堂に到着。水場があるのですが、凍結のためかまったく水は出ず。このあたりの観音堂の一番最後にあるためビリ堂という名前のようです。
2015年02月14日 08:14撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 8:14
ビリ堂に到着。水場があるのですが、凍結のためかまったく水は出ず。このあたりの観音堂の一番最後にあるためビリ堂という名前のようです。
山頂まであと5分!ちょっと雪が・・・?
2015年02月14日 08:36撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 8:36
山頂まであと5分!ちょっと雪が・・・?
高松山着!山頂は広く、子連れだとフリスビーとかボールでも遊べる広さ。何度も来てるけどやっぱりいい山頂!
2015年02月14日 08:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 8:40
高松山着!山頂は広く、子連れだとフリスビーとかボールでも遊べる広さ。何度も来てるけどやっぱりいい山頂!
高松山山頂!
2015年02月14日 08:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
2/14 8:40
高松山山頂!
いい富士山が見えました。
2015年02月14日 08:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
2/14 8:40
いい富士山が見えました。
富士山をズーム!
2015年02月14日 08:41撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
2/14 8:41
富士山をズーム!
金時山と明神ヶ岳。また今年行こうかな。
2015年02月14日 08:42撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
2/14 8:42
金時山と明神ヶ岳。また今年行こうかな。
ここからシダンゴ山へ出発!
2015年02月14日 08:49撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 8:49
ここからシダンゴ山へ出発!
『山頂まで5分』 の案内まで戻ってきました。ここをまっすぐ!
2015年02月14日 08:51撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 8:51
『山頂まで5分』 の案内まで戻ってきました。ここをまっすぐ!
間違えやすい場所にきれいな道標が立ってました。ここから下り。
2015年02月14日 08:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 8:59
間違えやすい場所にきれいな道標が立ってました。ここから下り。
分岐点
2015年02月14日 09:02撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 9:02
分岐点
道標をアップ!
2015年02月14日 09:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 9:03
道標をアップ!
鉄塔。この下をくぐって抜けていきます。
2015年02月14日 09:30撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 9:30
鉄塔。この下をくぐって抜けていきます。
写真ではわかりにくいですが、思わず「げげっ!」と思った急登。
2015年02月14日 09:36撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 9:36
写真ではわかりにくいですが、思わず「げげっ!」と思った急登。
登りきった上に手を広げたような木が。
2015年02月14日 09:47撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
2/14 9:47
登りきった上に手を広げたような木が。
シダンゴまであと1.8km!
2015年02月14日 10:01撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 10:01
シダンゴまであと1.8km!
凍結がこんな感じ。距離は短いですが、うっかりすると滑ります。自分は慎重に一歩ずつ進みました。
2015年02月14日 10:02撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 10:02
凍結がこんな感じ。距離は短いですが、うっかりすると滑ります。自分は慎重に一歩ずつ進みました。
本日2回目の「げげっ!」。階段は嫌いじゃ〜
2015年02月14日 10:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 10:10
本日2回目の「げげっ!」。階段は嫌いじゃ〜
ダルマ沢ノ頭。
2015年02月14日 10:16撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 10:16
ダルマ沢ノ頭。
シダンゴまで1.2km!
2015年02月14日 10:16撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 10:16
シダンゴまで1.2km!
残り1kmをきった!
2015年02月14日 10:26撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 10:26
残り1kmをきった!
林道を横切りました。
2015年02月14日 10:35撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 10:35
林道を横切りました。
ここを右に行くと宮地山。とりあえずシダンゴ山を目指します。
2015年02月14日 10:37撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 10:37
ここを右に行くと宮地山。とりあえずシダンゴ山を目指します。
宮地山との分岐をアップ!
2015年02月14日 10:37撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 10:37
宮地山との分岐をアップ!
シダンゴ山山頂!結構人がいる!ビックリ!山頂は十分な広さ。ここで食事に決定。
2015年02月14日 10:46撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
2/14 10:46
シダンゴ山山頂!結構人がいる!ビックリ!山頂は十分な広さ。ここで食事に決定。
とりあえず山頂写真も。
2015年02月14日 10:46撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 10:46
とりあえず山頂写真も。
山頂にある祠。震旦郷(シダンゴウ)がシダンゴになったらしい。
2015年02月14日 10:47撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 10:47
山頂にある祠。震旦郷(シダンゴウ)がシダンゴになったらしい。
山頂からはこんな感じで眺めることができます。
2015年02月14日 10:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 10:48
山頂からはこんな感じで眺めることができます。
富士山はちょっとだけ。
2015年02月14日 10:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 10:48
富士山はちょっとだけ。
塔ノ岳や大山かな。
2015年02月14日 10:49撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/14 10:49
塔ノ岳や大山かな。
今日の食事。毎回ミニラーメンだったので、今回は梅茶漬けにしてみました。うまい!これははまりそう!でも割り箸は失敗、次回はスプーンに。
2015年02月14日 10:53撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/14 10:53
今日の食事。毎回ミニラーメンだったので、今回は梅茶漬けにしてみました。うまい!これははまりそう!でも割り箸は失敗、次回はスプーンに。
この眺望ともお別れ。次は宮地山へ。
2015年02月14日 11:12撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:12
この眺望ともお別れ。次は宮地山へ。
先ほどの宮地山との分岐に戻ってきました。
2015年02月14日 11:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:19
先ほどの宮地山との分岐に戻ってきました。
宮地山へ。
2015年02月14日 11:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:19
宮地山へ。
途中はこんな広く整備された道。
2015年02月14日 11:24撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:24
途中はこんな広く整備された道。
整備された道もここまで。ここを左に行きました。
2015年02月14日 11:26撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:26
整備された道もここまで。ここを左に行きました。
道標
2015年02月14日 11:29撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:29
道標
道標
2015年02月14日 11:43撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:43
道標
宮地山山頂!
2015年02月14日 11:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 11:48
宮地山山頂!
山頂の様子。広場はゆるい傾斜となっていて、シートを広げて食べるにはちょうどいいかも。でも眺望はまったくなし。
2015年02月14日 11:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:48
山頂の様子。広場はゆるい傾斜となっていて、シートを広げて食べるにはちょうどいいかも。でも眺望はまったくなし。
さぁ、次は最終地点を目指して出発!
2015年02月14日 11:49撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 11:49
さぁ、次は最終地点を目指して出発!
ここから下り。登山道は狭く、傾斜有り、ぬかるみ有りで要注意。
2015年02月14日 11:54撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 11:54
ここから下り。登山道は狭く、傾斜有り、ぬかるみ有りで要注意。
お茶畑の脇を通って管理センターへ。この後、霜のとけたぬかるみでぐちゃぐちゃ。
2015年02月14日 12:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 12:03
お茶畑の脇を通って管理センターへ。この後、霜のとけたぬかるみでぐちゃぐちゃ。
シダンゴ山との分岐。山頂にいた多くの方々はここを左に行って登っていったのかな。
2015年02月14日 12:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 12:09
シダンゴ山との分岐。山頂にいた多くの方々はここを左に行って登っていったのかな。
寄自然休養村管理センター近くの中津川にかかる橋。もうすぐ到着。
2015年02月14日 12:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 12:09
寄自然休養村管理センター近くの中津川にかかる橋。もうすぐ到着。
この橋は途中にこのように音楽を奏でることができるようになっています。誰もいなかったのでちょっとやってました!「お馬」の曲。
2015年02月14日 12:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/14 12:10
この橋は途中にこのように音楽を奏でることができるようになっています。誰もいなかったのでちょっとやってました!「お馬」の曲。
橋からの景色。奥に見えているのは檜岳?
2015年02月14日 12:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 12:11
橋からの景色。奥に見えているのは檜岳?
ゴールの寄自然休養村管理センター。本日はロウバイまつりのため、駐車場も混んでいました。
2015年02月14日 12:12撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 12:12
ゴールの寄自然休養村管理センター。本日はロウバイまつりのため、駐車場も混んでいました。
登山は先ほどで終了。さっそくロウバイまつりに行ってみました。かわいくてきれい!
2015年02月14日 12:21撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
2/14 12:21
登山は先ほどで終了。さっそくロウバイまつりに行ってみました。かわいくてきれい!
寄自然休養村管理センターから徒歩で8分。坂を登りたくない人は無料送迎車がしょっちゅう走ってますのでそちらのご利用を。ロウバイまつりは入園料一人¥200也。
2015年02月14日 12:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2/14 12:23
寄自然休養村管理センターから徒歩で8分。坂を登りたくない人は無料送迎車がしょっちゅう走ってますのでそちらのご利用を。ロウバイまつりは入園料一人¥200也。
もう一枚ロウバイ写真。きれいでよかった〜。
2015年02月14日 12:25撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
2/14 12:25
もう一枚ロウバイ写真。きれいでよかった〜。
撮影機器:

感想

前回登山から1ヶ月以上もあいてしまったので、足ならしと雪のない山として選択したのは何度となくきている高松山。まったく同じでは芸がないので、そこから地元松田町寄まで抜けてロウバイまつりを目標に歩きました。

前日は飲み会だったため起床がつらかったですが、アルコールを抜くためにも頑張って歩きました。天候も良く、とてもいい山行になりました。

腕時計についている温度計では、高松山からシダンゴに抜ける途中が一番寒く1.6℃。平均すると3℃くらいだったでしょうか。真冬のこの時期でこの気温は十分あたたかい気温だと思いますが、休憩ではすぐに体が冷えてしまうこともあり、長居はできませんでした。でもホント良かったなぁ。

次はどこにしようかな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら