ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5888404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

広河内岳・大籠岳・白河内岳:大門沢から笹山ダイレクト尾根

2023年08月31日(木) 〜 2023年09月01日(金)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:54
距離
27.6km
登り
2,934m
下り
2,937m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
0:30
合計
4:41
8:34
8:35
5
8:40
8:40
9
8:49
8:50
15
9:05
9:06
3
9:09
9:09
35
9:44
10:02
22
10:24
10:31
36
11:07
11:09
124
2日目
山行
10:03
休憩
2:09
合計
12:12
5:07
211
8:38
8:58
26
9:24
9:57
63
11:00
11:30
40
12:10
12:37
69
13:46
13:46
6
13:52
14:07
41
14:48
14:48
55
15:43
15:44
34
16:18
16:18
51
17:09
17:12
3
17:15
17:15
4
天候 31日:快晴
1日:快晴
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田第一駐車場:無料・トイレ有り。平日ですので8時頃到着でもガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
大門沢下降点までは白根三山縦走のメインルートですので登山者も多く危険な場所はありません。
大門沢下降点から南の稜線は登山者が少なく一般ルートでは有りませんが、藪などはなく歩きやすい道です。ただし踏み跡は薄く稜線が広いため視界不良時はルートファインディングが相当難しく危険です。悪天候時はおすすめできません。
白河内岳から少し下ると樹林帯に入りますがこちらは定期的に手入れがされており、藪やわかりにくい場所はありません。
笹山から奈良田に下るいわゆる「笹山ダイレクト尾根」道は良く歩きやすいのですが標高差2000m近くを一気に下るため相当長いです。
総じてこのルートは天候が良ければ一般ルートと同様に歩けますが距離がありますので体力勝負かもしれません。
久々のテント泊装備、登れるか不安(笑)
2023年08月31日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:27
久々のテント泊装備、登れるか不安(笑)
平日ですので駐車場はガラガラでした。
2023年08月31日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:33
平日ですので駐車場はガラガラでした。
明日この橋を渡って帰ってくる予定です。
2023年08月31日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 8:35
明日この橋を渡って帰ってくる予定です。
40分程歩いて林道ゲート。
2023年08月31日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:08
40分程歩いて林道ゲート。
更に40分程歩いてやっと登山口到着です。
2023年08月31日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 9:42
更に40分程歩いてやっと登山口到着です。
よく写真で見る発電所取水口。
脇道のぬかるみも情報通りです。
2023年08月31日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:27
よく写真で見る発電所取水口。
脇道のぬかるみも情報通りです。
発電所近くの吊り橋、結構揺れて怖い!
2023年08月31日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:29
発電所近くの吊り橋、結構揺れて怖い!
秋を感じますね。
2023年08月31日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:38
秋を感じますね。
こんな徒渉箇所も有ります。
2023年08月31日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 10:41
こんな徒渉箇所も有ります。
丸太橋による徒渉は数回あります。
2023年08月31日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 11:07
丸太橋による徒渉は数回あります。
きれいな水、涼しくて快適です。
2023年08月31日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 11:10
きれいな水、涼しくて快適です。
イワナとか居るんでしょうね?
2023年08月31日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 12:54
イワナとか居るんでしょうね?
小屋の手前の橋は一番立派です
2023年08月31日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 13:10
小屋の手前の橋は一番立派です
大門沢小屋到着。
前回来たのは確か高校生の頃、実に50年ぶりです。
2023年08月31日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 15:09
大門沢小屋到着。
前回来たのは確か高校生の頃、実に50年ぶりです。
テントを張って午後はのんびりします。
2023年08月31日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 14:41
テントを張って午後はのんびりします。
代わり映えのしないレトルト&フリーズドライ。
本人はうまいと思って食べています(笑)
2023年08月31日 17:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 17:01
代わり映えのしないレトルト&フリーズドライ。
本人はうまいと思って食べています(笑)
テント場から富士山が見えました。
2023年08月31日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 18:01
テント場から富士山が見えました。
結局この日のテントは5張りでした。
このほかに小屋の裏手にもテント場がありますがそちらは0。
2023年08月31日 18:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/31 18:05
結局この日のテントは5張りでした。
このほかに小屋の裏手にもテント場がありますがそちらは0。
翌朝。
日の出前午前4時頃の富士山と星空です。
2023年09月01日 03:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 3:54
翌朝。
日の出前午前4時頃の富士山と星空です。
1時間ほどすると空が染まり始めました。
2023年09月01日 05:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 5:03
1時間ほどすると空が染まり始めました。
小屋の灯りも点いて一日が始まります。
2023年09月01日 05:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 5:03
小屋の灯りも点いて一日が始まります。
夏の名残のトリカブトです。
2023年09月01日 05:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 5:30
夏の名残のトリカブトです。
大門沢の流れも大分細くなりました。
2023年09月01日 05:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 5:41
大門沢の流れも大分細くなりました。
振り返れば富士山。
日差しは強いですが秋の空ですね。
2023年09月01日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 6:01
振り返れば富士山。
日差しは強いですが秋の空ですね。
稜線はまだ遙か彼方。
2023年09月01日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 6:18
稜線はまだ遙か彼方。
稜線近くなって森林限界です。
ナナカマドの実が赤い!
2023年09月01日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 8:33
稜線近くなって森林限界です。
ナナカマドの実が赤い!
やっと待望の大門沢下降点標識が見えてきました。
2023年09月01日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 8:40
やっと待望の大門沢下降点標識が見えてきました。
小屋から3時間半ほどで稜線に立ちました。
すぐそばに農鳥岳が見えます。
2023年09月01日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 8:42
小屋から3時間半ほどで稜線に立ちました。
すぐそばに農鳥岳が見えます。
快晴の空に富士山が映えます。
2023年09月01日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/1 8:47
快晴の空に富士山が映えます。
これから歩く白峰南嶺の稜線、右手には塩見岳。
2023年09月01日 09:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/1 9:03
これから歩く白峰南嶺の稜線、右手には塩見岳。
本日の1座目、広河内岳。
2023年09月01日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/1 9:27
本日の1座目、広河内岳。
広河内岳、誰も居ないのでセルフタイマーで。
久々の百高山ゲットです。
2023年09月01日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/1 9:31
広河内岳、誰も居ないのでセルフタイマーで。
久々の百高山ゲットです。
どこまでも伸びやかに続く白峰南嶺と秀峰富士山。
2023年09月01日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 9:32
どこまでも伸びやかに続く白峰南嶺と秀峰富士山。
何と言っても存在感が大きい塩見岳。
2023年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 9:33
何と言っても存在感が大きい塩見岳。
振り返って鳳凰三山と左奥に八ヶ岳。
2023年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 9:33
振り返って鳳凰三山と左奥に八ヶ岳。
農鳥岳、間ノ岳方面。
2023年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 9:33
農鳥岳、間ノ岳方面。
荒川岳方面、赤石岳も見えてるのかな?
2023年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 9:33
荒川岳方面、赤石岳も見えてるのかな?
白峰南嶺、奥に笊が岳。
2023年09月01日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 9:34
白峰南嶺、奥に笊が岳。
富士山となだらかに伸びる白峰南嶺。
2023年09月01日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 10:03
富士山となだらかに伸びる白峰南嶺。
2座目は大籠岳、百高山です。
2023年09月01日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 11:01
2座目は大籠岳、百高山です。
一応。
2023年09月01日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 11:07
一応。
農鳥岳が小さくなりました。北岳がやけに尖って見えます。
2023年09月01日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 11:22
農鳥岳が小さくなりました。北岳がやけに尖って見えます。
相変わらず塩見岳の存在感がでかい!
2023年09月01日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 11:25
相変わらず塩見岳の存在感がでかい!
クロマメノキ。一面に広がってました。
食べるとおいしいらしいのですが高山植物だから取ってはダメですよね?我慢しました。
2023年09月01日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 11:51
クロマメノキ。一面に広がってました。
食べるとおいしいらしいのですが高山植物だから取ってはダメですよね?我慢しました。
3座目は白河内岳、残念ながら百高山には含まれません。
2023年09月01日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/1 12:10
3座目は白河内岳、残念ながら百高山には含まれません。
一応。
2023年09月01日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 12:12
一応。
振り返って、歩いてきた白峰南嶺。
2023年09月01日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 12:22
振り返って、歩いてきた白峰南嶺。
この先稜線は高度を落とし樹林帯に入ります。
本日最後のピーク笹山が見えます。
2023年09月01日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 12:38
この先稜線は高度を落とし樹林帯に入ります。
本日最後のピーク笹山が見えます。
樹林帯に入ると日差しが遮られてホッとします。
2023年09月01日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:00
樹林帯に入ると日差しが遮られてホッとします。
塩見岳の隣に蝙蝠岳。
百高山の中で難関な山です。
2023年09月01日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:10
塩見岳の隣に蝙蝠岳。
百高山の中で難関な山です。
伝付峠の標識。
確かに続いては居ますが相当困難なルートでしょうね。
2023年09月01日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:30
伝付峠の標識。
確かに続いては居ますが相当困難なルートでしょうね。
4座目は笹山北峰、ここも百高山です。
2023年09月01日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/1 13:45
4座目は笹山北峰、ここも百高山です。
白峰南嶺を振り返るのもここまでですね。
2023年09月01日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
9/1 13:45
白峰南嶺を振り返るのもここまでですね。
少し離れて笹山。
樹林帯ですが山頂は開けてます。
2023年09月01日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:52
少し離れて笹山。
樹林帯ですが山頂は開けてます。
遠くに農鳥岳方面が見えました。
2023年09月01日 13:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:56
遠くに農鳥岳方面が見えました。
ここから白峰南嶺を離れて笹山ダイレクト尾根を下ります。
分岐点ですが標識は控えめ。
2023年09月01日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:57
ここから白峰南嶺を離れて笹山ダイレクト尾根を下ります。
分岐点ですが標識は控えめ。
左が奈良田への笹山ダイレクト尾根。
2023年09月01日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:57
左が奈良田への笹山ダイレクト尾根。
右はまだ続く白峰南嶺の道。
2023年09月01日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 13:57
右はまだ続く白峰南嶺の道。
笹山ダイレクト尾根は整備が行き届いていて歩きやすい道でした。
途中の水場分岐。
2023年09月01日 15:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 15:43
笹山ダイレクト尾根は整備が行き届いていて歩きやすい道でした。
途中の水場分岐。
標高差約2,000mを3時間程で駆け下りました。
2023年09月01日 17:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 17:02
標高差約2,000mを3時間程で駆け下りました。
最後の吊り橋が見えました。
2023年09月01日 17:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 17:11
最後の吊り橋が見えました。
長〜い吊り橋。
でもしっかりしていて揺れないので怖くありません。
2023年09月01日 17:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 17:12
長〜い吊り橋。
でもしっかりしていて揺れないので怖くありません。
無事に下山しました。
2023年09月01日 17:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
9/1 17:17
無事に下山しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想





去年に続いて今年もお盆の時期に天候が悪化、2年続けて夏のメインの山行が中止になってしまいました。
気がつけばもう8月も最終、一度も山に行かないまま8月が去ってしまいそうで、
何とかギリギリ8月31日に出発しました。
目的地は白峰南嶺。以前から気になっていていつかは登ろうと思っていたのですが、笹山ダイレクト尾根が相当難関な様子で決心が付かず先送りしてました。
日本百名山完登後、次の目標としてずっとチャレンジしている日本百高山を完登するためには白峰南嶺は避けては通れない道、やっと重い腰を上げて向かいました。
記録を見ると日帰りで歩いている人もたくさん居るのですがどう見ても私には15時間位かかりそうで全く論外、そうなると稜線でのビバークか大門沢小屋泊まりしか選択肢はなく必然的に今回のコースとなりました。

夏なので久々にテント背負って出かけました。
初日は大門沢小屋までの半日コース。急登もなく沢沿いの涼しいコースで難なく到着しました。平日でしたのでテント場は余裕で広々、富士山の見える快適なサイトで午後は昼寝をしたりのんびりして過ごしました。
翌朝は4時前に起床5時に出発して稜線の大門沢下降点を目指しました。
白峰三山は高校生の頃歩いたことは有るのですが、その後は北岳は時々登るのですが農鳥岳まで足を伸ばすことはなく、何と大門沢を歩くのは50年ぶり位でした。
自分の記憶なのか後から見た写真の記憶なのか定かではありませんが、見覚えのある大門沢下降点に登り付いたときは感慨一入でした。
ここから今回のお楽しみ白峰南嶺の稜線歩き、伸びやかで広々した稜線は視界が悪いと難コースなのですがこの日は快晴、ずっと先まで見渡せて鼻歌交じりで歩けるような文字通り「天空の散歩道」を楽しみました。
広河内岳、大籠岳、笹山北峰と順当に百高山もゲットしのんびり景色を楽しみながら約5時間かけて白峰南嶺を満喫しました。
そして最後の難関笹山ダイレクト尾根、標高差2,000mを一気に下ります。
参考コースタイム約4時間にはビビりましたが思ったより遙かに歩きやすい道で確かに距離は長かったですが標高差の割には楽に歩け3時間ほどで下山することができました。

台風に泣かされた今年の夏山でしたが、1泊2日と短いながらも好天に恵まれ久々のテント泊でしっかり歩くことができ、百高山も3座取るなど充実した達成感のある楽しい今年を代表する夏山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら