記録ID: 5892328
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
双子山、双子池
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 319m
- 下り
- 319m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
短い時間で、いろんな登山道の変化を感じられます。双子池から亀甲池までが少し、大きな岩がありますが、特に危険個所はありません。初心者向けです。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのhimawari-sanとの登山。
金曜夜の飲み会が結構時間遅くまでになり、睡眠不足で登山より運転が心配で6時に東京をでたものの・・・渋滞もあり、到着が10時をこえそうになり、3つ考えていたコースのうち、もっとも短い時間のこのコースを選択。大河原から双子山、双子池コースは「入門山」(ネコパブリッシング)の本に、特集もされていた入門コースでずっと気になっていました。確かにすごくいいルートでした。初めて山に行く友人がいたら、ここに連れてこようと思いました。
★大河原峠から双子山・・・緩やかな登り、すぐに展望も開けますが、あっという間に双子山山頂、北横岳+蓼科山が右手に見え、左側ては浅間山や妙義などの絶景が広がる
★双子池までの下り・・・シラビソ、笹などの緩やかな下り
★双子池から亀甲池・・・双子池のテント場を回り、苔の森へ。ルート中、一番大きな岩がゴロゴロしてますが、北八ヶ岳らしい森のにおいを感じながら歩ける。シダーウッドというかウッド系の香水のようなにおいがする箇所も・・・気持ちいい
★亀甲池から天翔寺原・・・山の中にこんなに平たい道があるのか、と思うほど平たい道や、蓼科山が真正面に見える笹原がうつくしい
★天翔寺原〜大河原峠・・・本当に緩やかな登り・・しんどくないです。
ゆるいハイキングを決断したので、登山前にお野菜直売所によって、お野菜を買い込み。そして、帰りは軽井沢の沢村のパンを買って帰るという、登山なのかなんなのか・・楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございました。m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する