ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589401
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

丹鳴岳(山頂手前1500mまで)

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
15.4km
登り
581m
下り
590m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:11
合計
6:28
6:26
37
スタート地点
7:03
7:05
139
美笛林道ゲート
9:24
9:25
29
林道から尾根へ
9:54
9:54
51
稜線
10:45
10:53
18
山頂1500m手前
11:11
11:11
103
稜線
12:54
ゴール地点
・暴風雪警報の中、丹鳴岳を目指すも安全を考慮して、山頂手前1500m手前までとしました。
・6時間の運動により、15日ぶりに心身共にリフレッシュ
・この日は入山は私だけで、どなたにもお会いしませんでした。
天候 林道(雪)〜稜線(強吹雪)〜林道(吹雪)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道が崩壊(細部は文中にて。)
美笛パーキングエリア:林道入口より。
(日の出少し前です。ちょっと前まで「月」が見えていましたが、もうガスっています。
2015年02月15日 06:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 6:25
美笛パーキングエリア:林道入口より。
(日の出少し前です。ちょっと前まで「月」が見えていましたが、もうガスっています。
直ぐに橋を渡ります。スノーモービルらしき痕跡あり。
2015年02月15日 06:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 6:28
直ぐに橋を渡ります。スノーモービルらしき痕跡あり。
昨日から結構降りましたが、そのラッセル量は・・・
2015年02月15日 06:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 6:31
昨日から結構降りましたが、そのラッセル量は・・・
足首程度です。まだ軽い方だと思います。
2015年02月15日 06:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 6:31
足首程度です。まだ軽い方だと思います。
しばらくの間は林道歩き。ほとんど平地です。
2015年02月15日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 6:45
しばらくの間は林道歩き。ほとんど平地です。
ここで、林道が崩壊していました。
10m先から道路がありません。全部落ちています。
2015年02月15日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 7:03
ここで、林道が崩壊していました。
10m先から道路がありません。全部落ちています。
この様な状況です。右岸に林道があるのですが、長きに渡り落ちています。
2015年02月15日 07:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 7:04
この様な状況です。右岸に林道があるのですが、長きに渡り落ちています。
左岸に移るポイントを探して・・・
2015年02月15日 07:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 7:06
左岸に移るポイントを探して・・・
スノーブリッジを活用しました。
(仮に落ちても歩ける深さです。)
2015年02月15日 07:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 7:07
スノーブリッジを活用しました。
(仮に落ちても歩ける深さです。)
左岸に沿って林道終点方向を目指します。
うっすらとトレースの痕跡があります。この時は人のものかアニマルトラッキングかが判断できませんでしたが人のものでした。
2015年02月15日 07:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 7:15
左岸に沿って林道終点方向を目指します。
うっすらとトレースの痕跡があります。この時は人のものかアニマルトラッキングかが判断できませんでしたが人のものでした。
崩壊した林道です。今度はあちら(右岸)に渡る必要がありますが、暫らく無理そうです。
2015年02月15日 07:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 7:17
崩壊した林道です。今度はあちら(右岸)に渡る必要がありますが、暫らく無理そうです。
途中から右岸に渡り、林道を詰めます。
2015年02月15日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 7:57
途中から右岸に渡り、林道を詰めます。
林道後半:完全に自力ラッセルとなり速度が低下(負荷は変わらず。)
3
林道後半:完全に自力ラッセルとなり速度が低下(負荷は変わらず。)
太陽が出てきたので、回復するかなと思いましたが・・・
2015年02月15日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 8:25
太陽が出てきたので、回復するかなと思いましたが・・・
林道から離れて稜線を目指します。
登坂前のここらでアミノバイタルを補給!
2015年02月15日 09:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:25
林道から離れて稜線を目指します。
登坂前のここらでアミノバイタルを補給!
林道から稜線へ。(取り付いて10m)
2015年02月15日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:27
林道から稜線へ。(取り付いて10m)
高度を上げて行きます。上はガスガスです。
2015年02月15日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 9:35
高度を上げて行きます。上はガスガスです。
ラッセルの状況(ローアングルにて。)
2015年02月15日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 9:40
ラッセルの状況(ローアングルにて。)
稜線です。雪庇が見えて来ました。
そして、上空の強い風がゴウゴウと吹いています。
ヤバそうです。
2015年02月15日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 9:48
稜線です。雪庇が見えて来ました。
そして、上空の強い風がゴウゴウと吹いています。
ヤバそうです。
雪庇があるので、稜線に上がれそうな所を探します。
ゴーグル・バラクラバを装着!準備OK
2015年02月15日 09:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 9:52
雪庇があるので、稜線に上がれそうな所を探します。
ゴーグル・バラクラバを装着!準備OK
前写真の中央左に上がれるポイントを見つけました。
2015年02月15日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:53
前写真の中央左に上がれるポイントを見つけました。
登るとそこは別世界。地吹雪の世界
2015年02月15日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/15 9:57
登るとそこは別世界。地吹雪の世界
これは・・・山頂はダメです。
でも時間があるので少し冬の風などを体験する事にします。
風がおさまれば、山頂も・・・なんて考えていました。
2015年02月15日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 9:58
これは・・・山頂はダメです。
でも時間があるので少し冬の風などを体験する事にします。
風がおさまれば、山頂も・・・なんて考えていました。
写真では解りませんが、かなり恐い心境です。
2015年02月15日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 10:26
写真では解りませんが、かなり恐い心境です。
ゴーグルが曇らない様に速度を落として歩いています。
風はおさまりません。
2015年02月15日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 10:42
ゴーグルが曇らない様に速度を落として歩いています。
風はおさまりません。
山頂まで1500mです。
区切りが良いので「ここまで」としましょう。
2015年02月15日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 10:52
山頂まで1500mです。
区切りが良いので「ここまで」としましょう。
シールを外してリターンします。
2015年02月15日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 10:48
シールを外してリターンします。
(約束できませんが)I'll be back
※今度山頂を目指す時は「漁岳」から来ます!晴れの時に!
2015年02月15日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/15 10:52
(約束できませんが)I'll be back
※今度山頂を目指す時は「漁岳」から来ます!晴れの時に!
稜線からは小さな雪庇を壊して降りました。
(スキーで雪庇を蹴り壊している図)
2015年02月15日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 11:11
稜線からは小さな雪庇を壊して降りました。
(スキーで雪庇を蹴り壊している図)
雪庇にさようなら。
雪崩を起こすほどのものではなさそうなので普通に通過します。
2015年02月15日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 11:12
雪庇にさようなら。
雪崩を起こすほどのものではなさそうなので普通に通過します。
林道に合流!
2015年02月15日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 11:18
林道に合流!
トレースをスルスルと辿ります。
2015年02月15日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 11:25
トレースをスルスルと辿ります。
風情ある風景なのですが。
2015年02月15日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 12:15
風情ある風景なのですが。
こちらが痛ましい・・・。
2015年02月15日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 12:16
こちらが痛ましい・・・。
沢を渡るポイントはやはりこちらが最善でしょうか。
同じブリッジを通過します。
2015年02月15日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 12:22
沢を渡るポイントはやはりこちらが最善でしょうか。
同じブリッジを通過します。
落ちたら落ちたでと腹をくくって、静かに通過します。
なんとか成功(^^
2015年02月15日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 12:23
落ちたら落ちたでと腹をくくって、静かに通過します。
なんとか成功(^^
そして美笛パーキングに到着、まずは無事の連絡を。

有酸素運動により、身体がスッキリ。
そして食事とお風呂は帰ってからとします。
減量も成功(^^)v
2015年02月15日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/15 12:53
そして美笛パーキングに到着、まずは無事の連絡を。

有酸素運動により、身体がスッキリ。
そして食事とお風呂は帰ってからとします。
減量も成功(^^)v

感想

【丹鳴岳へ(15日ぶりの登山)】
 14日間、運動から離れたため疲労はすっかり抜け、体調は万全
 しかしながら北海道には広く暴風雪警報が発令され、登山に思わしくない空模様となる。
 そこで長い林道歩きのある「丹鳴岳(美笛林道から)」に着目
 林道は谷に沿って付いているため、風の影響を受けにくいと考えられる。また、ある程度稜線にて風がおさまれば山頂を目指そう。と考えた。
 

【出発〜稜線】
 美笛パーキングエリアからスキー(+シール)にて入山
 現在位置をGPSで確認しながら進む。風は穏やか。
 ラッセルは足首程度、順調に進む。

 ところが中盤の林道が崩壊していてびっくり!
 「道路がない!」(←右岸の林道がすっぱり落ちている。)
 事前に情報を見落としたかな?と思いつつ、左岸へ移れないか見渡すとスノーブリッジを発見し、そこから左岸へ渡る。
 ふたたび適宜な位置にて右岸に付けられた林道に復帰し、林道終点方向へ向かう。
 林道に傾斜が付く付近を過ぎて、林道を離れて稜線を目指す。
 ほどなく稜線の雪庇が見えてくる。大きさは1mから2m程度。
 ゴーグルを装着し、登れそうな場所から稜線に出ると吹雪+地吹雪

 この時点で山頂はダメだと判断する。ただ時間には余裕があるので少しの間、稜線を歩いてみる事にする。
 

【稜線〜手前1500mまで】
 気温は−3度前後、ただ風が強いのと視界がイマイチ悪い。
 こう荒れた天気にもそうそう廻りあわせがないので少し勉強することにした。
 
 稜線で地吹雪に会うとこんな感じなのか・・・
 GPSが無いとトレースが瞬く間に消えてしまうため、来た方向すら解らなくなる。
 風は十数メートルだと思われる。凍傷の危険も無く、体調にも問題は無いが、更なる天候の悪化やホワイトアウトになると無事に戻れなくなる恐れも生じる。
 更に一段上がると山頂に向かう稜線上となるが、安全のため引き返す事とした。


【下山】
 スキーシールを外しザックに格納、そして来た道を引き返す。
 はやくもトレースは消失しかけている。途中、稜線上ではほとんど消えてしまっていた。風向きにより、ざっくりの方向は解るが、GPSがなければ帰るのもままならない。遭難したら相当パニックになるだろうなと思う。
 間違った尾根を降りるとやっかいになるので注意深くGPSを確認しつつルートを維持して来た道を引き返す。そして低い雪庇を壊して斜面に復帰した。

 稜線の風下は風がおさまると言う事も実感
 ビバーグするのであれば、こういった場所を選定する必要もあるんだろうな・・・などと感じたり。
 後は来た道を忠実に辿りつつ、ある程度の運動強度を維持しつつパーキングエリアに復帰した。

 山頂を踏めませんでしたが、全身に血液が循環し気分爽快です。


 補水後に計測すると体重は62.0kg、体脂肪率8.1%に減
(行動中、アミノバイタル×1使用)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

お疲れ様でした(^^)。
本日急遽登山に行けるに事になり自分も少しだけ山行しましたが、あの強風はパンチが効いてましたネ‥(*o*)/ 。後程レコをアップします(^^)/。
2015/2/15 18:44
Re: お疲れ様でした(^^)。
morethanさん

そうでしたか(^-^) アップ、楽しみに待っています。

風、ナカナカでしたね。
土地勘がないエリアでしたので、特にホワイトアウトを警戒しました(>_<)

丹鳴岳周辺のセッピを未確認のため、目的達成ならず終いです(T-T)
2015/2/15 20:09
お疲れ様でした
私は紋別岳に行こうかな〜と迷っていましたが、天気図的にはヤバそうですし
準備している段階で札幌はだいぶ酷くなってきたので止めました。
さすがEi-taroさんですね!!
yurineさんのブログの林道崩壊の事が載っていたので今年は無理かなと
思っていました^ ^;
2015/2/15 19:43
Re: お疲れ様でした
sirfkinさん

林道崩壊、道が無いため帰ろうかと思いました(>_<)

冬、難しいです。漁に続き、またしても山頂に届きませんでした。
でも安全第一で行きます(^-^)
2015/2/15 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら