ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589530
全員に公開
山滑走
北陸

タカンボウ山BC〜ひーさんとゆく

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
レッズ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
5.3km
登り
692m
下り
693m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:11
合計
3:22
7:17
37
ゲレンデ下
7:54
7:54
54
取り付き地点
8:48
8:48
51
鉄塔
9:39
9:50
49
タカンボウ山山頂
10:39
ゲレンデ下
ゲレンデ下から登る。リフトトップから少し下がったところから取り付く。
登り始めは膝ラッセル、そのうち靴ラッセルから板ラッセルになりまた靴ラッセルに戻る。
GPSログが頂上からゴール地点まで直線なのは、またもやiPhoneが寒さで冬眠し、レストハウスに戻ってストーブで温めて復活させたため。電池残量は72%とたっぷりなのにiPhoneだめじゃん。ソフトバンクは山ではつながりにくいし。つながりやすさNO.1は誇大広告だな。
夏はiPhoneでイイにしても、やっぱGPSを買おう。
天候
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道五箇山IC〜国道156号〜上平道の駅「ささら館」のところがスキー場への分岐点(大きなゲートがある)
スキー場入口に大きな駐車場があり、そこを通り過ぎて道なりに上って下ってしばらく行くとゲレンデの近くにもう一つ駐車場がある。
コース状況/
危険箇所等
分岐からのスキー場への道で普通車(FFスタッドレス)では登れないんじゃないかと思うような個所あり。アクセル吹かしても20kmくらいしか出なかったが何とかクリア。雪が無ければ問題ないかと。
タカンボウ山は取り付き個所(今日はリフトトップから少し下がったところ)や途中ピークを巻くところが分からないかも。今日は師匠が一緒だったので迷うことはなかった。それ以外は何となくルートがわかる。
その他周辺情報 くろば温泉:¥600 http://www2.tst.ne.jp/sasara/index3.html
五箇山ICからスキー場と反対側へ車で5,6分。合掌造りの菅沼集落を過ぎてちょっと行ったところ。目線がダム湖水面に近い(と感じる)露天風呂はぬるさ加減が程良く、長く浸かっていてものぼせないし、冷えたりもしない。
2階の食堂で五箇山とうふが食べられる。こういう豆腐をいつも食べたい。
五箇山豆腐は固く作った豆腐で荒縄で縛ることができる。新潟県の栃尾の豆腐と同じ(栃尾はなんでか油揚げの方が有名になってしまった)
師匠の後を懸命に追う(師匠より頂く)
師匠の後を懸命に追う(師匠より頂く)
いきなりタカンボウ山頂上。
天気悪しで写真撮ることなく登高。
2015年02月15日 09:55撮影 by  DSC-W630, SONY
2/15 9:55
いきなりタカンボウ山頂上。
天気悪しで写真撮ることなく登高。
滑走準備する師匠。
2015年02月15日 09:55撮影 by  DSC-W630, SONY
2/15 9:55
滑走準備する師匠。
さっさと降ります。
2015年02月15日 09:55撮影 by  DSC-W630, SONY
2/15 9:55
さっさと降ります。

装備

備考 メガネの曇り止め

感想

今日は初めて単独でない山行。山スキーは3年ほどらしいが山登りは高校生の頃からのベテラン、ひーさん(師匠と呼ばせてもらおう)が一緒に登ってくれた。ノートレースだったので一人では取り付きや途中巻くところがわからなかったり、ルートを間違えたりで山頂まで行けたかどうかわからない。天気も悪かったし。
登り始めは小雨のような雪のような天気で、だんだんと雪になり、高度を上げると風も強くなり横殴りの雪の中を進む。天候が悪いので頂上でマッタリすることなくすぐに下降。

頂上付近のトレースは帰りには消えていた。ものの20分もたたないうちに。高山じゃないのに。あらためて冬山の怖さを知る。

乗鞍や白馬乗鞍のような広いバーンはなくツリーラン。大品山〜あわすのの悪夢が甦るが、今回は何度か転んだものの樹間をすり抜けたり、疎林のところはターンしたりと少しは進歩したかも。
途中、右足ふくらはぎと左もも前が攣ったが滑っているうちに治った。
小さい筋肉の塊がキューっと上がってくる感じはいつもドキッとさせられる。

ほとんど師匠がラッセルしてくれたが、コース取りがいいのか師匠のラッセルはあまり沈まず、自分でやったところはトレースが深かったように思う。
今日はキックターンを教わった。
3時間半くらいの山行だったが足の疲労度はノリクラ、ハクノリとさほど変わらない。もっと鍛えねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

感謝!!
まずはフォローいただきどうもありがとうございました。
タカンボーはどうやら荒天だったようですね。無事で何よりです。
いつの日かどこかの山でもご一緒できれば良いですね。
あぁ、それとくろば温泉、ワタシも大好きです。実はワタシの嫁の実家はその付近にありまして。盆暮れGWはどっぷりくろば温泉三昧です。夏はオロロの大襲撃を受けますので要注意です。
2015/2/15 21:08
Re: 感謝!!
大辻山のルート開拓のレポートを読んで「すごいなぁ」と思いフォローさせてもらいました。自分も地形図を見てルートを探してみようと思います。
当面はヤマレコ上ですがよろしくお願いします。
2015/2/17 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら