記録ID: 589785
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
雪の天狗杉
2015年02月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 664m
- 下り
- 664m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません |
写真
感想
今シーズン2回目の雪でした
昨日、国道1号線の宇治川大橋から見えた山々は白くなっていました
で 今日はワカンを持参しました このワカン昨シーズン終わりに補修しました 麻縄が元の縄より太かったので歩き心地は変わるのかなと気にしていました
結果は問題はありませんでした
籐の輪っかに麻縄を巻き付けたこのタイプのものは、雪が湿っていると水分を含んでだんだん重くなります 以前は少しも気にしませんでしたが
最近はこの重さが気になり始めました
谷筋を歩いている間 雪はパラパラ降っていましたが、花背峠を越えて植林帯を抜けると風、雪とも強くなりました 寒かったのでピークからすぐにUターンです
鹿と至近距離で出会いました たぶん熊は冬眠中だろうと思い熊鈴を持たずに歩いたので鹿も気づくのが遅れたようです
雪の中でも鈴を持ったほうが良いかなと思います
今日のコースを歩く人は以前は多かったのですが最近人と出会うことが少なくなりました ちょっと寂しいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
olddreamerさん、こんにちは
雪山歩き楽しいですね。いろんな動物の足跡見つけるとドキドキしますね。
天狗さんのあしあとは、一枚下駄なんでしょうかね。
こんばんわ
雪山は苦しいですがなぜか好きでです
totok,daishohさんとのレコを拝見しました
皆さんすごいですね 脱帽です
私が歩くところとスケールが違いますね
帰りルートを鞍馬山尾根筋にしようか迷いましたが、ここはその昔牛若丸が修業したところらしいので、ひょっとしたら天狗さんの痕跡が見えたかもしれませんね (ずーっと前ですが雪のない時期でした 夕方鞍馬寺へ下ってきたとき、どなたかがフルートの練習をしていました 夕方の静かな折、きれいな音色を聞いているとふと牛若丸を思いました)
安全な範囲で楽しみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する