ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590731
全員に公開
ハイキング
東海

下有知の山王山153m まるまる山135m 小瀬の松尾山140m

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ShohClimber その他10人
GPS
16:00
距離
3.7km
登り
268m
下り
247m

コースタイム

下有知の登山口09:50−山王山10:18−鞍部10:30−長良川見晴10:42−堀切−岩場−鞍部−松尾山10:50−松尾山見晴台10:55〜11:20−瀬尻登山口11:30−車道歩き−愛宕神社11:32−八幡神社登山口11:35−下有知登山口12:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岐阜県関市下有知
トーエー食品の横にしもうち登山口の駐車場を作りました
コース状況/
危険箇所等
山歩きを片道だけにしたい場合は瀬尻登山口から瀬尻地区の市道をのんびりと歩いて15分ほどで下有知の登山口に戻る事もできます。
1. 下有知(しもうち)の登山口から登り、山王山−まるまる山−長良川展望地−岩場休憩地−松尾山−松尾山見晴台−八幡神社登山口に降りて車道を歩き下有知登山口の戻ると2時間ほどです

市道を歩かなくて山歩きをしたい場合は、にいったん降りて八幡神社登山口から登りかえしてください。
2. 下有知(しもうち)の登山口から登り、山王山−長良川展望地−岩場休憩地−松尾山−松尾山見晴台−民家脇登山口にいったん降りて−八幡神社登山口から登り−岩場休憩地−堀切−長良川展望地−鞍部−山王山−下有知登山口に帰っても2時間ちょっとです

危険な箇所は有りません、2歳児でも元気に歩けられます。
山王山からは金華山・伊吹山揖斐の山々・能郷白山などが展望出来ます。
山王山から長良川見晴に向かう下りは滑りやすいのでロープを設置しました、注意して下ってください。
要所の看板を設置しましたので迷う事はありません。
2017年6月までに、すべての登山道を整備しました。
松尾山は辺りはきれいに整備されて展望台からは長良川・弥勒寺・瀬尻小学校が展望できます。
その他周辺情報 山王山にはゆるやかな登山道に四国八十八箇所めぐりが出来るように明治24年に設置された88体の石仏が鎮座されています。 

下有知(しもうち)には元重の子孫の兼常が良い刀が出来るようにと1381年に富士浅間大権現に参詣し富士山の土砂を持ち帰り作った冨士塚が近くにあります。
下有知(しもうち)には曽代用水が流れています。
1663年(寛文3年)現在の関市一帯は長良川の水位との差が大きく水不足に悩まされ干ばつがたびたび起り荒れ地となっていました。
この地に移住してきた尾張藩の浪人喜田吉右衛門と弟の林幽閑はこれを見かねて、地元の豪農の柴山伊兵衛と相談し、長良川上流の曽代地区から水を引く用水を計画しました。
固い岩盤を掘削するため、炭や焚き木の火で岩を焼き水をかけて岩を砕きやすくしてから、たがねと金鎚で掘るという厳しい作業が続き多額の費用がかかり工事費は約5,500両にもなり、三氏は私財を全て使い果たし喜田吉右衛門は離脱し林幽閑も行方知れずとなってしまいましたが、柴山伊兵衛は貧しい小屋に住みながら頑張りとおしました。
そして、着工から10年の歳月を経て、1675年に約17キロメートルわたる用水が完成し、荒れ地だった関市は美しい水田に生まれ変りました。
農民のために曽代用水完成させた喜田吉右衛門 林幽閑 柴山伊兵衛 の三氏の遺徳を偲んで井神社を建立し感謝しています。
山王山 松尾山の登山道地図
2014年10月15日 22:26撮影
10/15 22:26
山王山 松尾山の登山道地図
登山口の周辺地図
2015年01月03日 16:07撮影
1/3 16:07
登山口の周辺地図
富士神社
2015年02月17日 19:56撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/17 19:56
富士神社
曽代用水
2015年02月16日 21:52撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 21:52
曽代用水
曽代用水
2015年02月16日 21:52撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 21:52
曽代用水
曽代用水
2015年02月16日 21:51撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 21:51
曽代用水
曽代用水
2015年02月16日 21:53撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 21:53
曽代用水
馬頭観音
2014年10月05日 09:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/5 9:12
馬頭観音
下有知の登山口近くに石仏が並んでいます、1つには文化9年(1812年)と彫られています
2014年10月05日 09:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/5 9:14
下有知の登山口近くに石仏が並んでいます、1つには文化9年(1812年)と彫られています
下有知からの登山口にはすぐに88体の石仏が並びお参りしながら登ります 1〜3番が見つかりません
2015年02月16日 20:14撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:14
下有知からの登山口にはすぐに88体の石仏が並びお参りしながら登ります 1〜3番が見つかりません
69番〜73番 70番は中有知村と 71番には東京京橋区銀座二丁目二番地 山口幸次郎と掘り込んであります
2015年02月16日 20:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:19
69番〜73番 70番は中有知村と 71番には東京京橋区銀座二丁目二番地 山口幸次郎と掘り込んであります
19番〜23番 
2015年02月16日 20:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:17
19番〜23番 
4番〜13番
2015年02月16日 20:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:15
4番〜13番
24番〜28番  いずれの石仏も倒れたり傾いたりしてなくて今もしっかりと立っています
2015年02月16日 20:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:17
24番〜28番  いずれの石仏も倒れたり傾いたりしてなくて今もしっかりと立っています
14番〜18番  當村は下有知の地元の人が寄進されたのでしょう 加茂郡 小金田 の文字もあります
2015年02月16日 20:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:17
14番〜18番  當村は下有知の地元の人が寄進されたのでしょう 加茂郡 小金田 の文字もあります
44番〜48番 上有知 田原村 松森 と近辺の地名があります
2015年02月16日 20:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:18
44番〜48番 上有知 田原村 松森 と近辺の地名があります
34番〜38番
2015年02月16日 20:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:18
34番〜38番
59番〜63番
2015年02月16日 20:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:19
59番〜63番
最後には四国88ヶ所 発起人 世話人として名前が書いてあります
2015年02月16日 20:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:20
最後には四国88ヶ所 発起人 世話人として名前が書いてあります
64番〜68番 
2015年02月16日 20:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:19
64番〜68番 
79番〜83番
2015年02月16日 20:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:20
79番〜83番
74番〜78番 安毛村とか小瀬村とか東京とか倉知村とか関町と掘り込んであります
2015年02月16日 20:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:20
74番〜78番 安毛村とか小瀬村とか東京とか倉知村とか関町と掘り込んであります
49番〜53番
2015年02月16日 20:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:19
49番〜53番
39番〜43番
2015年02月16日 20:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:18
39番〜43番
54番〜58番
2015年02月16日 20:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:19
54番〜58番
84番〜88番 
2015年02月16日 20:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:20
84番〜88番 
29番〜33番
2015年02月16日 20:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:18
29番〜33番
長良川が望められる休憩地です
2014年10月04日 23:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/4 23:19
長良川が望められる休憩地です
弥勒寺跡史跡公園
2014年10月04日 23:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/4 23:20
弥勒寺跡史跡公園
松尾山周辺の登山道はよく整備されています
2015年02月16日 20:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:23
松尾山周辺の登山道はよく整備されています
瀬尻には2箇所の登山口があります、家並みを入ると看板があります   
2014年10月04日 22:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
10/4 22:30
瀬尻には2箇所の登山口があります、家並みを入ると看板があります   
八幡神社からはこの橋から入ります
2015年02月16日 20:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/16 20:24
八幡神社からはこの橋から入ります
松尾山 山王山 は北と南は田園地帯、東は住宅地、西は長良川に囲まれた美しい所です
2015年02月16日 20:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/16 20:22
松尾山 山王山 は北と南は田園地帯、東は住宅地、西は長良川に囲まれた美しい所です
下有知からの登山口はトーエー食品の横です、まだ案内板は設置されていません
2014年10月04日 22:28撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 22:28
下有知からの登山口はトーエー食品の横です、まだ案内板は設置されていません
松尾山山頂
2014年10月04日 23:25撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 23:25
松尾山山頂
八幡神社からはこの橋から入ります
2014年10月04日 22:32撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 22:32
八幡神社からはこの橋から入ります
八幡神社の登山口
2015年02月16日 20:24撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 20:24
八幡神社の登山口
竹林の登山道に石仏が設置されています
2014年10月11日 20:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/11 20:25
竹林の登山道に石仏が設置されています
なだらかな登山道
2014年10月11日 20:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/11 20:10
なだらかな登山道
下有知の登山口
2014年10月11日 19:45撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 19:45
下有知の登山口
瀬尻小学校
2014年10月11日 20:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/11 20:03
瀬尻小学校
長良川の小瀬地区
2014年10月11日 19:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/11 19:56
長良川の小瀬地区
山王山の山頂153mは木々が生い茂り展望が無いのが残念です
2014年10月11日 19:47撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 19:47
山王山の山頂153mは木々が生い茂り展望が無いのが残念です
展望台を下るとヒトツバの群生地があります 松尾芭蕉の俳句に「夏きてもただひとつばの一葉哉」とあります
2014年10月11日 19:51撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 19:51
展望台を下るとヒトツバの群生地があります 松尾芭蕉の俳句に「夏きてもただひとつばの一葉哉」とあります
松尾山から2分の見晴台は適当な木陰があり、風も通って絶好の休憩地に作られています
2014年10月11日 19:49撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/11 19:49
松尾山から2分の見晴台は適当な木陰があり、風も通って絶好の休憩地に作られています
2014年10月19日 16:35撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:35
2014年10月19日 16:36撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:36
2014年10月19日 16:43撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:43
4歳のだいちゃんも元気に登りました
2014年10月19日 16:44撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:44
4歳のだいちゃんも元気に登りました
2014年10月19日 16:49撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:49
2014年10月19日 16:50撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:50
長良川が望められる休憩地から左に曲がり下ると堀切を渡ります
2014年10月19日 16:50撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:50
長良川が望められる休憩地から左に曲がり下ると堀切を渡ります
2014年10月19日 16:51撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 16:51
2014年10月19日 17:50撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:50
2014年10月19日 17:00撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:00
2014年10月19日 17:52撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:52
2014年10月19日 17:07撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:07
2014年10月19日 17:08撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:08
2014年10月19日 17:53撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:53
瀬尻登山口から市道を曽代用水の支流に沿いのんびりと歩いて15分ほどで下有知の登山口に戻ります
2014年10月19日 17:26撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:26
瀬尻登山口から市道を曽代用水の支流に沿いのんびりと歩いて15分ほどで下有知の登山口に戻ります
2014年10月19日 17:28撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 17:28
向山神社
2015年01月01日 16:50撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 16:50
向山神社
向山神社
2015年01月01日 16:51撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 16:51
向山神社
トーエー食品のすぐ南の道路に駐車できます。(行き止まりの道です)
2015年02月16日 20:22撮影 by  u7000,S7000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 20:22
トーエー食品のすぐ南の道路に駐車できます。(行き止まりの道です)

感想

下有知の里山で長良川を見ながらちょっと歩く簡単なコースです。
ゆるやかな登山道にある88体の石仏を見て山を楽しみ、下山後には富士山の土砂を持ち帰り作った冨士塚、1675年に約5,500両の工事費を費やして完成した約17キロメートルわたる曽代用水を見学してください。

下有知(しもうち)の有知は“知恵のあること 知恵のある者”という意味です。
これは中国の逸話集に有知無知三十里という逸話があり、知恵のある者とない者との差がはなはだしいことのたとえです。
魏の国の楊修(ようしゅう)と曹操(そうそう)が曹娥(そうが)の碑のそばを通ったとき、碑に書いてある文の意味を 楊修はすぐに理解したが曹操は30里行った後にやっとわかったという故事が有ります。
この逸話集の有知無知三十里から有知を引用して下有知が生まれたものと考えられます。
広辞苑 goo辞書より

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
山王山〜まるまる山〜松尾山周回登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら