ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591266
全員に公開
ハイキング
東海

5・西三河[茶臼山]西登山口~山頂~城跡下る

2015年02月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
itigo その他1人
GPS
01:56
距離
3.2km
登り
280m
下り
257m

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:05
合計
1:57
距離 3.2km 登り 280m 下り 262m
9:06
48
スタート地点
9:54
9:59
64
11:03
ゴール地点
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎バイパス国道23号線須美インターにて下る
西に曲がり県道383号線に入る道なりに進む500m
左側に「げんじほたるの里」「無の里」の看板があります。
左折して坂を道なりに上る350m
左側に広い駐車場が見えてきます。(平原の滝登山口近く)
駐車場少し上にトイレとカラオケ小屋があります。

直進すれば平原の滝登山口
ここから林道を西に山すそにそって進めば西側の登山口駐車スペースに出られます。(車ですれ違えない道が長く続くので運転に自信のない方にはお勧めできません)2.5km徒歩40分

県道383号線を西に進んで入る道もあります。1.7km
ナビ「風の谷工房」
山にぶつかるT字路で右折(風の谷工房とは反対に進む)
深篠調整池が右に見えるのでそのまま進めば行き止まりが駐車スペースです。(山すそを走る林道と繋がっている)

コース状況/
危険箇所等
枝道が多いので踏み後の薄いところもあります。
あまり利用されてないコースへはいると藪漕ぎ。
メインルートは危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 西側登山口にはトイレはありません。
平原の滝の登山口のおトイレです。
西側駐車場近くにはありません。
2015年02月19日 08:53撮影 by  ISW12HT, HTC
3
2/19 8:53
平原の滝の登山口のおトイレです。
西側駐車場近くにはありません。
正面が平原の滝登山口
広いスペースの北西から山すそをまいて走る林道があります。(西側登山口駐車スペースにつながる)
2015年02月19日 08:53撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 8:53
正面が平原の滝登山口
広いスペースの北西から山すそをまいて走る林道があります。(西側登山口駐車スペースにつながる)
林道を走って西側に出ました。
(林道出口から左折して直ぐです。)
2015年02月19日 09:08撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:08
林道を走って西側に出ました。
(林道出口から左折して直ぐです。)
登山口何箇所かありますが、
今日は一番わかりやすい道を上ります。
2015年02月19日 09:08撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 9:08
登山口何箇所かありますが、
今日は一番わかりやすい道を上ります。
谷川沿いに進みます。
2015年02月19日 09:10撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:10
谷川沿いに進みます。
2015年02月19日 09:10撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:10
堰を通過
2015年02月19日 09:14撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:14
堰を通過
川の向こう側に渡ります。
(こちら側にも道有り)
2015年02月19日 09:15撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:15
川の向こう側に渡ります。
(こちら側にも道有り)
今度は川の左側をドンドン上ります。
2015年02月19日 09:16撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:16
今度は川の左側をドンドン上ります。
2015年02月19日 09:17撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:17
2015年02月19日 09:19撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:19
ハッキリした道が続いてる^^
2015年02月19日 09:21撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:21
ハッキリした道が続いてる^^
滝の音が聞こえて来ました。
2015年02月19日 09:21撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:21
滝の音が聞こえて来ました。
「小町の滝」に到着。
2015年02月19日 09:22撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:22
「小町の滝」に到着。
スリムな滝^^
2015年02月19日 09:23撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 9:23
スリムな滝^^
滝の右側から上に上がって。
(下にも別の道有り)
2015年02月19日 09:23撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:23
滝の右側から上に上がって。
(下にも別の道有り)
分岐に出ました。
道いっぱいだけど
キョロキョロ^^
2015年02月19日 09:25撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:25
分岐に出ました。
道いっぱいだけど
キョロキョロ^^
赤と緑のテープの道を進みます。
2015年02月19日 09:26撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:26
赤と緑のテープの道を進みます。
緩やかな歩き易い上り道。
2015年02月19日 09:27撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:27
緩やかな歩き易い上り道。
洞窟発見!
2015年02月19日 09:28撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 9:28
洞窟発見!
防空壕の跡らしいです。
2015年02月19日 09:29撮影 by  ISW12HT, HTC
3
2/19 9:29
防空壕の跡らしいです。
少し進んだらまた防空壕。
2015年02月19日 09:32撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 9:32
少し進んだらまた防空壕。
ドンドン上る〜!
2015年02月19日 09:33撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:33
ドンドン上る〜!
木漏れ日もさわやか^^
2015年02月19日 09:34撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:34
木漏れ日もさわやか^^
記憶のための
思い出の木(目印)
2015年02月19日 09:37撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 9:37
記憶のための
思い出の木(目印)
防空壕ですね。
コースに4箇所並んでるみたい。
2015年02月19日 09:38撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:38
防空壕ですね。
コースに4箇所並んでるみたい。
急斜面になり
ロープが現れました。
2015年02月19日 09:41撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:41
急斜面になり
ロープが現れました。
明るい樹林帯
2015年02月19日 09:43撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:43
明るい樹林帯
「キノコ!」
と思って近づいたら
竜のうろこのようにカチコチ
松ぼっくりみたいな感じでした。
2015年02月19日 09:45撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:45
「キノコ!」
と思って近づいたら
竜のうろこのようにカチコチ
松ぼっくりみたいな感じでした。
尾根道が見えてきました。
2015年02月19日 09:46撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:46
尾根道が見えてきました。
尾根に合流
北に進むと展望台
南に向かって山頂を目指します。
2015年02月19日 09:47撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 9:47
尾根に合流
北に進むと展望台
南に向かって山頂を目指します。
いつも見晴らし場
2015年02月19日 09:49撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:49
いつも見晴らし場
山頂です。
空が気持ちいい〜!
2015年02月19日 09:54撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 9:54
山頂です。
空が気持ちいい〜!
茶臼山山頂。
2015年02月19日 09:54撮影 by  ISW12HT, HTC
4
2/19 9:54
茶臼山山頂。
本宮山や聖山^^
里山いっぱい!
2015年02月19日 09:57撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 9:57
本宮山や聖山^^
里山いっぱい!
2015年02月19日 09:57撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 9:57
空が。。。広い〜♪
2015年02月19日 09:57撮影 by  ISW12HT, HTC
4
2/19 9:57
空が。。。広い〜♪
鉄塔へ向かって南へ進む
2015年02月19日 10:00撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:00
鉄塔へ向かって南へ進む
下りてきたところの階段です。
2015年02月19日 10:01撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:01
下りてきたところの階段です。
これから向かう西茶臼
2015年02月19日 10:04撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:04
これから向かう西茶臼
階段下りて直ぐの金網沿いの狭い道
鉄塔と反対側へ下ります。
2015年02月19日 10:07撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:07
階段下りて直ぐの金網沿いの狭い道
鉄塔と反対側へ下ります。
下って直ぐにロープの分岐に出ました。
ロープのない方を道なりに進みます。
2015年02月19日 10:08撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:08
下って直ぐにロープの分岐に出ました。
ロープのない方を道なりに進みます。
また分岐。。。
南側(左)の明るい方を進む
2015年02月19日 10:08撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:08
また分岐。。。
南側(左)の明るい方を進む
とにかく南西へ。。。
明るい方へ^^
2015年02月19日 10:10撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:10
とにかく南西へ。。。
明るい方へ^^
わかりやすい道に出ました。
安心^^
2015年02月19日 10:10撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:10
わかりやすい道に出ました。
安心^^
見晴らしよさそうな
明るい見晴らしに出ました。
2015年02月19日 10:11撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:11
見晴らしよさそうな
明るい見晴らしに出ました。
石破場?
静かな山並みにここだけ忙しそう。
2015年02月19日 10:12撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 10:12
石破場?
静かな山並みにここだけ忙しそう。
見晴らしはとってもいいです!
2015年02月19日 10:12撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:12
見晴らしはとってもいいです!
山が削れちゃってるのは
ちょっと痛々しいかな・・?
2015年02月19日 10:13撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:13
山が削れちゃってるのは
ちょっと痛々しいかな・・?
見晴らしの休憩スペース。
2015年02月19日 10:14撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:14
見晴らしの休憩スペース。
2015年02月19日 10:16撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:16
分岐。
左の見晴らし場に寄ってから
右の道を下りました。
2015年02月19日 10:16撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:16
分岐。
左の見晴らし場に寄ってから
右の道を下りました。
山と空。。。
気持ちいいです。
2015年02月19日 10:17撮影 by  ISW12HT, HTC
2
2/19 10:17
山と空。。。
気持ちいいです。
風は強いけど
日差しポカポカ。
2015年02月19日 10:17撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:17
風は強いけど
日差しポカポカ。
退屈しない眺め!
2015年02月19日 10:18撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:18
退屈しない眺め!
分岐は明るい方(左)へ進みました。
案内はありません。
2015年02月19日 10:19撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:19
分岐は明るい方(左)へ進みました。
案内はありません。
高度感があってちょっとした迫力!
2015年02月19日 10:20撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:20
高度感があってちょっとした迫力!
日向を出たり入ったりしながら
西茶臼へ進みます。
2015年02月19日 10:20撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:20
日向を出たり入ったりしながら
西茶臼へ進みます。
道が細くなりました。
2015年02月19日 10:21撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:21
道が細くなりました。
2015年02月19日 10:22撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:22
やや急斜面でロープ
結構長かったです。
ロープなしでも大丈夫かも・・?
2015年02月19日 10:22撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:22
やや急斜面でロープ
結構長かったです。
ロープなしでも大丈夫かも・・?
赤い印!
のろし場跡らしいです。
2015年02月19日 10:25撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:25
赤い印!
のろし場跡らしいです。
見晴らし場
三河湾と島々が
2015年02月19日 10:28撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:28
見晴らし場
三河湾と島々が
遠くの三河湾より
近くの里山が気になる。
上れそうwww
2015年02月19日 10:28撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:28
遠くの三河湾より
近くの里山が気になる。
上れそうwww
分岐です。同じところに合流。
右はなだらか。左は急坂(短い)
2015年02月19日 10:30撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:30
分岐です。同じところに合流。
右はなだらか。左は急坂(短い)
急坂を下りてきたところです。
2015年02月19日 10:31撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:31
急坂を下りてきたところです。
下りた所の向かい側をまた上り。
2015年02月19日 10:33撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:33
下りた所の向かい側をまた上り。
城跡へ向かいます。
2015年02月19日 10:34撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:34
城跡へ向かいます。
高い方へ上っていったら
開けたスペース。
2015年02月19日 10:35撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:35
高い方へ上っていったら
開けたスペース。
丘を下りた所。
気がつかずに通り過ぎてたけど
石碑がありました!
でも、倒れてる。。。
2015年02月19日 10:38撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:38
丘を下りた所。
気がつかずに通り過ぎてたけど
石碑がありました!
でも、倒れてる。。。
倒れてしまった石碑です。
2015年02月19日 10:38撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:38
倒れてしまった石碑です。
出会った人に教えて頂かなければ
気がつかなかったかも?
昔はお城の下に立ってたのね。
2015年02月19日 10:39撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:39
出会った人に教えて頂かなければ
気がつかなかったかも?
昔はお城の下に立ってたのね。
下りてきたところを振り返ったら
石垣でした。
2015年02月19日 10:39撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:39
下りてきたところを振り返ったら
石垣でした。
石碑のところから階段で少し下ります。
北のほうにも分岐がありました。
もう少し西に進んでから北に向かいます。
2015年02月19日 10:40撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:40
石碑のところから階段で少し下ります。
北のほうにも分岐がありました。
もう少し西に進んでから北に向かいます。
2015年02月19日 10:41撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:41
分かり易い道^^
2015年02月19日 10:42撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 10:42
分かり易い道^^
2015年02月19日 10:44撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:44
下っています。
2015年02月19日 10:47撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:47
下っています。
切り枝がいっぱい。(目印)
分岐を右の方へ下りて行きます。
2015年02月19日 10:47撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:47
切り枝がいっぱい。(目印)
分岐を右の方へ下りて行きます。
切り枝の分岐の右の方に赤い印
2015年02月19日 10:48撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:48
切り枝の分岐の右の方に赤い印
踏み跡しっかりの道を
ドンドン下る
2015年02月19日 10:50撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:50
踏み跡しっかりの道を
ドンドン下る
谷に下りました。
2015年02月19日 10:51撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:51
谷に下りました。
三角形の白い石が
石碑のように目立ってる。
2015年02月19日 10:52撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:52
三角形の白い石が
石碑のように目立ってる。
下りてきたところです。
石、目立つ^^
2015年02月19日 10:53撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:53
下りてきたところです。
石、目立つ^^
川沿いの一本道になりました。
2015年02月19日 10:53撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:53
川沿いの一本道になりました。
2015年02月19日 10:54撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:54
2015年02月19日 10:56撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:56
2015年02月19日 10:57撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:57
2015年02月19日 10:58撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 10:58
少ない目印の赤リボン^^
この近くにいっぱい。。。何故?
リボンなくても道わかるけど。
2015年02月19日 11:01撮影 by  ISW12HT, HTC
2/19 11:01
少ない目印の赤リボン^^
この近くにいっぱい。。。何故?
リボンなくても道わかるけど。
堰に出ました。
2015年02月19日 11:02撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 11:02
堰に出ました。
登山口の橋です!
2015年02月19日 11:03撮影 by  ISW12HT, HTC
1
2/19 11:03
登山口の橋です!
駐車スペースに到着〜♪
車いっぱいでした。
マイナーコースだと思ってたけど
人気なんですね。
2015年02月19日 11:04撮影 by  ISW12HT, HTC
4
2/19 11:04
駐車スペースに到着〜♪
車いっぱいでした。
マイナーコースだと思ってたけど
人気なんですね。
撮影機器:

感想

初めての道はワクワクして期待も高いですね。
出会った方たちに教えて頂けたことも多く
城跡の石碑や烽火場などは気がつかずに通り過ぎてしまうところでした。
石垣を見ながら昔の人の通勤道なのか?と感慨深く。
とても楽しく価値の高いハイキングが出来ました。
お城や防空壕。。。時の流れを感じます。
次はどの道歩こうかな?
まだまだ、楽しみはつきません^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら