ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591630
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根:石神井ケルンより、ギャラリーバーンにドロップイン

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
02:50
距離
23.9km
登り
2,929m
下り
3,064m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:05
合計
2:49
7:53
75
スタート地点
9:08
9:13
71
10:42
ゴール地点
<註>()内は予定、BC、スキー外、標高、準備時間
( 6:28(6:30) 自宅 )
( 7:28-33(7:45-50) 第5駐車場 )
( 7:37-38(7:53-55) インフォメーションセンター 
           昨シーズンのシシーズン券を返却)
7:50 名木山トリプル下
(名木山トリプル)-(リーゼンクワッド)-リーゼン-白樺下部-(ゴンドラ)-パノラマ-セントラル-白樺
リフト2回、ゴンドラ1回
8:25(8:10-30) ゴンドラ下 友人(ゲレンデスキー)と待ち合わせ
(ゴンドラ)-リーゼン-(リーゼンクワッド)-(アルペンクワッド)-(グラートクワッド)
リフト3回、ゴンドラ1回
(兎平を友人と2,3回滑る)
ゲレンデスキー:リフト5回、ゴンドラ2回、最高速度:64.9km/h
9:08-14(9:15-25) 登山届@八方池山荘(1,835m)、登行準備
9:33-39(6")(9:50-10:00) 石神井ケルン(1,975m) 滑降準備、ギャラリーバーンにドロップイン ?沢を滑降
登り:17" 延標高差:139m 速度:491m/h(ちょっと信じられない)
10:00-08(8")(10:10-13) 左岸(990m)に ツボ足でハイクアップ
10:12-14(2")(11:18-20) 林道(1,000m)に スキーに履き替える
10:22(10:30-40) 二股(830m) 
 車道に雪がなく、歩かざるを得ないと観念。しかし、200m程行くと道路脇滑れそう。スキーで強引に滑る。しかし、途中、どうにも滑れず。歩く。途中、ホテルから出てくる客を乗せているバスが・・何と運転手が出発寸前でドアを開け合図。思わず小走りで乗せてもらう。残り1kmはあったので助かる。感謝!
(道路雪なければ歩く、あればスキーで下る)
下り:二股まで43"(30") 延標高差:1,164m 
速度:1,624(2,328)m/h 準備時間:10(5)"
BC:二股まで1'08”(1'05") 延標高差:1,303m 速度:1,150m/h 
  準備時間:15(16)"
  第5駐車場まで1'28" 延標高差:1,403m 速度:954m/h
( 10:42-46(11:35-40) 第5駐車場(730m) )
( 11:46(12:50) 自宅 )
Door to Door:5'18"(6'20")
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第5駐車場
コース状況/
危険箇所等
石神井ケルンからのギャラリーバーンが急斜面のためスキーによる雪崩の誘発が注意
登山届:メール&八方池山荘
名木山第3トリプル下で大きな看板に八方尾根スキー場の全容か・・フランス、スイス、オーストリアのスキー場に決して負けない。
今日滑るコースはスキー場トップ右の沢
2015年02月21日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/21 7:46
名木山第3トリプル下で大きな看板に八方尾根スキー場の全容か・・フランス、スイス、オーストリアのスキー場に決して負けない。
今日滑るコースはスキー場トップ右の沢
リーゼンスラロームコース:8時前なのに凄い賑わい。ガンガン滑っている
2015年02月21日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 7:57
リーゼンスラロームコース:8時前なのに凄い賑わい。ガンガン滑っている
今週3日目の再会:ゴンドラ下で待ち合わせ、兎平で頸城三山、雨飾山をバックに撮影
2015年02月21日 08:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/21 8:36
今週3日目の再会:ゴンドラ下で待ち合わせ、兎平で頸城三山、雨飾山をバックに撮影
アルペンクワッド上のこの景色も好き。長野オリンピックのマークが残っているのがよい
2015年02月21日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/21 9:00
アルペンクワッド上のこの景色も好き。長野オリンピックのマークが残っているのがよい
五竜岳:鹿島槍がちゃんと写っていない
2015年02月21日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 9:04
五竜岳:鹿島槍がちゃんと写っていない
今日滑るギャラリーバーン(誰が勝手に命名したか分からないがコロッセアムの観客席に似ていいなくない)
既に2トラックがあるので右を滑ることに
2015年02月21日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
2/21 9:15
今日滑るギャラリーバーン(誰が勝手に命名したか分からないがコロッセアムの観客席に似ていいなくない)
既に2トラックがあるので右を滑ることに
八方池山荘から少しアップするとこの景色:どこから見ても惚れ惚れ
2015年02月21日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/21 9:15
八方池山荘から少しアップするとこの景色:どこから見ても惚れ惚れ
石神井ケルンからの五竜、鹿島槍:ここからドロップイン
2015年02月21日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/21 9:31
石神井ケルンからの五竜、鹿島槍:ここからドロップイン
滑るギャラリーバーンと?沢
2015年02月21日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 9:33
滑るギャラリーバーンと?沢
八方山に向登るボーダー:バックは不帰嶮
2015年02月21日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 9:34
八方山に向登るボーダー:バックは不帰嶮
石神井ケルンからのファーストラン:岩の上のトラックから雪崩れいる
2015年02月21日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 9:40
石神井ケルンからのファーストラン:岩の上のトラックから雪崩れいる
雪面のよい所を滑る。気持ちいい
2015年02月21日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/21 9:42
雪面のよい所を滑る。気持ちいい
斜度が表現できないが、狭く急斜面。慎重に下り、振り返り写真
2015年02月21日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/21 9:44
斜度が表現できないが、狭く急斜面。慎重に下り、振り返り写真
前写真の狭い所が分かる。左上の岩上から滑り下りた
2015年02月21日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 9:45
前写真の狭い所が分かる。左上の岩上から滑り下りた
左狭い上のトラックが見える
2015年02月21日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/21 9:47
左狭い上のトラックが見える
同左アップ:ドロップインからのトラックも見える
2015年02月21日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/21 9:47
同左アップ:ドロップインからのトラックも見える
小さな雪崩があちこちから落ちている
2015年02月21日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/21 9:48
小さな雪崩があちこちから落ちている
この沢を滑ってきた。右の小回りトラックが私のもの
2015年02月21日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/21 9:53
この沢を滑ってきた。右の小回りトラックが私のもの
ようやく、下に来て安心:白馬三山も里から見る姿に
2015年02月21日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 9:55
ようやく、下に来て安心:白馬三山も里から見る姿に
今日滑った沢の全貌:左にトラックが・・どこを滑ってきたのか
2015年02月21日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/21 9:55
今日滑った沢の全貌:左にトラックが・・どこを滑ってきたのか
これの方が全貌が分かる:下の緩斜面はクラストしており悪戦苦闘
2015年02月21日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
2/21 10:12
これの方が全貌が分かる:下の緩斜面はクラストしており悪戦苦闘
更にアップで今日楽しかった上部:私が滑った後、3名が滑っている
2015年02月21日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
2/21 10:12
更にアップで今日楽しかった上部:私が滑った後、3名が滑っている
何時見ても二股からの不帰嶮は見事
2015年02月21日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
2/21 10:21
何時見ても二股からの不帰嶮は見事

装備

個人装備
ミッドウェア(ライトブルー)
マムート
長袖インナー
スマートウール
ハードシェル(青)
マムート
タイツ(黒)
パタゴニア
アウター(下)(黒)
OR
靴下(ロング)(黒)
1対
スマートウール
グローブ(厚手ウール)
1対
アウター手袋(黄色)
1対
ウインドストッパー
予備手袋(3指、2重)(黒)
1対
ブラックダイヤモンド
防寒着(ダウン)(赤)
マムート
ネックウォーマー(黒)
スクリーマー
バラクラバ(薄手)(グレイ)
ノースフェイス
ブーツ(山スキー靴)(紺グレィ)
1対
ガーモント
ザック(30L)(黒と朱)
ホグロフス
ビーコン(黄色)
ピープス
スコップ(茶)
ブラックダイヤモンド
ゾンデ
ブラックダイヤモンド
地図(地形図)
各種
計画書
1つ提出用
ヘッドランプ
ブラックダイヤモンド
予備電池
各種
GPS
ガーミン
筆記用具
ボールペン
ファーストエイドキット
ドイター
針金
1巻
ガムテープ
1巻
保険証
携帯
au
ツェルト(黄色)
ヘリテイジ
ストック(2段伸縮)
1対
ブラックダイヤモンド
ナイフ
カメラ
オリンパス
ビンディング
1対
ディアミール
スキー板
1対
サロモン
シール
1対
ブラックダイヤモンド
ヘルメット(ゴーグル付)
ウベックス

感想

今日は最高の天気と分かっていただけにイージーな山スキーで気がひけたが、短い中でも充実していた。
バックカントリーの事故が相次いでいるので、頭の中から雪崩は離れない。今日の出だしの急斜面は3,4回滑っているが雪崩が起きてもおかしくない斜面(小さな雪崩跡、デブリは2,3回見ているが大きな雪崩は見ていない)。
既に、2トラックがあり、何となく安心。しかし、今日は初めて向かって右の更に急斜面(初めて)に挑むので多少緊張。出だし、斜面が見えない。2トラックの位置からこの辺だろうと滑りだす。
岩が見えてきた。その左のルンゼ状を滑る。滑り終え、トラックが気になり右の尾根に回避し写真。岩の上のトラックでやはり小さな雪崩が誘発されていた。
その後は左右の尾根からの雪崩を多少気にしながら気持ちよく滑る。
粉雪が舞うほどのパウダーではないが何とも言えない爽快さ。
雪の良さそうなところ(ダウンレフト)を滑って行くと急に両側岩で狭まっている。ここは慎重に下り、また、広い斜面を雪面を選び(基本的には左側を滑る)、下る。しかし、緩斜面になってからが一苦労。クラスト(多分サンクラスト)で曲がらない。どんどんスピードが出て辛うじて曲がり止まる。疲れる。度々休まないと足がおかしくなる。
ようやく、南股左岸に到着。
心配している友人に電話、無事下りたことを伝える。
二股からは徒歩を覚悟したが、一部スキーで下れ、途中マイクロバスに乗せてもらい予定より早く帰れた。
既にビール(ロング缶)4本を空け、飲むアルコールが切れてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら