ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5917637
全員に公開
ハイキング
甲信越

牛奥峠から源次郎岳⇄棚横手山

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
12.8km
登り
670m
下り
675m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:11
合計
4:11
距離 12.8km 登り 678m 下り 675m
6:12
5
6:17
5
6:21
15
6:36
6:37
14
6:50
18
7:09
16
7:25
8
7:32
7:33
21
7:55
23
8:18
19
8:37
18
8:55
9:06
37
9:43
33
10:16
8
10:25
0
10:25
ゴール地点
天候 晴れ
気温 20℃〜25℃
直射日光下ではかなり暑い。湿度高めで風なし
朝の日陰はちょうど良い感じ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
源次郎岳登山口に3台ほど停められるスペースあり
(気付かず通り過ぎて深沢峠展望台のゲート前のスペースに駐めた)

トイレなどはどこにも無いので来る途中幾つかある観光駐車場のトイレを利用すると良い
コース状況/
危険箇所等
・源次郎岳(登山口よりピストン)
登山口から山頂まで約40分。一本道で難所無し
山頂は伐採され富士山、南アルプス、奥秩父の眺望がある。

・牛奥峠〜境沢ノ頭〜深沢峠
車道を逸れ牛奥峠にある深沢峠展望台から山道を下る(入口は分かりにくい)
地図ではバリルートとなっているが道は意外にしっかりしていて一般登山道レベル。広葉樹林の気持ち良い道。
境沢ノ頭は眺望無し。
深沢峠へ向かう林道に合流する道は入口が分かりにくい(山頂から少し引き返し斜面を降る)
林道歩き区間は結構長い

・深沢峠〜大滝山〜棚横手山
一般登山道。難所無し
その他周辺情報 深沢峠展望台……牛奥峠にある公園

やまと天目山温泉……大人3時間 520円
晴れ予報だった筈の甲府盆地だが、中央道でSAに寄るとこんな空模様。
大丈夫なんだろうな!?オイ!😂
2023年09月10日 05:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 5:10
晴れ予報だった筈の甲府盆地だが、中央道でSAに寄るとこんな空模様。
大丈夫なんだろうな!?オイ!😂
ふう、勝沼に出たら晴れてた…

嵯峨塩温泉辺りから細い山道を牛奥峠まで車で来ると富士山が見えた。
2023年09月10日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:13
ふう、勝沼に出たら晴れてた…

嵯峨塩温泉辺りから細い山道を牛奥峠まで車で来ると富士山が見えた。
牛奥峠にゲートがありそれ以上進めなかったのでゲート前のスペースに車を駐めた。
先行車一台。
源次郎岳の登山口までは車道を歩いて少し戻る事になる。
2023年09月10日 06:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:14
牛奥峠にゲートがありそれ以上進めなかったのでゲート前のスペースに車を駐めた。
先行車一台。
源次郎岳の登山口までは車道を歩いて少し戻る事になる。
車道を歩いて源次郎岳登山口に来ると数台駐められそうなスペースがあった。
こっちに駐めれば良かったな
2023年09月10日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:17
車道を歩いて源次郎岳登山口に来ると数台駐められそうなスペースがあった。
こっちに駐めれば良かったな
源次郎岳登山口。
今日はここから
2023年09月10日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:17
源次郎岳登山口。
今日はここから
源次郎岳の帰りに利用しようと思っていた牛奥沢ルートだが、「上級者向け」「熊注意」などの警告を見てやる気を無くす…
2023年09月10日 06:19撮影 by  iPhone 12, Apple
9/10 6:19
源次郎岳の帰りに利用しようと思っていた牛奥沢ルートだが、「上級者向け」「熊注意」などの警告を見てやる気を無くす…
登山道を日が照らし始めた
2023年09月10日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:20
登山道を日が照らし始めた
非常に気持ち良い道だなあ
まだ7時前で涼しくて登山日和。
日中は暑くなりそうなので早めに登っておきたい
2023年09月10日 06:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:25
非常に気持ち良い道だなあ
まだ7時前で涼しくて登山日和。
日中は暑くなりそうなので早めに登っておきたい
途中あった標識は裏側が熊?に齧られていた
2023年09月10日 06:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:32
途中あった標識は裏側が熊?に齧られていた
上日川峠から続く縦走路と合流!
いつか繋げたいが今日はここを左に折れ源次郎岳へ
2023年09月10日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:36
上日川峠から続く縦走路と合流!
いつか繋げたいが今日はここを左に折れ源次郎岳へ
源次郎岳へは結構降る…
2023年09月10日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
9/10 6:37
源次郎岳へは結構降る…
登山口から30分ほどで山頂に到着。
近いな…
2023年09月10日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:48
登山口から30分ほどで山頂に到着。
近いな…
源次郎岳登頂!
山梨百名山95座目
2023年09月10日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/10 6:49
源次郎岳登頂!
山梨百名山95座目
山頂は伐採され意外に眺めは良い。
甲府周辺でよく見かける手作り標識とてるてる坊主…
一体誰が作っているんだ…?
2023年09月10日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:49
山頂は伐採され意外に眺めは良い。
甲府周辺でよく見かける手作り標識とてるてる坊主…
一体誰が作っているんだ…?
富士山が鮮明だ。
まだ雲はかかってないな
2023年09月10日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/10 6:50
富士山が鮮明だ。
まだ雲はかかってないな
奥秩父方面も伐採されていてよく見える
2023年09月10日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:50
奥秩父方面も伐採されていてよく見える
金峰山の五丈石見えてるな
2023年09月10日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 6:51
金峰山の五丈石見えてるな
彼方は八ヶ岳か?
2023年09月10日 06:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:51
彼方は八ヶ岳か?
源次郎岳から恩若ノ峰までは2時間20分か
結構遠いな(行かないけど)
2023年09月10日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:52
源次郎岳から恩若ノ峰までは2時間20分か
結構遠いな(行かないけど)
山頂はこんな感じ。
誰もいなくて独り占め状態
2023年09月10日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:53
山頂はこんな感じ。
誰もいなくて独り占め状態
南アルプス方面は雲が多い。
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳かな…?
2023年09月10日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:53
南アルプス方面は雲が多い。
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳かな…?
あれは塩見岳だな。頭だけ見えてる
2023年09月10日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/10 6:54
あれは塩見岳だな。頭だけ見えてる
甲武信ヶ岳だ
2023年09月10日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9/10 6:54
甲武信ヶ岳だ
そろそろ行くか
山頂には10分も滞在しなかったが、今日はまだ先があるので…
2023年09月10日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:54
そろそろ行くか
山頂には10分も滞在しなかったが、今日はまだ先があるので…
鈴の音が聞こえたかと思ったら登山口前に車を駐めたというソロ女性とすれ違う
マイナーそうな山だが、自分以外にも来る人いるんだな…
2023年09月10日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 6:58
鈴の音が聞こえたかと思ったら登山口前に車を駐めたというソロ女性とすれ違う
マイナーそうな山だが、自分以外にも来る人いるんだな…
この先で自分より先にゲートに車を駐めていたソロ男性、登山口に駐めたという別の男性の2人とすれ違う。
意外に人来るのね…
2023年09月10日 07:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:09
この先で自分より先にゲートに車を駐めていたソロ男性、登山口に駐めたという別の男性の2人とすれ違う。
意外に人来るのね…
ますます明るくなる登山道
2023年09月10日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 7:16
ますます明るくなる登山道
気持ち良いなあ〜
2023年09月10日 07:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:19
気持ち良いなあ〜
登山口まで戻る。
往復1時間10分の道のりだった
2023年09月10日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:26
登山口まで戻る。
往復1時間10分の道のりだった
ソロ男性の1人はスクーターで来たのかな?
行きには無かった車はソロ女性のものだろう
2023年09月10日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:26
ソロ男性の1人はスクーターで来たのかな?
行きには無かった車はソロ女性のものだろう
この調子で天気良いままでいて欲しい
2023年09月10日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/10 7:28
この調子で天気良いままでいて欲しい
牛奥峠のゲートまで戻った。
ここから棚横手山まで赤線繋ぎだ
2023年09月10日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 7:31
牛奥峠のゲートまで戻った。
ここから棚横手山まで赤線繋ぎだ
このタイプの手製標識も山梨でよく見かけるんだよなあ
誰がつけて回ってる人がいるんだろう
2023年09月10日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 7:33
このタイプの手製標識も山梨でよく見かけるんだよなあ
誰がつけて回ってる人がいるんだろう
深沢峠展望台よりの富士山
この奥に登山道がある筈
2023年09月10日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 7:33
深沢峠展望台よりの富士山
この奥に登山道がある筈
入口は分かりにくかったが暫くすると踏み跡がしっかりしてきてピンクテープなども出てきた。
ここそんな歩く人おるん?
2023年09月10日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:36
入口は分かりにくかったが暫くすると踏み跡がしっかりしてきてピンクテープなども出てきた。
ここそんな歩く人おるん?
落ち葉と木漏れ日のシンフォニー
2023年09月10日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9/10 7:42
落ち葉と木漏れ日のシンフォニー
大蔵高丸?樹林の隙間から見えた
2023年09月10日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 7:45
大蔵高丸?樹林の隙間から見えた
このルートはキノコをよく見かけた
2023年09月10日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 7:47
このルートはキノコをよく見かけた
新鮮な熊のフン…😱
慌てて熊鈴を取り出した
2023年09月10日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:49
新鮮な熊のフン…😱
慌てて熊鈴を取り出した
深沢峠展望台からのこの道は地図上だとバリルートだが、特に難所も無く非常に気持ち良い道だった。
オススメです。
2023年09月10日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 7:53
深沢峠展望台からのこの道は地図上だとバリルートだが、特に難所も無く非常に気持ち良い道だった。
オススメです。
山頂着いたかな?
2023年09月10日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:55
山頂着いたかな?
境沢ノ頭1459.9m
源次郎岳よりちょい低い
2023年09月10日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:55
境沢ノ頭1459.9m
源次郎岳よりちょい低い
深沢峠へ降る入口はちょっと分かりにくかった。
最初の降り始めはかなり急坂
2023年09月10日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:56
深沢峠へ降る入口はちょっと分かりにくかった。
最初の降り始めはかなり急坂
暫くすると踏み跡もしっかりしてきて、古いが目印のテープなども出てくる
2023年09月10日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 7:59
暫くすると踏み跡もしっかりしてきて、古いが目印のテープなども出てくる
ゲートの先の嵯峨塩深沢林道に合流
2023年09月10日 08:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:09
ゲートの先の嵯峨塩深沢林道に合流
左側の坂から降りて来た
2023年09月10日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:10
左側の坂から降りて来た
林道歩きが暫く続く
2023年09月10日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:12
林道歩きが暫く続く
深沢峠到着。
どこが入口だ??
2023年09月10日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:19
深沢峠到着。
どこが入口だ??
これかぁ
無理やり道付けてあるな
2023年09月10日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 8:19
これかぁ
無理やり道付けてあるな
普通の山道っぽいな
2023年09月10日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:30
普通の山道っぽいな
15分くらいで大滝山通過。
地味なピークだな
2023年09月10日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:37
15分くらいで大滝山通過。
地味なピークだな
棚横手に向かう道は明るくて度々眺望が得られた。
雲湧いて来ちゃったなあ
富士山頭しか見えなくなってる
2023年09月10日 08:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 8:41
棚横手に向かう道は明るくて度々眺望が得られた。
雲湧いて来ちゃったなあ
富士山頭しか見えなくなってる
これは気持ち良い道
2023年09月10日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9/10 8:42
これは気持ち良い道
あれは笹子雁ヶ腹摺山かな
中々格好良いじゃないか
2023年09月10日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:43
あれは笹子雁ヶ腹摺山かな
中々格好良いじゃないか
陽が照ると暑くなってきた。
まだ9時前なのにこの暑さ。
まだ低山はキツイ季節だ
2023年09月10日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 8:44
陽が照ると暑くなってきた。
まだ9時前なのにこの暑さ。
まだ低山はキツイ季節だ
お、大滝山から10分ちょっとで棚横手山見えて来たわ。
こんなに近かったのか
2023年09月10日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:49
お、大滝山から10分ちょっとで棚横手山見えて来たわ。
こんなに近かったのか
棚横手山到着!
まさか一年な二度も来る事になるとは…
2023年09月10日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 8:50
棚横手山到着!
まさか一年な二度も来る事になるとは…
ここにもてるてる坊主が。

暑いので木陰に戻り暫し休憩していると二人組登山者が反対側から登って来た。
源次郎岳降りてから誰にも会わなかったので久しぶりだ。
2023年09月10日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 8:50
ここにもてるてる坊主が。

暑いので木陰に戻り暫し休憩していると二人組登山者が反対側から登って来た。
源次郎岳降りてから誰にも会わなかったので久しぶりだ。
休憩を終え先へ

南アルプスが雲の上から頭を出している
2023年09月10日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 9:11
休憩を終え先へ

南アルプスが雲の上から頭を出している
もう富士山は全く見えず…悲しい
2023年09月10日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/10 9:11
もう富士山は全く見えず…悲しい
ピストンで牛奥峠へ帰る予定だったが、せっかくだから未踏の林道を使ってみよう
2023年09月10日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 9:12
ピストンで牛奥峠へ帰る予定だったが、せっかくだから未踏の林道を使ってみよう
林道は思っていたより状態が良く、舗装区間もあった。
2023年09月10日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 9:20
林道は思っていたより状態が良く、舗装区間もあった。
あれは境沢ノ頭!
あそこから降りて来たのか〜
2023年09月10日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 9:25
あれは境沢ノ頭!
あそこから降りて来たのか〜
ゲートを潜り深沢峠方面(左)へ
2023年09月10日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 9:27
ゲートを潜り深沢峠方面(左)へ
深沢峠通過
2023年09月10日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 9:42
深沢峠通過
深沢峠から車を置いている牛奥峠までは45分ほど舗装路歩き。
既に消化試合
2023年09月10日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
9/10 10:10
深沢峠から車を置いている牛奥峠までは45分ほど舗装路歩き。
既に消化試合
雲が無ければ南アルプス一望なのになあ
2023年09月10日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 10:10
雲が無ければ南アルプス一望なのになあ
ここを左に降るとかくれっ窪という寺社跡?があるらしい
2023年09月10日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 10:15
ここを左に降るとかくれっ窪という寺社跡?があるらしい
2023年09月10日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 10:24
牛奥峠のゲートが見えてきた。
これにて登山終了。
ソロ男性の車まだ駐まってるな…
2023年09月10日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/10 10:24
牛奥峠のゲートが見えてきた。
これにて登山終了。
ソロ男性の車まだ駐まってるな…
やまと天目山温泉で汗を流す
2023年09月10日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/10 11:03
やまと天目山温泉で汗を流す
撮影機器:

感想

天気が良いという日曜日、そろそろ涼しくなってきたと思っていたのに日曜日は灼熱予報!?
まあ早く出ればなんとかなる!

という訳で山梨百名山ピークハントと赤線繋ぎの為3ヶ月ぶりに勝沼に来ました。

6月に疲労撤退した棚横手山より先と未踏の山梨百名山の源次郎岳を繋げる事が目的だ。

疲労が抜けずイマイチなコンディションだったのだが、牛奥峠まで車で来てしまう楽々登山が丁度良かった様で終始気持ち良く歩けた。
特に深沢峠展望台から境沢ノ頭のバリ区間は非常に楽しめた。

今度は上日川峠から源次郎岳まで繋げて歩きたいが、いつになる事か…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら