記録ID: 592050
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2015年02月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 曇り ときどき青空 |
アクセス |
利用交通機関
牧ノ戸までは路面に雪はありませんでした。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
8:55牧ノ戸
久住別れ小屋 (小屋でお昼ごはん)
御池
中岳
御池
12:55牧ノ戸
久住別れ小屋 (小屋でお昼ごはん)
御池
中岳
御池
12:55牧ノ戸
コース状況/ 危険箇所等 | 雪が溶けて地面が見えてる場所も。 軽アイゼン必携。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後は、炭酸泉でお風呂にはいりました。 |
過去天気図(気象庁) |
2015年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hato3
去年から、試験などプライベートが忙しかったリーダーのAさん。
まぁ、たまには私たちにも付き合ってよてなことで、久住です。
今シーズン初の雪山ハイクとの事ですが、快くリーダーを引き受けてくれて感謝☆
牧の戸までのアクセスは完璧。路面に雪はありませんでした。
去年末と比べて雪がホント少ない・・・ていうか、地面見えてるし。
アイゼンの歯を消耗しないように気を使いながら歩いた。
そんな中、御池はしっかり凍ってくれてました♪
しかし、白い湖面に細い線が何本も入ってましてね、、、岸に程近い湖面を遠慮がちに歩いて中岳へ。
私は中岳は初登頂☆
でも、ピークにはあまり興味ないので、中岳下山時に眼下に広がる景色の変化の方が良かったな。
さて、駐車場に戻って帰り仕度をしてた時のこと。
Kさんの視界の端を「かぁ〜ッ」という声ととも黒い物体がかすめた。
そして、Aさんのアンパンがさらわれた。一瞬でした。こわいね・・・
まぁ、たまには私たちにも付き合ってよてなことで、久住です。
今シーズン初の雪山ハイクとの事ですが、快くリーダーを引き受けてくれて感謝☆
牧の戸までのアクセスは完璧。路面に雪はありませんでした。
去年末と比べて雪がホント少ない・・・ていうか、地面見えてるし。
アイゼンの歯を消耗しないように気を使いながら歩いた。
そんな中、御池はしっかり凍ってくれてました♪
しかし、白い湖面に細い線が何本も入ってましてね、、、岸に程近い湖面を遠慮がちに歩いて中岳へ。
私は中岳は初登頂☆
でも、ピークにはあまり興味ないので、中岳下山時に眼下に広がる景色の変化の方が良かったな。
さて、駐車場に戻って帰り仕度をしてた時のこと。
Kさんの視界の端を「かぁ〜ッ」という声ととも黒い物体がかすめた。
そして、Aさんのアンパンがさらわれた。一瞬でした。こわいね・・・
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1775人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する