記録ID: 592195
全員に公開
ハイキング
近畿
淡路街道(和歌山市西ノ庄→粉河)
2015年02月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:53
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 86m
- 下り
- 40m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:54
距離 33.3km
登り 87m
下り 52m
7:24
70分
スタート地点(淡嶋道との追分)
8:34
109分
梅原交差点
10:23
67分
六十谷駅付近
12:10
12:20
70分
山口神社鳥居(昼食)
13:30
90分
根来交差点
15:00
78分
南勢田付近の大溜め池
16:18
ゴール地点(大和街道との追分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
★スタート地点 南海加太線 西ノ庄駅徒歩5分 ★ゴール地点 JR和歌山線 粉河駅徒歩10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
淡路街道は和歌山県北部の街道です。 歴史は古く紀伊北部、高野山、大和中南部から 四国、淡路島の玄関口である加太港を結んでいます。 かつての五畿七道の一つ南海道のルートと類似しています。 注意点としては紀伊駅周辺は車の往来が激しい上に 歩道が整備されていないので細心の注意が必要です。 その他は特に問題はないかと思います。 後半は2時間ほどのんびりした区間を歩けます。 トイレ、食事に関しても特に問題はありません。 ローソンなどのコンビニが多数存在しています。 ルートは歴史の道調査報告書を参考にしています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
手ぬぐい(3)
日焼け止め(1)
帽子(1)
サングラス(1)
行動食(2)
ペットボトル(500ml)(1)
カメラ(1)
iPhone(充電器含む)(1)
折り畳み傘(1)
ザックカバー(1)
|
---|
感想
新年2回目の街道歩き。
冬はスキーシーズンと重なるので歩きは少な目です。
そんな中、気になっていた街道の一つが淡路街道でした。
紀ノ川沿いに進む街道ですが歴史が古いからか
消滅している箇所が多めで実に歩きがいと調べがいがありました。
後半のなんとものどかな光景は約2時間近く続きましたが
驚いたことに人はおろか車とも出会うことはあまりなく
大阪近郊でこんな場所があったのかと新たな発見でした。
近年、この地域では高規格道路が整備されてきたりと
道路事情に目覚ましい発展を感じさせられます。
国体に向けさらなる発展していくかもしれませんね。
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/444816624.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する