ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592503
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

暖かすぎ?快晴の赤坂山

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
10.2km
登り
875m
下り
856m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:42
合計
7:55
7:16
10
8:43
8:49
59
9:48
9:48
23
10:11
10:27
8
10:35
11:35
73
12:48
13:00
130
15:10
15:10
1
15:11
ゴール地点
天候 快晴
山頂で気温は4℃ぐらいでしたが稜線は強風で体感温度は寒い
風がないところは、暑かった
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原スキー場営業中は駐車料金1000円
7時までは入場不可6時40分ぐらいに到着した時には4,5台が入口で並んでいました。
コース状況/
危険箇所等
登りはじめはガチガチの雪だったので、アイゼンがあった方が歩きやすい。
気温が高いので、徐々に雪が緩みアイゼンなしでもキックステップで問題なし
稜線上は広々としていてどこでも歩けるので、トレースがない場合はルートファインディングに注意
寒風の標識は埋まっていて分岐を見落とさないように注意が必要
寒風からの下りは雪が緩んでおり、スノーシューがないとズボズボ埋まってしまう。

その他周辺情報 マキノ温泉が下山後すぐに入れるので便利(大人600円、小人300円)
モンベル会員割引あり(10%引き)
但し、このシーズンスキー客が多いので混雑していました。
白髭神社そばにある白髭食堂がおすすめ。
駐車場の入口は凍ってツルツル
3
駐車場の入口は凍ってツルツル
雪たっぷりのスタート
4
雪たっぷりのスタート
整地されたスキー場は歩きやすい
2
整地されたスキー場は歩きやすい
登山道に入ると急登になるので、アイゼン装着して登ります
3
登山道に入ると急登になるので、アイゼン装着して登ります
歩きやすい雪道
晴れてきました
空が青い
2
晴れてきました
空が青い
ぶなの木平の東屋
完全に埋まっているのを見て走り出す長男
4
ぶなの木平の東屋
完全に埋まっているのを見て走り出す長男
中は秘密基地
ぶなの木平からしばらく進んだところで堤防をショートカットする冬道がありました。
急登ですが、こっちのほうが登りやすいですね。
3
ぶなの木平からしばらく進んだところで堤防をショートカットする冬道がありました。
急登ですが、こっちのほうが登りやすいですね。
鉄塔への直登
稜線に出ると強風
雪が締まっているので、好きなところを歩ける
3
稜線に出ると強風
雪が締まっているので、好きなところを歩ける
あそこが頂上
雪が積もっているので、勾配が緩やかになっている感じです。
5
あそこが頂上
雪が積もっているので、勾配が緩やかになっている感じです。
あと少し、頑張れ
2
あと少し、頑張れ
山頂でnemuminさんの娘さんとのツーショット
14
山頂でnemuminさんの娘さんとのツーショット
山頂にあながあいていると思ったら中は空洞になっていてめっちゃ深かった。
4
山頂にあながあいていると思ったら中は空洞になっていてめっちゃ深かった。
下りはソリで、残念ながら、雪質柔らかめで勾配が緩いので、思いのほか滑らない。
4
下りはソリで、残念ながら、雪質柔らかめで勾配が緩いので、思いのほか滑らない。
この辺が栗柄峠だと思う
3
この辺が栗柄峠だと思う
雪原歩きは気持ちがいい
3
雪原歩きは気持ちがいい
いい景色やなあ
琵琶湖も綺麗に
これから歩く稜線
天気の良い稜線歩きは最高
2
これから歩く稜線
天気の良い稜線歩きは最高
登り返しがなんどか
4
登り返しがなんどか
自然の造形美
雪の上に寝転がるのは気持ちがいい
2
雪の上に寝転がるのは気持ちがいい
一度解けた雪が再び凍ったのか、なんか不思議な感じ
3
一度解けた雪が再び凍ったのか、なんか不思議な感じ
氷をバリバリ割りながら歩くのもまた気持ちがいい
3
氷をバリバリ割りながら歩くのもまた気持ちがいい
ここが寒風らしい
雪がないときとイメージが全く違う
しかも看板も完全に埋まってしまっている様子
4
ここが寒風らしい
雪がないときとイメージが全く違う
しかも看板も完全に埋まってしまっている様子
寒風からの下りここは一気に下れて気持ちいい
3
寒風からの下りここは一気に下れて気持ちいい
Mさんもここまではよかったのですが・・・
2
Mさんもここまではよかったのですが・・・
雪が柔らかいので、先頭でコース作りが必要
2
雪が柔らかいので、先頭でコース作りが必要
スキー場まで戻ってきました
Mさんに借りたソリで快調に滑る息子
3
スキー場まで戻ってきました
Mさんに借りたソリで快調に滑る息子
スキー場は大賑わい
5
スキー場は大賑わい

感想

今日は、妻が仕事のため長男と職場のMさんの3人で雪たっぷりの赤坂山に登ることにした。
次男は雪山で距離が長いコースは妻から許可が出ず、残念ながらお留守番。

マキノスキー場の駐車場で準備をしているとマムートのザックを背負った小さい女の子が歩いていくのを見て、もしかしてnemuminさんかもと思ったがなかなか声をかけることができなかった。

 息子が登山道をショートカットラッセルに苦戦している間にnemuminさんに先行されたので、息子に「nemuminさんに声をかけるから、追いかけるで」と話すと、急に息子のペースがあがり、私がついて行くのがやっとのペースになった。
なにか目標を持つと力を発揮できるんやなぁ。

 鉄塔への急登でnemuminさんに追いつくことができ、そのときにようやく声をかけることができた。やはり、予想通りnemuminさんだった。

 山頂で娘さんとの2ショットも撮らせて頂き、いい季節だったらもう少しゆっくりお話もしたかったです。
 
 寒風までの稜線上は風が強かったが、天気もよくとても気持ちが良い。しかも雪が積もって好きな場所が歩けるのがいい。

 夏には寒風まで結構遠かったように思ったが、登り下り共に雪が積もっているほうが歩きやすく、意外に近く感じた。ただ雪山初めてのMさんはいつもよりも今日はしんどいといっていた。雪のないときとは使う筋肉が違うのであろう。

 寒風からは、ソリを満喫できると思いきや、こちらのコースはあまり踏み固められていないのと、気温が高く雪が緩んで、緩い坂は思うように滑らない。しかも歩くとズボズボ埋まってしまう始末。特に体重の重いMさんは苦戦していた。
 Mさんは残念ながら、ソリもあまり楽しめず、しんどかっただけで雪山の楽しさを味わってもらうことはできなかった様子で少し残念だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

広大
私も当日、赤坂山に行っておりましたが稜線には興味ありました。
時間の都合で行きませんでしたが
思ったとおり広野で解放感がすばらしいですね。
氷が張っているというのが珍しいと思いました。
2015/2/22 15:17
Re: 広大
こんばんは、はじめましてikajyuさん

天気のいい稜線歩きは気持ちがよかったですが、寒風からの下りはザクザクでちょっといまいちでした。
赤坂山往復の方がソリは楽しめたようですね。
2015/2/22 21:18
carcanさん、いつか会えると思っていました・・・
毎週のように、同じ様な山へ登っているので、いつか会えるのでは・・・と。
眼鏡をかけたお兄ちゃんと一緒、ということはcarcanさんではと思いながら、
後から追いかけていました。

今回は、パパが頑張ってかまくらを作成しました。
この中で気持ち良くおやつが食べられたので、次回からは昼食作りよりもかまくら作りをしてくれると良いのですが。じっとご飯が出来上がるのを待つのは寒いので。

ちょっと遠くて大変かな?と思いながら寒風を目指しましたが、快晴の天気で
最高の稜線歩きでした。
2015/2/22 23:25
Re: carcanさん、いつか会えると思っていました・・・
おはようございます。nemuminさん
なかなか、会いそうで会わなかったですが、ようやく会えましたね。

今回は、風さえしのげればとても気候もよく、カマクラ作り楽しめたのではないでしょうか。
寒風でお会いしたときに、一緒にカマクラ作りに参加しようか、息子と相談していたのですが、今回はやめておきました。
また、機会があれば一緒に雪遊びができるといいですね。

それでは、また。
2015/2/23 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら