記録ID: 5927340
全員に公開
ハイキング
近畿
那智の滝 熊野那智大社
2023年09月12日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 191m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
特急南紀は2両編成、1号車自由席、2号車指定席。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野古道、大門坂の石畳は滑りやすい。下り要注意。 |
写真
なんと、9月なのに桜の花が咲いていました。
桜は夏は休眠ホルモンの働きで花芽は眠っていますが、台風や虫の食害で葉を失ってしまうと休眠ホルモンであるアブシジン酸の供給がなくなり、狂い咲きしてしまうのだそうです。新しい葉も出ています。
桜は夏は休眠ホルモンの働きで花芽は眠っていますが、台風や虫の食害で葉を失ってしまうと休眠ホルモンであるアブシジン酸の供給がなくなり、狂い咲きしてしまうのだそうです。新しい葉も出ています。
青岸渡寺の手水鉢。ガラスの鉢のに鬼灯が入っていて水流でくるくる回っていて可愛い。
動画 https://youtu.be/W0hNfj9TI-0
動画 https://youtu.be/W0hNfj9TI-0
感想
北山川の観光筏下りがしたくて熊野旅行を計画しました。せっかくなので世界遺産の熊野三山も参拝することにしました。今日はかねてから訪ねたかった那智の滝。りっぱな滝でした。9月に入りましたが連日の猛暑で歩いて回るのはいささか体に堪えました。私たちは大門坂を下りましたが、この暑さの中けっこうな人数の外国人が下から登っており、さすが世界遺産だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人