ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592787
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳_東へ西へ

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
940m
下り
927m

コースタイム

渋御殿湯駐車場7:00 - 8:10唐沢鉱泉分岐 - 8:50黒百合平9:20 - 9:30中山峠 - 10:10東天狗10:20 - 10:30西天狗11:00 - 11:20東天狗11:30 - 11:50すりばち池分岐 - 12:10中山峠 - 12:20黒百合平12:40 - 13:00唐沢鉱泉分岐 - 13:50駐車場
  
    
天候 晴れ   
東天狗、西天狗の山頂で僅かに風を感じる程度(無風と言ってもよさそう)
                         
渋の湯  -10℃
唐沢鉱泉分岐  -6℃
黒百合ヒュッテ  7℃
西天狗岳山頂   0℃
渋の湯    2℃ 
                                        
               
               
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道「諏訪IC」→ 国道152 → 県道191(渋の湯堀線) → 渋の湯
渋の湯手前800mぐらいから道幅が狭くなる。対向車とすれ違う箇所が少ない。

駐車は渋御殿湯駐車場を利用。1日1000円。玄関に車を横付けして、フロントで料金を支払う。それから駐車場所へ案内される。取りあえずと思って駐車場に入れると女将さん(5,60代ぐらいの女性、多分女将さん)が凍結した道路を走ってきて注意を受ける。女将さんの転倒防止のためにも車を玄関前に付けること。なお、帰りに女将さんとお会いしたので「お世話さまでした」と声をかけると「お気をつけて」と感じのいい返事を受ける。

   
コース状況/
危険箇所等
●登山口〜黒百合ヒュッテ
しっかりとしたトレースあり。

●黒百合ヒュッテ〜東天狗
急斜面が多い。風が強い場所では岩が露出しているのでアイゼンを引っ掛けないこと。東側は切り立った壁で雪庇部分に入り込まないように注意。

●東天狗〜西天狗
トレースあり。今回はほとんどの登山者が西天狗へも登頂。ただし西天狗の東側は積雪が多いのでトレースがないと辛いラッセルとなりそう。

●コルからのトラバース
トレースあり。今回は明瞭となっていたが、不明瞭で自身がなければ止めたほうが無難。


         
   
その他周辺情報 日帰温泉として「縄文の湯」に立ち寄る。
利用料金:400円 定休日:毎週月曜日
茅野市豊平4734-7821
tel 0266-71-6080
    
      
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋御殿湯の駐車場です。
1
渋御殿湯の駐車場です。
ここで駐車受付
駐車場は川の向こうにもあります。

駐車場は川の向こうにもあります。

登山カードポスト。登山道の橋の手前。

1
登山カードポスト。登山道の橋の手前。

登山者は多いです。

2
登山者は多いです。

陽が指してきました。

4
陽が指してきました。

しかも青空

唐沢鉱泉分岐。唐沢鉱泉方面はトレースはこころぼそい。

2
唐沢鉱泉分岐。唐沢鉱泉方面はトレースはこころぼそい。

コメツガ

コメツガを見上げて・・(雪だらけ)

コメツガを見上げて・・(雪だらけ)

くぐります。

中山が見えてきました。

1
中山が見えてきました。

ズボのあとに足を入れたら股まで入ってしまい出るのに苦労しました。教訓やたらとズボのなかに入らないこと。

2
ズボのあとに足を入れたら股まで入ってしまい出るのに苦労しました。教訓やたらとズボのなかに入らないこと。

黒百合平

黒百合ヒュッテ到着

1
黒百合ヒュッテ到着

トイレを借ります。キレイでした。

1
トイレを借ります。キレイでした。

200円はこのフクロウの喉元から入れます。

2
200円はこのフクロウの喉元から入れます。

アイゼンをはずして中にお入りください。

1
アイゼンをはずして中にお入りください。

陽が当たっているとはいえ8℃。

2
陽が当たっているとはいえ8℃。

軽く食事して出発。

4
軽く食事して出発。

夏沢峠・天狗岳

中山峠  標高2,410m


3
中山峠  標高2,410m


東天狗 西天狗

天狗の奥庭

東側は雪庇。注意注意。

3
東側は雪庇。注意注意。

覗かないように・・・。

4
覗かないように・・・。

稲子岳(ニュウ)と浅間山

2
稲子岳(ニュウ)と浅間山

アイゼンを引っ掛けないように・・・。

1
アイゼンを引っ掛けないように・・・。

ガシガシ上がって行きます。

2
ガシガシ上がって行きます。

蓼科も徐々に・・・。

2
蓼科も徐々に・・・。

もうちょっと

集中集中


東天狗登頂

おお・・・。根石岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀。

5
おお・・・。根石岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀。

とりあえず

西天狗だ。

来た尾根を振り返って
2
来た尾根を振り返って
西天狗へ

コルからの八ヶ岳主峰

1
コルからの八ヶ岳主峰

コルからの北ア

真っ白の西天狗
こっちは東天狗

西天狗の東側は積雪が多いな。トレースが無ければ難儀しそう。

西天狗の東側は積雪が多いな。トレースが無ければ難儀しそう。

シュカブラ

西天狗山頂 (^O^)/

3
西天狗山頂 (^O^)/

西天狗からの硫黄、赤岳
5
西天狗からの硫黄、赤岳
南ア。北岳、甲斐駒、仙丈。
3
南ア。北岳、甲斐駒、仙丈。
中央アルプス。手前は入笠。

3
中央アルプス。手前は入笠。

手前が霧ケ峰。ちょっと先に美ヶ原。白い連なりは北アルプス。
手前が霧ケ峰。ちょっと先に美ヶ原。白い連なりは北アルプス。
北八ヶ岳の蓼科、北横岳、縞枯、茶臼。左奥は白馬三山かな・・・。
北八ヶ岳の蓼科、北横岳、縞枯、茶臼。左奥は白馬三山かな・・・。
東天狗があって
八ヶ岳主稜と・・・
6
八ヶ岳主稜と・・・
飛行機雲が青空に・・・
1
飛行機雲が青空に・・・
山頂の賑わい。みなさん山頂から去りがたく。
4
山頂の賑わい。みなさん山頂から去りがたく。
さぁ下りよう。
西天狗を見上げて

2
西天狗を見上げて

東天狗を見上げて

1
東天狗を見上げて

もう一回。東天狗からの眺望を・・・
4
もう一回。東天狗からの眺望を・・・
戻りはトラバースで。トレースもしっかりあるし。
1
戻りはトラバースで。トレースもしっかりあるし。
急斜面を
横切って進みます。

横切って進みます。

スリバチ池は左。噂によると踏みぬきが多いらしい。確実な中山峠に向かいます。

スリバチ池は左。噂によると踏みぬきが多いらしい。確実な中山峠に向かいます。

雪庇の上で・・・。

1
雪庇の上で・・・。

ここまで下りてきました。
ありがとうです。

3
ここまで下りてきました。
ありがとうです。

黒百合平

スリバチ池方面からガシャガシャ下りてきます。
スリバチ池方面からガシャガシャ下りてきます。
樹林帯へ
垣間見える中山

まだまだ、上がってきます。

まだまだ、上がってきます。

この橋を渡ると登山口終わり。
1
この橋を渡ると登山口終わり。
駐車場に戻ってきました。
1
駐車場に戻ってきました。
しばらくはすれ違うことができない路です。
1
しばらくはすれ違うことができない路です。
お決まりの「縄文の湯」。蓼科が軒下に見えます。
1
お決まりの「縄文の湯」。蓼科が軒下に見えます。
ひとっ風呂浴びて、かき揚げそば食べて、帰ろう・・・。

8
ひとっ風呂浴びて、かき揚げそば食べて、帰ろう・・・。

感想

天気はよさそうとは聴いてはいたものの、ここまでとは・・・・。雲もなければ風もない。正直なところうれしかったな。前回は2年前。風がもうえらいことったらなかった。天気はいいほうで眺望もよかったんだけど、ただ風がそりゃもう。東天狗でサクって眺望を見まわして、スゴスゴ下りちゃったな。
さすがに今回はほとんどの人は西天狗に向かったみたい。なにしろ、あの山頂の賑わいだもんね。どちらかと言えば西天狗の方が山頂は広いしなだらかなのでくつろげるって感じはする。
山頂で何周したことか。あれが根石岳で硫黄、赤岳、向こうが北岳、甲斐駒、仙丈・・御岳山って具合で分かる範囲を総動員したり、ボーっと遠くを眺めたりして・・・なんか去りがたかったな。今日はとみにぐだぐだだゾって思ったりするんだけど、こんな日にチャッチャッって登ってチャッチャッっと下りて来るなんて無理な相談だ。                                            
                                                                                           
                                               


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

最高の天気でしたね
こんにちは。
同じような時間帯、抜きつ抜かれつ、すれ違い、だったかもしれませんね。
52枚目に映ってる二人組が私たちです。(私は黒い方)

ほんと素晴らしい天気に恵まれて、頂上から去るのが惜しくてしょうがなかったです!
2015/2/24 0:21
Re: 最高の天気でしたね
こんばんはです。
レコ読ませてもらいました。
天狗の奥庭から高見石までタフな歩きに拍手です。
そうそうモデルありがとうございます(笑)。霧ケ峰、蓼科、後ろに北アルプス・・・。そこにいい間でcoral_reef さんたちが・・・思わずパチリでした。どうもどうもです。 )^o^(
>ほんと素晴らしい天気に恵まれて
はい。最高でした。天狗が微笑んでくれたような。
おつかれさまでした。
                                           
2015/2/24 0:52
天狗岳でしたか!( ̄∀ ̄)
TODAYさん
うらやましくなる写真がいっぱいで
こんな雪景色を撮りたいなぁ〜と思っておりました。先週、天候をみて天狗岳の計画倒れしていたので登頂した気分になりました。
..やっぱり今シーズン中で
わたしも行きたいですね(^ρ^ *)
2015/2/24 20:28
Re: 天狗岳でしたか!( ̄∀ ̄)
yonoshiko さん  こんばんは
>うらやましくなる写真がいっぱいで
そうでしょう、そうでしょう・・エッヘン!!
(駄目ですよ。この人調子にのりますから)
でも、いい天気でしたね。雪山を甘く考えちゃいそうで怖いくらい。
あとひと月もすると雪が腐って、踏み抜きが始まって・・・
徐々に春へ春へになって行くのかな。
それはそれでいいんだけど、なんか淋しいなって思ってしまいます。
ヤレヤレです。
 
 
2015/2/25 0:30
青空と雪と太陽がいいですね
TODAY さん こんばんは
青空と雪と太陽の写真がいいですね。それだけで楽しく快適な
歩きが目に浮かびますね。
yonoshiko さんへのコメントにもありますがチョット贅沢ですが
踏み抜きの無い今の時期の登山道は最高ですね
風もなく寒くもなく好展望に恵まれ、いつまでも山頂に留まり
たくなるレコありがとうございます。
2015/3/1 20:16
Re: 青空と雪と太陽がいいですね
soratokazeさん こんばんは
青空と雪と太陽。はい。そう。まさにです。
彼らがこんなにもって思うほど高揚させてくれました。
感謝です。
さぁ。たっぷり留まったら
次の季節。次の山頂に向って行きますか・・・。
ヨッコラショって  !(^^)!
 
  
2015/3/2 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら