記録ID: 5939776
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳🌸へ行く時はコアラのマーチを忘れずに❗️
2023年09月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:34
距離 10.4km
登り 1,280m
下り 1,282m
天候 | 晴天 30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR側 拝島駅前ロータリー18:30集合。 雷鳥男子と合流 荒島岳 勝原駐車場5:30待ち合わせ。 無料駐車場は30台停めれて、トイレ有り。 夜中の1時前に到着、この時は自分達を含めて5台。 中出駐車場に車一台移動して、5:45到着。 無料駐車場は40台停めれて、トイレ有り。 車は10台位。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、立山で『赤い蝶だ!。』の一言で縁が繋がったtom32さんがガイドをして下さいました。 たまたま女子3名は雷鳥シャツを着て行ったけど、まさかtom32さんも揃うとは…⁉️ 間違いなく気が合いますよ👍 さて、一般的には勝原コースピストンですが、今回は 中出コース〜勝原コースへ。 ブナの木漏れ日や花々が沢山咲いていて、名前も教えて頂きました。小荒島岳はコアラ🐨マークが掘られていて可愛い。コアラのマーチが欲しかった💦 生憎の雲で白山は見えなかったけど、しっかり心の目で確認しました。 山頂で沢山のオヤツとコーヒーで一休み。 甘い塩っぱいのエンドレス🔁 勝原コースへの下りは藪漕ぎもあったけど、萩が満開💓 ゆったりと周りを見渡しながら周るなら、中出から勝原コースへ行く方が楽しいかなぁ。 もちが壁 手前で鎖やロープがあるので、登りも下りも安心して歩ける。 トトロの木倒木 ブナの木の根がびっしり生えているので、しっかり足元を見て歩く。但し、横から木が生えて延びているので、頭をぶつけないよう注意⚠️ また、冬の荒島岳と秋の荒島岳の違い等沢山楽しませてもらいました。また冬山で是非来たい山です。 |
その他周辺情報 | 勝原駐車場から車で10分でモンベルショップと道の駅 |
写真
感想
備忘録
歩き出す前にプロテイン500mlとバナナ1本
しめ鯖握り1個
水200cc
行動食
カロリーメイト2本
炭酸飲料100cc
おやつ
カステラ1切
栗饅頭
スナック菓子
アイスコーヒー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する