記録ID: 8482966
全員に公開
ハイキング
北陸
初めての「コアラ🐨島岳」(荒島岳)
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:23
距離 12.2km
登り 1,325m
下り 1,322m
11:12
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場へは看板を頼りに行けば大丈夫です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からしばらくは舗装林道で、やがて未舗装林道に進んでしばらく歩きます。 山道に入ると樹木の間をひたすら歩くので、夏でも日差しを避けて歩けます。 このルートだと「小荒島岳」がルートの途中に入ります。 しゃくなげ平で「勝原コース」に合流して「もちが壁」を登りますが、危険個所はこのもちが壁くらいです。 |
写真
木陰で横になって休んでたももが、急に飛び起きて5mぐらい逃げました。
何が有ったかとそこを見たら「マムシ」の姿が❕❕😲
ももは「匂い」なのか「形」なのか、ちゃんとマムシの事を覚えてたんですね❕❕
「えらい🎵」
何が有ったかとそこを見たら「マムシ」の姿が❕❕😲
ももは「匂い」なのか「形」なのか、ちゃんとマムシの事を覚えてたんですね❕❕
「えらい🎵」
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
ズボン 1
靴下 1
雨具 1
日よけ帽子 1
靴 1
ザック 1
昼ご飯 1
行動食 1
非常食 1
飲料 1
レジャーシート 1
コンパス 1
笛 1
ヘッドランプ 1
ファーストエイドキット 1
日焼け止め 1
携帯 1
サングラス 1
タオル 1
カメラ 1
|
---|
感想
今まで3回荒島岳に登ってるももですが、下山コース(春)と冬の勝原コースが2回で、私も「中出(なかんで)コース」は歩いた事が有りませんでした。
なので今回は涼しいうちに歩こうと計画。
距離が長くてあまり眺望も無いコースでしたが、コイワカガミの葉っぱが沢山有ったので春先は花も楽しめそうでした。
勝原コースに比べて、駐車場は断然空いてるのでたまにはこちらから登るのも良いかも知れませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する