記録ID: 594450
全員に公開
ハイキング
東海
伊勢・朝熊ヶ岳(朝熊道→宇治道)
2015年02月25日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 948m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 曇 時々 薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
山道に入る。朝熊道は短時間で登れるが、それだけ勾配はきつい。健康登山にはうってつけのコースだ。
平日にも関わらず登る人、下ってくる人それなりの人数だ。前後して同年代の人、トレランの女子、自分以上の年寄りに追い抜かれていく。遂におばさんまでも追い抜いていった。昨日の秋葉山に続いて2日続けての山登りは辛い。自己弁護をしながらボツボツと歩む。
平日にも関わらず登る人、下ってくる人それなりの人数だ。前後して同年代の人、トレランの女子、自分以上の年寄りに追い抜かれていく。遂におばさんまでも追い抜いていった。昨日の秋葉山に続いて2日続けての山登りは辛い。自己弁護をしながらボツボツと歩む。
朝熊峠 帰りに使う宇治道との分岐。昔はここに旅館があり金剛證寺の参拝のためらしい。ここから寺まで車もあったらしい。さらに驚くのは内宮から尾根道(宇治道)を自動車(小型バス?)が短期間だがあったらしい。峠の案内板による。
撮影機器:
感想
やはり2日続きの山登りはキツク、のぼりだったら忽ちスピードが落ちてしまう。もう小屋泊まりの山行きは無理だという事。
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけんば片参り」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する